KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

雇用統計を受けて円安進捗!

★☆★☆好評につき第三回開催決定!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で3度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :4月11日(土) 14:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/221962/


前回は東は新潟、西は福井まで幅広い地域の方がご参加されました。
また北陸新幹線が開業することもあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反発。前日のNYは原油価格の反発を受けて堅調。それ受けた日経平均も朝方から買いが先行。17700円を付ける場面もありました。ただ450社にものぼる決算発表を控える集中日であることや夜の雇用統計、また週末を控えて様子見ムードが漂い、ほぼ寄り天でした。その後は上値の重い展開が続き17600円台半ばで終了。売買高は22億株台、売買代金は2.4兆円弱と低調でした。


投資判断は「強気の買い」に。金曜のNYは注目の雇用統計が非農業部門雇用者数が25.7万人の増加、失業率が5.7%ということで、失業率は上昇したものの、雇用者数は予想を大きく上回る着地。時間当たり賃金も+0.5%ということで予想を上回りました。これを受けて株式市場は利上げに対する警戒感とギリシャ問題の不透明さから売られました。金も下落。

一方ドル高が進捗し、ドル円も119円を一気にクリア。それを受けてシカゴ225先物も17825円と堅調なポジションに付けています。そんなわけでこのまま週明けの日本株も堅調なスタートが見込まれ、三角持ち合いを無事上抜けてくるであろうことから、投資判断は先般からの予告通り「強気の買い」に戻しました。

しかし今回の雇用統計は久しぶりに為替にガツンときました。先般「雇用統計に関しては最近は株式市場にはそこまで大きな影響力を持っていません」としましたが、十分な影響力でした。「国際情勢に留意する」ということですが、さすがにこれで予定通り金利引き上げは待ったなしでしょうね。

一気に2円近く円安になったのも久しぶりです。普通は円売りポジションがそこそこ貯まっていた分、利益確定の円買いが出てきて抑えられるものですが。ドル円チャートに関しても三角持ち合いを上放れてきたので、これでまた円安トレンドに弾みがつきそうな感じです。

単純にチャートだけで論ずるなら、12月に三角持ち合いがスタートした際の高安の幅6円分くらいはここから円安に向いてもおかしくない感じです。つまり円の年初来安値水準を突破する流れでしょう。

原油価格に関してはチャート的にも、また産出コスト的にも43.5ドルを底値に大底を打ったと見て良いと思います。そんなわけで早くガソリンを入れておかないといけませんね。一方で上値も限定的で、このまま勢いあまって一旦60ドルくらいまであってもおかしくはないですが、均衡点としては40ドル台後半なのだろうと思います。あまり原油価格を押し上げる材料も無さそうですし。

日経平均のチャートだけを見ると、大陰線→陽線で切り返してきた場合、売り一巡感から上値追いに発展するケースが多くあります。例えば昨年11/17がそうですね。もし底値圏で出れば、例えば8/8,10/17,今年1/14、辺りがそれに該当します。今回の場合、2/3の陰線が後から振り返ってみて、結果的に売り一巡感を醸成したと言えそうです。

ただアメリカ株に関してはまだ12月の高値を抜けていません。場合によってはこのままボックス相場に移行し、これが日本株やドイツ株の足を引っ張る可能性もあります。そんなわけで買いポジション中心に組み立てる地合ではあるものの、100%フルに全力で買っていって良いとまでは言えない印象です。「強気の買い」の中でも下方のレベルという感じでしょうか。


新興市場は「やや買い」。金曜は両指数共に堅調。ただ新興市場は未だ決算を控えている銘柄が多いため、東証1部銘柄ほどの勢いでは買われませんでした。個別では注目の主力株ミクシィ(2121)が上方修正を出したものの、PTSでは売られる展開に。もうすっかり大相場が終了してオワコン化しているので、結局どんな決算を出しても売られるという格好になっています。

あと市場の話題としてはガーラ(4777)にルネッサンスが、アプリックスIPHD(3727)にはJPモルガンが、それぞれ大量保有報告書を出して、この仕手株相場に火を付けています(というより仕手筋?)。新興市場は最早個人投資家だけのものではなく、イナゴを呼び寄せる炎を焚きつけています。

いずれにせよ為替が円安に振れたことから、目先は為替感応度の大きい東証1部銘柄に資金が集まりそうです。そろそろ新興市場反転のタイミングは近いとは思いますが、もう少しだけタイムラグがあると思います。


ポートフォリオ銘柄】
酉島製作所(6363)は続伸。木曜引け後に決算を発表。赤字幅の縮小が好感されて買われる動きになっています。官公庁向けの取引が大きいため最終四半期の利益寄与度が断然高い会社ですから、黒字に持っていく可能性は十分あるでしょう。テクニカル的には長期的にも14年5月の本決算を受けた後の安値から、中期的にも昨年10月の安値から下値切り上げの展開にあり、だいぶ売り一巡感が出てきました。

世界的にも水処理関連の需要は引き続き強く、成長余地は十分あります。ここからでしょう。


GCAサヴィアンG(2174)は反発。12日の本決算を控えて底堅い動きが続いています。助言先の企業規模は異なりますが、同業の日本M&Aセンター(2127)やM&Aキャピタルパートナー(6080)の決算が良かったので、期待感は高まるところ。なお前者は決算を受けて出尽くし感が出ていますが、後者は売り一巡後終値ベースで決算後の高値を更新。新旧攻守交代の動きが出てきています。こちらも合わせて注目。


OSG(6136)は続伸で年初来高値更新。引き続き好決算を受けて力強い上昇が続いています。信用残高も売り長の状態ですし、高値更新による売り方の買い戻しが上値追いに拍車をかけます。またここからの円安も工作機械株に大きく寄与してくると思います。


【注目銘柄】
江崎グリコ(2206)は大幅続落。こちらは3日の有料メルマガで売りで取り上げ。決算を受けて上場来高値を更新する流れになりましたが、翌日一転して売られたところでの追撃売りを敢行。決算シーズンを通過することで、ここまで買われた食品セクターから他への物色対象移行を狙いました。

高値圏で売り残が多いことからリスクもありましたが、バシっと決まって見事4連続陰線で目標達成となったので、以下に取り上げ根拠を記します。


「▼江崎グリコ(2206) 東証1部 売買単位100株
4885円 出来高441900株

2/4売値 4850円以下
2/13までの目標株価 4500円
損切り 5000円超え


【評価】
業績    △
テクニカル △
需給    △
同業他社比 ×
その他ポイント 決算通過による物色対象の変化


菓子メーカー大手。今期は増収増益を見込む。先月末に発表した第三四半期決算では、利益面は全て通期計画を超過。ただ例年最終四半期は季節性要因から営業赤字となることから、逆に通期見通しの達成は際どいところ。

アイスを3月から値上げするなど収益力の強化を図りたいが、各業界の値上げは株価に既に織り込まれた感。足元までTPP成立による乳製品の関税引き下げなどを材料に、株価はここまで大きく買われてきたものの、決算発表を受けて物色対象が変わる流れを見込む。

テクニカル的には各移動平均線を上回って上値が軽いところ。決算を受けて昨日は大きく買われ最高値を更新してきたものの、本日は一転売られて決算当日の安値まで。この水準を割り込むと買い一巡からのトレンド転換点と見られる。

MACDは好転しているものの、パラボリックは暗転。一目均衡表は三役好転の形になっているものの、ストキャスは暗転。ボリンジャーバンドは+σを割り込むとバンドウォークの終焉を示すものと見られる。

需給面では足元が上場来高値水準であることから総じて良い形。ただ超短期的には昨日と本日で出来高を膨らませており、ここを下回ると上値のしこりが一転意識される格好に。信用残高は差し引き5.6万株の売り長ではあるものの、昨年11月以降取り組みは次第に悪化しつつある。

予想PERは17.2倍で同業の森永製菓(2201)の32.2倍との比較では割安。ただし今期は資産譲渡による最終利益130億円嵩上げがあるため、その分を除けば71.1倍相当になり割高である。PBRは2.0倍で同1.5倍との比較では割高。予想ROEは同じく嵩上げ分を考慮すると2.9%で同4.8%との比較では低い。配当利回りは0.6%で市場平均の1.5%との比較でも低い。ただし優待はある。

売値は決算日の安値やボリンジャーバンド+σを割り込む4850円割れで。目標は昨年11,12月の上値抵抗線に。損切りは5000円を明確に超えてくるところで」


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。