★☆★☆【有料メルマガ】【銘柄診断】お申込募集中!!
「損を減らし焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)
▼下記URLから有料メルマガの成績などご確認後、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
1ヶ月当たり4,320円~
相場が続く限りチャンスは無限大。
一度お試しいただければと思います。
※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は金曜大幅続伸。前日のNYはオラクルの好決算などを受けて大幅続伸。それを受けた日経平均も朝方から買いが先行。ドル円が119円台を回復してきたことや、ここまでの下げの反動が大きく出ました。日銀金融政策決定会合で追加緩和が出るのではないかという期待感も後押し。
後場寄りで金融政策決定会合の結果が現状維持で決まると、瞬間円高に振れた後は再度円安方向に進捗。むしろ不動産株やREITなどが一段と買われる流れになりました。そのまま引けにかけて強含み、日経平均・TOPIX共に高値引け。25日線やSQ値も奪還しました。売買高は27億株台、売買代金は2.9兆円弱と膨らみました。
投資判断は「強気の買い」に。前回「戻りは「今までの下落が何だったの?」というくらいに早い」としましたが、大体そんな感じになっていると思います。先週の投資主体別売買動向を見ても外国人は先物を8661億円の大量売り越し。わざわざクリスマス休暇を返上して売り仕掛けた外国人投資家に、個人投資家が敢然と買いで立ち向かってスカッとする逆撃をかました感じ。なかなか爽快な気分で年越しを迎えられそうです。
そんなわけで無事FOMCを通過できた時点で、予定通り投資判断は「強気の買い」に引き戻しています。FOMCに関しては今回「(利上げまで)相当な期間」という文言が消えるかどうか、というところが焦点でしたが、予定通り消えて「消したけど、まだ大丈夫だからね」というイエレンさんの言葉で市場が安心しています。ただ個人的にはどんな結果であれ、相場は反転していたのだろうと思います。あくまでFOMCというイベントまでの時限的な下落でしたから。
金曜のNYは原油市況が大幅反発したことを受けてエネルギー株中心に買い戻しの動き。各指数共に続伸となりましたが小幅で、急落前の高値は回復していません。それを受けてシカゴ225先物は17785円ということで、月曜はとりあえず小幅続伸のスタートになりそうです。
原油に関しては木曜にサウジの石油相が「減産は困難」としたことで、WTI先物がまた大きく売られはしたものの、結局16日に付けた安値を割り込めずに出来高を直近で最大にまで膨らませました。水準的にも6月高値の半値まで落ちましたし、これでセリングクライマックスと見て良いと思います。原油が上がっていくのは日本にとっては望ましくは無いですが、とりあえず目先の不安感を解消するという点ではプラスです。
その余波が国内石油元売りに出ました。昭和シェル石油(5002)が出光興産(5019)に買収されるとの報道。もう投資期間は終了したものの、実は先月有料メルマガで下方修正直後に買いで取り上げ、その際「原油価格下落の中で親会社によるTOBがあるかも」としたのですが、同業同士の再編となりました。12月決算銘柄で配当が高いという部分が一番の取り上げ根拠でしたが、その後も原油価格が下落する中で値持ちがしっかりしていました。
確かに石油メジャーは世界的な石油離れ、特に日本は燃料電池車の発売などもあってこの先それがより顕著に出てくる国ですから、わざわざ子会社化することはないですね。かつて東燃ゼネ石(5012)もエクソンから株を放出されてしまいましたし。昭和シェルも太陽光に力を入れたりしていますが、その太陽光も最近は逆風ですし、業界再編はやはり待ったなしであろうと思われます。これは日本国内でしか商売ができない業界共通の悩みの種かも知れません。
それはともかく、来週の値動きに関しては、まず月曜は祝日との谷間であること、また外国人投資家はクリスマス休暇モードで減りつつあることから、商いは減ってくるものと見られます。そういう意味では小型株有利な展開になりそうです。そして25日で年内最終受け渡しとなるため節税のための損出し売りが一巡し、26日からは来年のNISA分の新規買いが始まります。というわけで、週末には物色対象がガラリと変わる感じになりそうです。
来年のことを言うのは早いですが、やはりもう基本日経平均2万円は見えてきた感じです。長期チャートで見ると日経平均はリーマンショック前の水準まで戻してきましたが、TOPIXの方は全然でまだ25%程度下の水準にあります。アメリカやドイツなどはリーマンショック前の水準をとっくに回復しているのに、日本株は全然下の水準なのです。
そう考えると、日経平均も今から更に25%上に行っても全然おかしくありません。当てはめると22500円くらいになるわけで、そこまで行っても高過ぎるとは思いません。
あと、キューバは来年の投資テーマとして急浮上してきた感じです。まあいきなり手の平を返して仲良くなるわけでも無いとは思いますが、メキシコに次ぐアメリカの生産拠点として将来性が出てきました。しかしアメリカさんにはやはり逆らえないですね。ロシアやベネズエラを潰すためにキューバと拠りを戻す。アメリカ様の頭の中で、日本はどのポジションにいるのでしょうか。
新興市場は「やや買い」。金曜は各指数揃って堅調。東証1部が安定していることで、新興市場も立ち直ってきました。直近IPOが揃って弱かったことで、値上がり率ランキングも正常化した印象です。そのIPOに関しては来週いっぱいで当分打ち止め。そして上述のように来週は商いが薄くなりがちであろうことから、新興を含めた小型株優位の展開になるものと思われます。
基本的には個人投資家の買いがまた来年までは続くであろうこと、また相対的に出遅れ感の強い銘柄が多いことからも、ここからの上昇に期待です。
【ポートフォリオ銘柄】
ファーストリテイリング(9983)は続伸で年初来高値に面合わせ。指数に合わせて高値引けとなりました。全国的に雪模様の中でヒートテック関連として注目が集まる形。目標株価までもう少しなので、このまま一気に達成で締めくくってもらいたいところ。
スルガ銀行(8358)は大幅続伸。先般も筑波銀行(8338)、栃木銀行(8550)、東和銀行(8558)の連携が伝わり、足元で引き続き地銀の再編・提携話が進む中で、相対的に出遅れ感の強い同行が買われています。また年末年始は低PBRの銘柄が買われやすい時期ですが、低PBRの代表業種と言えば地銀株。そういった点も買い安心感に繋がっているものと見られます。
GCAサヴィアンG(2174)も続伸。上述の出光による昭和シェル買収などを筆頭に、国内外で引き続き世界的なM&Aが進んでいます。特にアメリカでは原油安を受けて弱った中小シェール業者が今後大手に買収される案件が相次ぐものと見られ、アメリカも主戦場である同社などは、繁忙を極めるものと見られます。株主還元の高さにも注目。
【注目銘柄】
石塚硝子(5204)は大幅続伸。こちらは17日配信の有料メルマガで参考銘柄として以下のように取り上げました。
「本日引け後に鳴海製陶を43億円で買収すると発表。「NARUMI」ブランドのIHクッキングヒーター用トッププレート国内首位級の会社ということで、今回の買収により6つ目の事業の柱を獲得したとのこと。
この鳴海製陶は直近の売上が106億円、営業利益7億円の会社で、今期の石塚硝子の売上見込みはそれぞれ605億円、3.5億円。これがそのまま石塚硝子に上乗せされるとなると、結構インパクトのある業績変化になりそうです。
足元では朝ドラ「マッサン」効果でウィスキーが売れていますし(先般、うちの嫁も京都のウィスキー蒸留所に見学に行って買ってきてくれました)、その瓶の増産効果の恩恵もあります。株価はずっと低迷していたこともあって、反騰の良いきっかけ材料。170円くらいまでで買えるなら買って良いのではないかと思います」
元々銘柄的に仕手っぽいところがあって、今の市場の雰囲気とマッチした結果、2日間で一時65%も上昇しました。一度動き出すとボラティリティが大きくなってまた短期資金を集めますから、今後の動きにも注目です。
ぐるなび(2440)は続伸。こちらも17日配信の有料メルマガで取り上げ。ただ買値にわずかに到達せずにその後目標株価まで一気に上がっていってしまいました。とりあえず取り上げ根拠を以下に記します。
「△ぐるなび(2440) 東証1部 売買単位100株
1562円 出来高183600株
12/18買値 1570円以下
12/30までの目標株価 1700円
損切り 1509円割れ
【評価】
業績 ○
テクニカル △
需給 △
同業他社比 △
その他ポイント 訪日外国人の増加
飲食店検索サービスを展開。今期は大幅な増収増益を見込み過去最高益更新見通し。有料加盟店舗数や店舗当たりの契約高(ARPU)が増加し、利用ユーザーも大幅な増加。相対的にコストも抑えられたことで営業利益率の増加に繋がった。今後も予約システムの売り込みや外国語版の育成などで高成長維持を目指す。
特に急速に伸びる訪日外国人の取り込みに力点。先般もアメリカの有力トラベル情報サイト「トリップアドバイザー」と提携し、英語でのネット予約を可能にするシステムを構築する。また丁度忘新年会シーズンであり、シーズンストックとしての位置付けも。
テクニカル的には75日までの調整、及び11/20の急騰で開けた窓を埋めたことで、売り一巡感が出ても良い場面。
MACDやパラボリックは暗転。一目均衡表は雲のねじれ部分に向かっていることでやや下支えとしては弱いところ。遅行線も雲下限が切り下がっているとこで、下値抵抗力の弱い感じ。ボリンジャーバンドも-2σが拡がりかかっているが、ストキャスは安値圏を示している。一方、週足では上昇トレンドが崩れておらず、一目均衡表の厚い雲が下支えとして期待できる格好。
需給面では長期的に見た場合高値圏であることで悪くない感じ。中期的には今年は1600円を中心として1200円~2000円のボックス圏での推移に終始しているので、煮詰まり感が徐々に台頭してくる場面。一方、短期的には11/20,21の出来高を膨らませた水準を下回っていることで上値にしこり感がある。
信用買い残は差し引き約24.9万株で過去最高水準に。ただ日々の出来高との比較では返済売りが重石に感じられるレベルでは無い。
予想PERは25.2倍で同業のカカクコム(2371)の34.9倍との比較では割安。またPBRは4.5倍で同17.4倍との比較でも割安。一方、予想ROEは17.5%で同49.7%との比較では低い。配当利回りは1.6%で市場平均と同水準。
目標は25日線を上回る辺りで。損切りは11/19の安値を割り込む水準で」
訪日外国人関連株はやはり来年も引き続き注目度の高いテーマになるものと見られます。
・・・まだまだ書きたいことはありますが、例によって文字数制限の関係上ここまで。
その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。