KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ETF分配金捻出売り圧力が強く

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。前日のNYは引き続き米中貿易摩擦緩和による楽観的な流れが継続する一方、EUに対する追加関税の対象規模拡大が発表されたことで上値が重くなり小幅高。ペンス副大統領が突然遊説を中止しホワイトハウスに駆け戻り、プーチン大統領も予定をキャンセルして国防相と会談などきな臭い動きが出るも反応薄。OPECでの9ヶ月減産延長にロシアも合意したアク抜けで原油が売られ、エネルギー株は安くなりました。

それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。その後も円高が進むに合わせてジリジリと下値を切り下げる動きになりました。来週権利落ちとなるETF分配金捻出売り圧力が6300億円弱という試算もあり、後場も下げ止まらず、売買高は14時現在で7億株弱と引き続き低調。


投資判断は「中立」。まずアメリカ株に関してはとにかく強いです。これで利下げをするというのは株価面だけを見るととても信じられませんが、FRBは株価だけを見て金融政策を決めているわけではないので、乖離は仕方無いかも知れません。

ただ世界の株価を眺めてみると、アメリカの最高値に連れて最高値という国はほとんどありません。G20の主要国で見ると、インドSENSEX、フランスCACが最高値付近に居ます。ただしインドは与党が選挙に勝利し4万ポイント乗せて以降は上値重く、フランスは毎週デモが起こっているものの、寄与度の高いエアバスが強いという特殊要因もあります。

一方、日本の弱さが目立ちます。TOPIXは昨年1月(VIXショック前)をピークに下落トレンドに入っていますが、高値からの下落率が実に17.6%に達しています。例えばイギリスFTSEはあれだけBrexitが騒がれても昨年1月ピークからの下落率はわずか4.4%。ドイツDAXも同8%程度に止まります。確かにアジアは弱いですが、同様に香港ハンセンの14.0%、韓国KOSPIが19.6%、台湾加権に至っては4.7%と、韓国に次いで弱いです。

その解の大部分は為替に求められます。昨年1月から足元までの間、ユーロもポンドも人民元も、対ドルで10%程安くなっています(台湾ドルは7.5%)。ところが我が日本のみ逆に3円円高となっており、世界最強の通貨となっていました。ですから(日経平均の方になりますけれど)ドル建てでは8%の下落であり、ドイツレベルの下落ということになります。

というわけでもう一つのポイントである「FOMCを受けた長期金利低下とドル安」は日本株の動向を占う上で重要です。足元アメリカの長期金利が遂に2%を割り込んで、トランプ大統領が勝利した16年11月以来の低水準になりました。それを受けドルインデックスも急落し、世界最強通貨の円に更なる円高圧力が加わりました。

今回、日銀金融政策決定会合も終え、日本の方はほぼ完全な現状維持に終わった一方、アメリカの方は利下げ方向が強まったのですから、日米金利差の期待値は縮みました。特に日本の長期金利も低下して一時-0.195%になりましたが、これは日銀のイールドカーブコントロールの許容下限-0.2%にほぼ到達。

日本の方はこれ以上深掘りは無いのにアメリカの金利は下落余地がある、となると円高圧力が強まるという理屈です。ましてアメリカの監視が厳しい中で、為替介入などできません。財務官が「マーケットを凝視する」といった口先介入のみ。

このドル安がもたらす買い圧力は、円に対してのみではありません。足元特に目立ったのが金(Gold)です。14年以降ずっと金先物価格は1400ドル手前の高値で跳ね返されるレンジ相場でしたが、1400ドルを突破して13年以来の高値水準に。またビットコインも10000ドル乗せとなり、低金利金余りの世の中をまた示すような形になっています。

一方、トランプ大統領はECBの金融緩和方針を批判しながら、自身はFRB議長に利下げプレッシャーを与え続けるわ、農家への補助金を打ち出して中国に強要する通商の公平性と矛盾するわで、全くフェアではありません。交渉ではなく、あくまでアメリカの国力を背景にした力押しです。

アメリカ株はS&Pが最高値を更新してきたものの、ラッセル2000の方は最高値更新どころか昨年8月の高値から1割ほど低い水準にあり、好景気を期待して出遅れ株物色が強まるような雰囲気ではありません。

需給的には昨年12月末の安値から半年信用期日が通過したことで、買い残が一巡する形になってきます。正直、そこまで長期間持ち越す人がどれだけいるかわかりませんが、確かにここまでは下値切り上げの展開が続いていたので、頑張って持ち越した人も多いかも知れません。ただ絶対額は元々そんなに大きくはありません。
https://www.traders.co.jp/margin/transition/transition.asp

アノマリー的には7月は月間としては年間で3番目に弱い月となります。ワーストが8月、9月ですから、実質この3ヶ月間が一番厳しい月と言えます。


新興市場は「中立」に。本日は両指数共に軟調東証1部の出来高が相変わらず薄い中でもう少し買われるかと思ったのですが、普通に売られました。個人投資家の買い意欲もなかなか盛り上がってきません。


ポートフォリオ銘柄】
本日は一銘柄買いポートフォリオに入れたい銘柄があります。それはトッパン・フォームズ(7862)です。

同社は名前の通り凸版印刷(7911)の子会社で、データプリントサービス(DPS)では首位となっています。ただ正直、この分野は電子化の波に押され厳しいですね。というわけで同社も3期連続減益と厳しい業績が続きました。

しかし今期見通しを見ると減収は避けられないものの、一転大幅増益の見通しに。一応前期着地では、主力のデータ&ドキュメント事業はしっかり増収増益を確保できました。金融機関向けに需要が強かった模様。今期は他の印刷株同様に元号が「令和」になったことで、多少需要の上乗せが期待できそうです。前期も結局期初予想を上回った着地に出来たので、見通しはそれ程楽観的過ぎるものでもなさそうです。

またセグメント毎の見通しは出していませんが、一つ面白い分野の成長が期待されています。それがICタグの分野で、先般無人レジのサインポスト(3996)との業務提携を締結。ICタグを活用したAIレジの推進で力を合わせていく模様。前期はそのITイノベーション事業が19%増益となっており、次の柱に育ちつつあります。

チャート的には昨年12月安値と6月安値が半年リズムのダブルボトムを形成。年後半相場に入り、下値で「3陽連」を出してきたので、ここからの反騰に期待です。

あとはダブル選挙は無くなりましたけれど、参院選が近いので選挙関連という位置付けもありますね。まあこの辺りはオマケです。目標株価は1200円に。明日の寄り付きから買いポートフォリオ入れとします。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。