KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

底堅くTOPIXはプラス引け!

★☆★☆好評につき第四回開催決定!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で4度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :8月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/288696/


前回は何と福岡県から参加された方も!
北陸新幹線が開業したこともあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。金曜のNYが軟調だったことを受けて、日経平均も朝方から200円以上下げたスタートとなりました。ただその後は押し目買いの動きが優勢となり、徐々に下げ幅を縮める展開に。

しかし後場には中国株が軟調に推移したこともあって、再度売り込まれる流れ。それでも日銀のETF買い期待なども背景に再度買い戻されると、マイナス圏ながらもほぼ高値引けとなりました。TOPIXはプラス転換。売買高は17億株台、売買代金はギリギリ2兆円超えと低調でした。


投資判断は「やや買い」。本日はもっと軟調に推移すると思いましたが、案外下値が堅くしっかりしていました。チャート的には25日線に下値を支えられた格好。ただ出来高が少なく、投資家の様子見姿勢が鮮明です。正直このまま再度高値をクリアできる雰囲気はありません。あくまで先週まで高かった空売り比率から推察して、売り方の買い戻しがメインだったと思います。

今週にまずアメリカFOMCを控えるので、様子見姿勢も致し方無いでしょう。この重要イベントを控えて、様子見姿勢が強いのはアメリカ株も同様です。

前回も書きましたが、個人的には今回のFOCMで利上げは無いと踏んでいます。ただ、アメリカの足元の経済指標は比較的良いものが続いていますし、6月からの実施というパターンを考えている投資家も一定量存在します。

ですから、大方の予想通り「とりあえず6月はまだ利上げ開始しない」となると、素直に買い戻しが出てくるとは思います。そうなると、アメリカ株も目先の山は一旦乗り切った感じにはなるでしょう。ただその後のイエレンさんの発言次第では、9月利上げを確実なものとして織り込んでいく推移は十分考えられます。

最近は日米中央銀行総裁の発言は揃ってタカ派です。イエレンさんも金利引き上げに対して前向き発言が続きますし、黒田総裁も先日遂に「これ以上の円安は無い」と発言したことで、緩和政策に対する方針転換とも捉えかねない姿勢の変化が為替市場に大きなインパクトを与えました。

一説には現在アメリカで審議中のTPA法案に向けた日本からの援護射撃という説もあります。ドル高でアメリカの貿易競争力が弱い状態のままだと、アメリカでも強烈な反対に遭います。実際、オバマさんもドル高に懸念を示していますし、金曜アメリカで行われた関連法案の下院での採決は否決されました。

16日に再採決ということで、TPA法案自体は賛成反対がかなり均衡している状態ですから、これも今週のイベントとしては目が離せません。「為替の話は無かった」とされた今月頭の黒田・安倍会談もコレに向けた話だったのではないかと邪推しています。

そんな状態ですから、ドル円も円高基調にあります。今回の黒田総裁の発言は特に短期の円ショートポジションが今年最大に溜まっていたところに痛撃を加えたものになりました。一説によると今回の黒田総裁の発言だけで、約4兆円分の円買い口先介入効果があったのだとか。相変わらずサプライズがお得意の様子。一方でユーロの方も円高基調になっていますが、こちらはギリシャ問題などもあるのでユーロ安の側面もあります。

先日の雇用統計を受けてドル円が125円を一気に突破した瞬間、私は何か相場が壊れたような印象を受けました。それが図らずともボラの拡大を招き、為替の乱高下に繋がっています。ドラギ総裁が先般「高ボラティリティに備えよ」と言ったが、非常にナイスアドバイスだったという感じ。上述のような環境下にあるのですから、足元為替のボラティリティが高まっているのもしょうがないという印象を受けます。

ただ、為替が不安定になると、少なくとも日本株にとってはマイナス材料です。投資主体別売買動向を見ると、5月以降連続で買い越しが続く外国人投資家ですが、その買い越し額は先週最も小さくなっており、先物も加えるとマイナスとなっています。

先般まではドル建ての日経平均が上値追いを続けていたので、外国人投資家も素直に「持たざるリスク」を意識していました。ところが為替のボラが高いと、外国人投資家にとって評価損益が猫の目のようにクルクル変わってしまうので、少なくとも長期投資家が入り辛い環境になります。そういう意味合いもあって、為替のボラが高い今は日本株は買い辛い、というロジックに繋がると思います。

ですから、とりあえずFOMCまでは様子見姿勢を続け、積極的な投資は控えるのがベターだと考えています。


新興市場も「やや買い」。本日は両指数共に堅調。マザーズ指数は引き続き1000ポイントを目指す動きになっています。引き続きネットセキュリティ関連株が買われ、全般的に活況な流れ。

明日は注目のIPOヘリオス(4593)とスマートバリュー(9417)が同時に上場し、またIPOシーズンの復活となります。特に足元でバイオ株が復調傾向にあることから、明日のヘリオスの動きが注目されます。同社に関しては従来予定していた公開株数の4割を削減することで需給をタイト化したことから、比較的しっかりした値付きが予想されますが、さてどうなるでしょうか。


ポートフォリオ銘柄】
日本プロロジスリート投資法人(3283)は続伸。今年に入ってから金利の上昇に合わせて弱い動きが続くREIT市場ですが、一方で底堅さもあります。時折入る日銀のETF買いもさることながら、今週はまた週末に日銀金融政策決定会合が控えていることで、不動産関連にやや買いが入りやすい日柄でもあります。為替動向に不安定感が残る中、相対的にREITに対する妙味も生じやすい地合にあると言えます。


M&Aキャピタルパートナーズ(6080)は続伸。5/19に2750円で1万株以上の売り板を食ってから、売り一巡感が出たような下値切り上げ相場になっています。先般出た四季報でも相変わらず高評価で、強い成長力持続が見込まれている格好。同業の日本M&Aセンター(2127)も直近で実質上場来高値を更新しており、同社の相対的な出遅れ感が目立ちます。ここからでしょう。


エニグモ(3665)は大幅高で年初来高値更新。全市場ベースでの値上がり率上位にランクインする強さがありましたが、これで無事目標株価1200円到達となりました。正直、先週末の決算を受けて時間がかかるかなと思ったのですが、良い方向に予想が裏切られました。PTSで慌てて売った人は何だったのか、という感じ。

今回のポイントは決算内容よりもむしろ同社が運営する「BUYMA」HPにあった様子。HPの下部に「バイナマイツ」と言われる時限カウントダウンが表記されており、明日の夜に何かが起こるような予告をしています。

おそらくは決算書にもあったテレビCMの開始による大々的な販促活動と、それに付随したセールなどの告知でしょう。多分それだけだと思うのですが、投資家を刺激するには十分でした。他のゲーム株などでもリリース前によく取られる手法ですが、正直大体は期待を上回るすごいものは出てこないので、明日辺りが一番期待値のピークなのでしょうね。どこの経営者も株価を上げたければ、こんな手法を採れば良いんじゃないかと思うこの頃。

まあ今回は株価の一つのイベントとして割り切る必要があると思いますが、沈静化した後は再度どこかで買いタイミングを図りたいですね。このビジネスモデル自体は評価できると思います。とにかくおかげさまで無事利食い終了となりました。


【注目銘柄】
上海株式指数投信(1309)は反落。こちらは10日配信の有料メルマガにて売りの参考銘柄として取り上げ。バブル化している上海市場もどこで天井を打つかはわかりませんが、香港ハンセン指数はとっくに天井を打った後の下落トレンドになっていますし、こちらもいい加減良いんじゃないかと。実際、本日の上海総合指数は1%以上の下落となり、それに合わせて同ファンドも下落しました。

最近さすがに中国政府もバブル化を懸念して証券会社に対する締め付けが強くなってきたことで、連日各証券会社による信用取引の規制実施が伝わってきます。それでもなんだかんだで高値を追い続けているのですが、確かに信用取引の規制によって、空売りをしている投資家も買い戻しを迫られるわけですから、必ずしも相場に売り要因だけとはいかないとも言えます。まあ、普通は相場のエネルギーが縮小することで、マイナスに要因にはなりますけどね。

そして今週末にはまた香港で大規模な民主化デモが発生。一部民主化が爆弾製造容疑で逮捕され、またきな臭い騒ぎになっています。とにかく相場が高値圏にありますから、今後出てくる悪材料に対する反応も一々大きくなるでしょう。

中国市場はMSCIに採用されない程ですし未だ新興市場という位置付けであり、もしアメリカが本当に利上げを実施すると一番影響を受ける市場であると思います。利上げのショックは恐らくアメリカ以上に出るのではないでしょうか。そもそも人民元も米ドルにほぼペッグ(連動)しているような通貨ですしね。

また、このETFは円建ての上証50指数に連動するものとなっており、すなわち円高になると基準価格を押し下げます。そんなわけで、為替が円高に振れている間に同指数自体が下がってくれないかなと。ただ中国の事情は我々になかなか計り知れないものがあるので、あくまで割り切りで考える必要はあるでしょう。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。