KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

追加緩和無しでTOPIXはマイナス引け

★☆★☆富山県高岡市で10/17(土)講師にあの独立系調査機関 TIW代表取締役 藤根靖晃氏をお招きして、投資勉強会を開催!

藤根靖晃氏略歴
http://blog.livedoor.jp/wildernesswolf/archives/50594043.html

表題 :「リスク・プレミアムから見る市場の適正水準と銘柄選択手法」
日時 :10月17日(土)15:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:3000円

セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/336379/


首都圏以外で藤根氏のお話を聞けるまたと無いチャンス!!
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反発。前日のNYはiPhone6sの予約好調が伝わり、金融情報誌バロンズでも「今後1年で50%上昇する可能性」と紹介されたAppleが買われた反面、同じくバロンズで「更に50%下落する恐れがある」とされたアリババは3%超の下落。FOMCを前にして様子見ムードが漂い、全般的には軟調な推移でした。

それを受けた日経平均でしたが朝方こそ買いが先行。昨日下落の反動や過去最高をまた更新した空売り比率の高さから、売り方の買い戻しが入りました。また本日の日銀金融政策決定会合で何らかのプラス材料が出るとの期待感もあって、一時昨日高値近辺まで買われる動きに。

しかし昼に現状維持が伝わると、急速に先物は値を消して為替も円高に。その後は買い戻しも入ったものの、引けにかけて再度売り込まれるとTOPIXはマイナス引けとなりました。売買高は20億株台、売買代金は2.3兆円台と昨日よりは膨らみました。


投資判断は「売り」。まず今週のイベント前座である日銀金融政策決定会合を通過しました。事前に勝手に期待して買われ、何も無くて勝手に失望して売られましたが、本気で何か出ると思っていた人はどれだけいるのでしょうか?「黒田さんはサプライズが得意」と言いますが、年に14回も行われる会合の度に何か出てたら日本はおかしくなりますよ。まあ「黒田さんなら何かやってくれる」というイメージを植え付けただけでも大成功なのかも知れませんが。

その黒田さんは引け後の会見でも「来年度の前半には物価目標2%達成」「量的・質的金融緩和は効果を発揮している」と強気のコメント。来月に一部で期待される追加緩和に対して、その手がかりを見せない感じでした。それを受けてドル円は120円を割り込む流れに。

で、今週のメインイベントのFOMCに関しても、利上げの発表は無いのではないかと。前回も書きましたが9/25の米中首脳会談を前に中国の通貨政策に影響を与えるようなマネはしないんじゃないでしょうか。原理原則論で言えば政治とは切り離して中央銀行は行動すべきですが、フィッシャー副議長が先般も「中国経済の動向を注視」と言及したように、向こうの出方も非常に気にしている印象です。

というわけで、今月は重要イベントが「集中し過ぎる」ため、政府当局もそれぞれ動き辛いでしょう。アメリカの場合は10月のFOMC金利を引き上げるということも可能なので(その場合10月28日ということになってくるのですが)、後ズレの可能性の方が高いと見ています。ちなみにその直後の30日に日銀金融政策決定会合の展望リポートがあり、丁度攻守交代となって動きやすい日柄です。

ともあれ目先のFOMCに関しては、極論を言えば利上げがあろうがなかろうが一旦下がるとみています。利上げがあればやはりショック安が待ち構えているでしょうし、無ければないでアメリカの景気減速懸念を心配する売りが出てくるのではないでしょうか。ただどうせなら前者の方が、その後の回復は早いと考えています。

今アメリカ株も日本株も、それぞれ8月の急落以降ミニ三角持ち合いを形成しています。となると、それが下放れることになり、また底値を探りに行く動きになりかねません。逆に言えば重要イベントを控えて動き辛いから三角持ち合いが出来ているので「ふぅ、下値切り上げでもう大底も売ったし、ここは買いだ!」と考えるのは時期尚早に思われます。

実際、先般「月初から空売り比率が高いのは、昨年10月と同じ流れ」に沿った弱いトレンドが続いています。一応まだ9/9の大陽線を上にも下にも抜けていませんし、TOPIXの方は9/10の安値も本日は下回りませんでしたから、まともに考えればFOMCまではこの様子見のレンジ取引が続くと思います。

ただいつまでも安穏としていられないのが長期の移動平均線。遂に200日線と25日線がデッドクロスし、週足ベースでも13週線と26週線のデッドクロスがかかっています。今週あと3日で日経平均が1000円ほど上がれば回避できそうですが、このデッドクロスが起きた昨年4月もやはり株価は低迷しました。

繰り返しになりますがマーケットの主導者は外国人投資家。悔しいですが厳然たるその事実を無視できません。その外国人投資家が何らかの理由で日本株を買い越しに転じてくるまでは、どうして相場を強気に見られるでしょうか?今のところその「何らかの理由」はもっと株価が下がって割安になるか、日銀の追加緩和か、ですが、前者の方が確率的には圧倒的に高い状況です。

そんな海外で足元では新たな問題として難民問題が急浮上してきています。私が2年前にイタリアに行った時から難民の話はずっと地中海沿岸諸国の問題ではありましたが、小さな男の子が浜に遺体で打ち上げられた一枚の衝撃写真から、世界の同情を誘い注目度が一気に高まりました。

これは現段階では最大の受け入れ国ドイツも大して株価に影響はありません。まだ始まったばかりですし、むしろ「ドイツ良くやった!」というような論調で、経済的に余裕があるから受け入れも可能だという前向きな見方もあります。ドイツにしてみても、ナチスが残した汚名をそそぐ良い機会なのかも知れません。

しかしドイツが良い顔をした結果、今はアメリカにもとばっちりが来て「難民をもっと受け入れろ」とプレッシャーがかかっています。オバマ大統領もしぶしぶ1万人の受け入れを表明し、まあ人口3億人超の多国籍な国で1万人くらい受け入れたってどうってことはないのですが、今後更なる拡大懸念や、難民の中にテロリストが紛れ込んで治安悪化も十分考えられるので、リスクはそれなりに大きいです。

日本の方は難民問題は地理的・言語的に問題無いと言えるものの、安倍首相の支持率低下を見ても、機械受注の低下を見ても買い手掛かりに乏しい状況です。

これは言っても詮無いことですが、先般の茨城の豪雨災害に続いて首都圏の大地震。また本日は阿蘇山の噴火ときています。安倍政権の運気が落ちているのが気がかりです。幸い首都圏の地震阿蘇山は死傷者が出てないので問題無いですが、これはこれで訪日外国人に「日本は災害列島」という意識を植え付けてしまうことがやはりマイナスに働くとは考えられます。

そんな状況下でもやっぱりまだ市場の雰囲気を見ると「今が買いだ!」という声が多いんですよね。であれば逆にもっと下がるような気がします。大体市場のトレンドに逆張りする方が格好よく見えますし、下がっている時に更に下がるというのは単細胞なイメージになるので、少なくとも評論家などはそう言いやすいものです。

基本売り目線優勢です。「優勢」と言えば日本郵政(?)3社の上場も11月4日に正式決定しましたが、大型IPOを控えてやはり市場からの資金吸収も大きいので、下がりやすい地合とみられます。


新興市場も「売り」。本日は各指数共に軟調。本日は東証1部がまだ比較的しっかりしている一方で、新興・小型株が弱い一日でした。本日IPOのIBC(3920)は初値付かずの好発進だったものの、それ以外の直近IPOなども軒並み弱いものが目立ちました。引き続き売り方の買い戻しや9月権利取りなどが買い主体である中で、新興市場は買い手掛かりに乏しいものと見られます。


ポートフォリオ銘柄】
日本プロロジスリート投資法人(3283)は反落。先週金曜からREIT指数は強い動きが続いていますが、本日は日銀金融政策決定会合で追加緩和もETF枠の増額も無かったことで、後場REIT指数と共にマイナスに転落しました。ただ引けにかけては持ち直しの動きを見せ、指数の方は比較的高値圏での引けに。陽線をキープしました。

緩和期待が剥落で下落という点では東証1部でも不動産株やその他金融株の下落が目立ちました。そういう意味においてREITの底堅さは一山越えたことで期待感が出てくる格好。ここまで年初から散々売られたこともあって、いい加減底打ち感が出てきても良い頃合いと言えましょう。


さて、今回はまた一つ売りポートフォリオに入れたい銘柄があります。それは日本空港ビルデング(9706)です。先月上手くいったので、ここまでまたもう一度取りに行きます。

明日はまた毎月恒例の訪日外国人観光客の発表日でもあります。恐らくまた訪日外国人観光客数は大きな伸びを見せ、一瞬は関連株を刺激するのではないでしょうか。しかし、個人的にはしつこくインバウンド関連株は曲がり角だと思っています。確かに爆買いのすさまじさはわかりますが、既に1年近くそれを材料に様々な銘柄が買われ、特に東証1部小売り業のPERは少し落ち着いたとはいえ32.3倍。まだまだ買われ過ぎだと思います。

同社は羽田空港ターミナルの管理や直営店運営で、業態的には不動産業に属していますが、直営店の物販や飲食の売上が全体の3/4を、営業利益ベースでも6割以上を占めています。今や立派に小売り業の方が柱です。ただ訪日外国人観光数が増えたから売上が増える、といってもそもそも有人店舗での売上なんて24時間化するか新規出店しない限り爆発的に増える余地も無く、(高収益体質は続くかも知れませんが)成長性という点に関しては現時点では疑問符です。

同社のPERは56.1倍、PBRが3.9倍。四季報予想は会社予想よりも2割増益と見込んでおり、通期見通しがいずれ上方修正されることは既に株価にも織り込まれている格好です。目標は4500円に。明日の寄り付きより売りポートフォリオ入れとします。


・・・と言うわけで文字数の都合上今日はここまで。

その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。