2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
えー、今日は話の前にまず昨年6/29のブログを読んでください。・・・読み終わりました?おっと、まだ読んでいませんね。もう少し待ちますから、面倒臭がらずにちょっと読んで見てください。世の中目論見書など面倒臭がって読まずに飛ばしたらロクな目に…
いやー、ドラマ「SP」面白かったですねー(^^)完成度の高さに圧倒されて、私は毎回エンドロールが流れ終わるまでテレビの前で凍り付いていたほど(××)皆さんご覧になられました?普通こういうドラマの場合は尻すぼみでつまらなくなっていくものですが、…
えーと、日曜は実は2ヶ月おきに小説の日になるのがこのブログの特徴です。ところが残念ながら今回はまだ原稿が出来上がっていません(T△T)というか、いつもは8割方出来ていて「後もう少しお待ちください」というパターンなのに、今回はほとんど手つかずな状…
韓国人の大学エスコートが終わった翌日。彼らは市内の公園で韓国の伝統芸能を披露するというイベントがあり、韓国の太鼓等を叩いていました。私たちも勿論見学に行きました。迫力があって大盛況の中、イベントは無事終了しました(^^)ちょっと説明がやや…
韓国人との交流という点では私にも思い出があります。あれは大学の頃。韓国の学生との交流会があり、200人程度の韓国人を我々日本の学生がエスコートする事になりました。お互いほぼ全員男だったのが少し残念でしたが(;^_^Aお互い5人ずつ程度のグループ…
最終的に姪は韓国から無事帰ってきたんですが、色々なところを観光してきたようです。南大門や韓国のテレビ局に行ったりと、メジャーどころの観光地は案内してもらったのだとか。そしてあの「38°線」にも行ってきたそうですが、その際「命を落としても責任…
当然と言えば当然なのですが、交換留学は男子は男子の家に、女子は女子の家に泊めてもらう事になるそうです。ただそうは言ってもこちらと向こうの男女の比率が当然一定では無いことと、家庭の事情があって滞在を拒否する家もあるので、中には異性のところで…
前回までは韓国の入試の話をちょこっとしていましたが、今日は日本のセンター試験ですね。私は以前にも書きましたがセンター試験で見事遅刻しました(;^_^Aそんな私が言うのも何ですが、受験生の皆さん、センター試験頑張ってください。しかしこんなブログを…
私は学歴も一つの物差し、指標として有効であると思います。「うちは学歴で採用しないよ」という会社は、本当に自社に必要な資質を見抜く目を人事担当者が持ってるなら良いのですが、もし中途半端にカッコつけて言ってるだけなら、逆に駄目な会社だと思いま…
教育というものに関して一言。私はある程度詰め込み型の教育、度を超さない体罰は必要だと思うのですよ。先日も「生徒38人に平手打ち」というニュースが新聞に出ていましたが、そんなわざわざ新聞に載せないといけないような出来事ですかね?もし体罰等が…
韓国はご存知のようにものすごく受験戦争の激しい国。韓国のセンター試験の日は、警官が受験生を搬送してくれたり遅刻しないように交通規制がかかったりと、とにかく受験生が一番偉い日になります。完全な学歴社会ですからとにかく良い大学に進学すれば人生…
昨年の夏、姪の家に交換留学生としてやってきた韓国人女子高生二人と姉一家がどうやってコミュニケーションを取っていたかというと、実は日本語なのです。一人日本語がすごい達者な娘が居るらしく、彼女を介して話ができたのだとか。最初お互いに顔を合わせ…
もう昨年の話になるのですが、姪の高校では交換留学制度があるみたいなのです。お隣韓国の学生と一週間ずつ互いの国でホームステイ。既に夏頃姉の家で韓国人女子高生二人を受け入れたので(残念ながら私はその時には富山にいなかったので会えませんでしたが(…
私が高校生位の頃のお話。雪国である富山では、雪に埋まって側溝が見えなくなる事がままあります。そんな冬のある日、どこかの車が側溝にはまってしまい、タイヤを取られて動けなくなっていました。大人が何人か集まり車を押して、同時に運転手はアクセルを…
昨年末。仕事から帰ってきて車を駐車場に止めようとした時の話。私の家の前の道は車一台しか通らない狭い路地なのですが、そこに車が一台道を塞いでいました。邪魔やなーと思ったのですが、車の周りに数人の人だかり。ふと見るとその中にうちの母も混じって…
年末ジャンボ宝クジ、皆さんは買われましたか?私はまたいつものようにバラで8枚だけ買いました。8枚だけしか買わない理由は・・・大昔に書いた痕跡があったので今回は省略します(興味のある人は2005年11月25日のブログを参照してください)。た…
改めまして明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します(^^)未だなかなか正月気分は抜けないですが皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?私は今まで色々な仕事をしてきましたが、大抵正月休みは大胆な連休が取れていたので(毎年有…
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。月並みなご挨拶から始まった今年のKA.Blogですが、皆さんお正月はいかがお過ごしでしょうか?いやー、2008年ですねー。平成でいうと20年ですよ・・・今年も何にも思い浮かばないので去年…