KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

TPPご破算で軟調

★☆★☆好評につき第四回開催決定!!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で4度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :8月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/288696/


前回は何と福岡県から参加された方も!
北陸新幹線が開業したこともあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。金曜のNYが原油価格の下落などを受けて軟調だったことから、日本株も朝方から売りが先行。週末にTPP交渉が大筋合意に至らなかったことも嫌気材料となり、一時200円近い下げ幅になりました。

ただ中国株が小幅安程度でのスタートとなったことで、その後は比較的落ち着きを取り戻す展開に。後場はお約束の日銀ETF買いも入って、下げ幅を縮めました。結果ほぼ高値圏での引けとなり、下げ幅は縮小。TOPIXはギリギリプラス引けとなりました。大型株だけが弱かった感じ。売買高は24億株台、売買代金は2.8兆円台と、先週末に決算を発表した銘柄が多く取引が膨らんでそこそこでした。


投資判断は「中立」。私は今月は結構きつめの下げが訪れる月ではないかと考えています。何とかアベノミクス開始以来初の2ヶ月連続陰線は回避できたものの、非常に危ういところであることに変わりはありません。市場関係者のコメントを聞いていると存外楽観的で、ほとんど下げるという意見が聞かれないんですよね。それが妙に不気味です(一方スルスル上がるという意見も少ないのですが)。

私が一番致命的だと思うのが内閣支持率の低下。こうなってくると、ただでさえカジノ法案一つ決められないのに、政策執行力が著しく低下すると思います。今週も週末には日銀金融政策決定会合があり、また現状維持とは考えられていますが、毎度毎度無駄に出てくる追加緩和期待感も、さすがに出てこなくなってくるでしょう。

勿論日銀と政府は別個の独立した組織なので内閣支持率なんて関係ないですが、気持ちの中で皆「アベクロは通じている」と見ていますから、それが削がれる分マイナスはマイナスに作用します。今後も原発再稼働などが控えており、目先支持率の回復する要素がありません。

「雇用統計くらいまでをメドに買いポジションを少しずつ減らしておくべき」との論調でここまできましたが、そういう意味合いでは今週がいよいよ最終局面です。今週が社数ベースで決算の集中週であり、今週であらかた出揃う感じです。

以下の日経平均のPERの推移を見ると、通期決算が出揃った5/15以降、概ね16.6倍で頭打ちということがわかります。つまり、足元の決算シーズンを受けて、PERの分母である1株辺りの純利益(EPS)が伸びないと、上値余地は限られるということです。金曜のデータでも16.5倍と、ほぼ上限に達した感じです。
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0168

幸い、下方修正を出す企業は限られているので、そういう意味ではEPSは上昇基調にはあります。しかしTOPIXの方でも大体17.9倍が限界ですが、金曜の時点でやはり17.8倍まで来ており、ほぼ上限にあります。第一四半期決算は例年上方修正が出辛いので、ここから大きく上値余地が拡がることもないでしょう。

加えて先週末に出揃った国内シンクタンクの予測によると、4-6月期の実質GDPはまたマイナスに落ち込む公算が高まっています。そこで話が戻るのですが、本来であればここで追加緩和期待感も高まってきたはずなのですが、内閣支持率の低下もあって、期待感は高まりにくい状況にあります。
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20150731008

チャート的にも先週は確かにストキャスの割安感もあり、75日線やら一目均衡表の雲の下支えやら、加えて月末のドレッシング買いが入りやすいタイミングでもありました。が、今週はそれらの割安感も一服しやすいタイミングで、ボリンジャーバンド+2σも下降し始めました。

・・・と考えると、頼みの綱のTPPもご破算ですし(これでオバマ政権下のでの執行は無くなりましたから、だいぶモチベーションは後退)、今ここから高値を超えて日本株を買う理由が何もありません。


新興市場は「中立」に。本日は各指数共に軟調東証1部で小型株はしっかりしていたものの、新興市場の方は断続的に売りが出ました。ここから新興市場の決算が段々出てくる流れになるので、既に決算が出た銘柄の方に買い安心感がある以上、新興市場は相対的には敬遠されやすくなるでしょう。そういう意味合いも込めて投資判断を一段階引き下げました。無論、個別ではそれぞれの材料で買われる銘柄はあると思います。


ポートフォリオ銘柄】
中部飼料(2053)は大幅高。先週末に発表された伊藤忠(8001)や日ハム(2282)との資本業務提携の話が好感されました。同業のフィード・ワンHD(2060)はTPP交渉決裂によって大幅安スタートになったのと対照的。同社もTPPが成立していればストップ高くらいまであったんですかね。ともあれ本日寄り付きで無事目標達成で利食い終了となりました。めでたしめでたし。


本日寄り付きより売りポートフォリオ入れとなった大東建託(1878)は反発。一旦は地合に飲まれて売られたものの、引けにかけて急速に切り返しほぼ高値引け。5日線に支持された格好になっています。それでもチャート的には上値に200日線や一目均衡表の雲上限といった抵抗力が控えており、重い動きになると思います。空き家がこれだけ多い中で、果たしてこのビジネスモデルがいつまで続くのか。


さて、本日は買いポートフォリオに一銘柄入れたい銘柄があります。それはDMS(9782)です。

企業のダイレクトメールでの販促支援を行う会社ですが、ラクーン(3031)が8月から開始するEC(電子商取引)による輸出販売サービス「SD export」の物流業務受託と伝わって6月に急騰した経緯があります。足元はそこから調整が続いています。

このサービスですが、ラクーンの提供する「スーパーデリバリー」という仕入れサイトを通じて海外の小売店が日本の製品を仕入れたいと思った場合、従来であれば日本に荷物の受け取り拠点を設ける必要があり、従って消費税がかかってしまう仕組みになっていました。ところが、今回の「SD export」というサービスを通じれば免税で仕入れることが可能になるのだとのこと。その物流業務をDMSが受託するということになりました。

ラクーンは上場以後着実に業績を積み上げ、株価もIPO後の熱狂沈静化以後は右肩上がりの上昇に。安定的で力強いパートナーと言うことができると思います。

そしてこれはDMSにとっては結構な業容の拡大、また将来的にはラクーンとの資本提携などに繋がる大きな話のように思います。正直ダイレクトメールなんて迷惑がられるだけで、ネット広告が主流になりつつある昨今、採用する企業も段々減っていくでしょう。私も基本読まずに捨てますし、せめて黒ヤギさんのように食べれるならまだしも、資源の無駄です。

同社を取り巻く事業環境は順風満帆とは言えない状態で、実際先月末に出た第一四半期決算でも、増収こそ確保しましたが小幅程度。利益面に関しては新規にロジスティクスセンターを開設した分の費用計上で大幅な減益となっています。そんな状況下ですから、新規事業は大いに期待感をもり立ててくれます。

期末一括配当なので当分意味はありませんが配当利回りは2.1%と高く、PBRも0.5倍と割安感が強いです。明日・明後日で急にドカンとくるような銘柄ではないですが、流動性も低いですから、誰も気付かないうちにコツコツ仕込んでじっとしていれば、いつか花開くのではないでしょうか。目標株価は現値の倍の1500円に。明日の寄り付きから買いポートフォリオ入れとします。


【注目銘柄】
テクノプロHD(6028)は大幅反発。こちらは7/23配信の有料メルマガにて買いで取り上げ。他の人材関連株に比して大人しい株価推移と、上場後初めて出してくる本決算に対する期待感から取り上げました。が、先週末に一時的に売られて、設定していた損切りラインに引っかかってしまい、公式的には終了扱いに。個人的には納得いきませんが、まあ見解は当たっていたので、取り上げ根拠などを以下に掲載いたします。


「旧グッドウィルGを前身とする技術者派遣など。前期は増収及び大幅な増益を見込む。急速な景気回復期待感から人手不足が続く中で、技術者一人当たりの売上単価上昇を見込み、同時に借入金のリファイナンスによる金融費用の削減効果や、東証1部上場による知名度向上効果などが期待される。

今年に入ってからも在籍エンジニア数は着実に伸び計画を上回る一方、稼働率は6月時点で94.5%と計画の95.5%には届かないものの高水準を維持。トータルでは前四半期比でも増額の公算で、通期見通しは上ブレ着地が見込まれる。

足元で同業の技術者派遣関連株も高値圏で推移している銘柄が多く(メイテック(9744)、アルプス技研(4641)、アウトソーシング(2427)など)、また扱う業態も特定の分野に偏らず、多方面に渡って業界景気変動の波を受けにくい。更に02年から展開している中国にも営業拠点があり、現地の日系企業などを中心に海外の需要も幅広く取り込む。

テクニカル的には各移動平均線を上回って上値が軽くなったところ。4月の高値以降は上値切り下げの展開が続いてきたが、本日5月以来の高値水準を付けてきたことで抵抗線も上放れの動き。

MACDパラボリックは好転。一目均衡表も三役好転の形で、ストキャスは割安感。ボリンジャーバンドは+2σの拡大基調が続いており、上値余地が拡がっているところ。

需給的には5月以降ボックス圏推移が続いているが、短期的には6月権利落ち後や7/9の相場急落時に出来高が膨らみ、その後上伸の流れが出来ていることから、売り一巡感が出ている格好。3400円前後の価格帯を上回れば、ほぼ上場来高値圏になることでしこりは一気に減る見込み。信用買い残は70.1万株で5月の下落前の水準にまで改善。日々の出来高との比較でも返済売りが大して重石にならない印象。

予想PERは18.0倍で、テンプHD(2181)の24.6倍との比較では割安。PBRは6.1倍で同3.8倍との比較では割高である。予想ROEは31.0%で同15.4%との比較では高い。配当利回りは2.8%で市場平均の1.5%との比較では高い。ただし権利は先月落ちたばかりである」


・・・そしていつもの文字数制限がきたのでこの辺で。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。