KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

黒田総裁の逆バズーカ炸裂で2円円高進行

★☆★☆【有料メルマガ】【銘柄診断】お申込募集中!!

「損を減らし焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)


▼下記URLから有料メルマガの成績などご確認後、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり4,320円~

相場が続く限りチャンスは無限大。
一度お試しいただければと思います。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続落。前日のNYは高安マチマチ。先週金曜の雇用統計を受けて弱い動きが続いていたので、とりあえず一服の動きにはなりました。

それを受けた日経平均は朝方こそ買いが先行。寄り前に発表された機械受注が予想を上回る増加だったことを受けて、買い安心感が拡がりました。昨日大幅安した流れも続き、一旦は売りに押されたものの、そこから買い戻しの動きが入る展開に。アジア株がほどほどのスタートになると、また安心感から買い戻しが続きました。

後場も一段高く始まり、昨日14時以降の急落分を埋めつつあったところで、衆議院で黒田総裁が「ここから一段の円安はなかなか無い」と円安牽制発言したことを受けて、急速に円高方向に振れる流れに。ドル円が一気に2円円高に振れるインパクトでした。それを受けて指数はみるみる値を下げ、マイナス転換に。

その後は押し目買いと裁定解消売りなどが交差し、前日終値近辺で上下動。結局引けでは安くなったものの、2万円割れは回避しました。日経平均は4連敗に。売買高は25億株台、売買代金は3兆円弱と膨らみました。


投資判断は「やや買い」。昨日は14時から突然株が崩れましたが、本日は13時から為替が突然崩れました。つい先週まで日経平均が連騰を続けていた際には無かったボラティリティの高まりが、あちこちで起こりつつあります。まあ本日は円高がこれだけ急激に進んだ中で小幅安程度に止まったのであれば、正直結構頑張ったなという印象ではありますが。

先般より繰り返していますが、やはり今週は全般的にはやはり下方向に振れやすい週だと考えています。週末のメジャーSQを意識して、裁定解消の売りなどが出やすい環境にあります。直近では結局2万円のコール・プットオプション建玉が一番大きくなったので、明日は2万円を挟んだ攻防戦になってくるでしょう。

特に今回の黒田総裁の発言や、その他審議委員の話を聞いていると、追加緩和に対する期待感をことごとく打ち消すような動きになっています。まあ「でもサプライズを起こすための布石じゃないの?」と市場に思わせているだけでも、黒田総裁が過去2回行ったバズーカは効果的てきめんだったと思います。個人的には素直に追加緩和は当分無いと思いますが。GDPもしっかり上方修正されましたし、ここからの円安は政治的にもまずいでしょう。

足元ではドイツの金利上昇が続き、利回りは遂に1%を上回ってきました。まあそれでも昨年7月以来の水準に戻っただけのことで、未だ低金利には違いありません。ただあまりにも勢いが急なので、不安感が高まるのは人間として当然だと思います。

メジャーSQを通過する金曜以降は再度底打ち感が出てくるとは考えています。それでもいきなりガンガン買われるわけではなくて、来週特に水曜にアメリカFOMCがあり、週末には日銀金融政策決定会合もありますから、全般的にその手前では様子見モードに入りやすいと思います。今回のFOMCはイエレン議長の会見もあり、中にはまだ6月利上げ説を否定しきれていない人も居ますから(私は9月だと思っていますが)、重要度はかなり高いです。

ですから、来週もまだグスグズした底這いが続くと考えています。今日の空売り比率は35.1%と久しぶりに35%を超え、売り方も随分力押ししてきた印象を受けます。そういう意味合いでは無論海外が急落に見舞われれば、19800円という日本都合の下値メドはあってないようなものです。

結局こういう急落場面で買い迎えるか否かが「大儲け」or「小儲け」を分けるのでしょうね。まあある一点に全余力をドカンと使い切ってしまうのではなく、自分の物差しで測ったメドを軸として、そこから買い下がっていくのが方法としては一番良いのではないかと思います。

一方、全体相場が下落基調にある中で、四季報が出たり株主総会が近いこと、また月末に閣議決定される政府の成長戦略に対するテーマ追いの動きからも(内容は日経新聞などで事前に少しずつ伝わるものと思いますが)、引き続き個別株相場、特に指数や為替の影響を受け辛い小型株に食指が向かいやすい地合になると見ています。

そういうところは地合が悪い分、うまく材料が出ると短期資金を巻き込んでドカンとくる可能性があるので、盛り上がった銘柄には素直について行くのが良いのかも知れませんね。


新興市場も「やや買い」。本日は両指数共に堅調。特に本日はマザーズ指数が強く、バイオ関連株の上昇などが指数を押し上げました。他の小型株指数に比べて出遅れ感が強かった分、上昇力も強く出た格好。一方で日経JASDAQ平均もしっかりでした。

今週は週末のメジャーSQに向けて指数が、また本日のように為替が乱高下する中で、これらの影響を受けにくい新興市場に買いが入ってきているものと思われます。引き続き小型株の出遅れ感が強く、まだ高値圏をキープしている新興市場の上値が軽く見える分、上放れの勢いも付きやすそうです。


ポートフォリオ銘柄】
エニグモ(3665)は反発。月曜急騰分を昨日あっさりはき出してしまいましたが、本日マザーズ市場が強かったこともあって再度反発してきました。正直よくわからない値動きですね。結果200日線突破を再度トライするような格好になっています。週末に控える決算を前にUBS空売り残高は少しずつ増加していますが、それを巻き込んだ値動きになっている印象。何か良い話が出れば一段高が期待できそうな下地です。


JAM(8922)は続落。先般の定款の変更提案を受けて下落基調が強まる格好に。正直上がる気がしませんね。ただ本日は引け後に親会社のドンキホーテHD(7532)が増配と株式分割を発表。そして親会社も発行可能株式数の倍増を提案してきました。

まあこちらの場合は株式分割を行う分、余力を倍増させるということで理解はできます。アメリカのNetflixも発行可能株式数を30倍に増やすというものすごい議案を通過させていますが、こちらもやはり分割を視野に入れている施策です。翻って同社の場合、分割が必要な程売買単価が高いわけでもなく、そもそも既に十分枠が残っていたところでの拡大でしたから、不安感だけを増幅させる処置とも言えます。

残念ながらほぼ親会社などで株式数を握られている分、総会で否決される可能性は極めて低く、将来的な増資は不可避な印象です。ちょっと戻り待ちの売りのタイミングを探らないといけませんね。


昨日買いポートフォリオ入れとなったティア(2485)は反落。いつものパターンでポートフォリオに入れた瞬間に急落・・・という流れにはならなかったものの、あんまり強い動きでもありません。ともあれ25日線などを支持線にして、5月高値圏にまで値を戻してきており、ここから更に上値を追えるかどうか期待しましょう。


【注目銘柄】
西武HD(9024)は続落。こちらは8日より有料メルマガにて売りで取り上げ。その後は地合の悪化に合わせて下落基調が続いています。鉄道株はインフラ株ですから、先般書いたように「有利子負債比率の高い株」に該当しやすい業態です。金利負担の上昇はすなわち株主還元余地を削り、段々投資魅力の低い株になっていく可能性があります。インバウンド関連株として持ち上げられて、鉄道株はPERやPBRの高いものも多いですから、全般的に割高感が強いです。

また同社は先般筆頭株主サーベラスによる売却報道で急落しましたが、持ち分35%のうち10%をモルガン・スタンレーMUFG証券に先般売却、また15%は金融機関に対して同社株を担保にしたノンリコースローンを実施し、事実上の回収を終えているとのこと。というわけであと10%残っており、日本事業撤退に向けて早急に手放したいと考えているはずです。

さすがに市場売却は無いでしょうが、引受先にはある程度メドが付いているのではないでしょうか。それが明らかになるまでは、思惑(引受先が取得価格を引き下げたいなど)が絡む売買が続くでしょう。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。