KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

配当落ち分は埋めたものの・・・

★☆★☆富山県高岡市で10/17(土)講師にあの独立系調査機関 TIW代表取締役 藤根靖晃氏をお招きして、投資勉強会を開催!

藤根靖晃氏略歴
http://blog.livedoor.jp/wildernesswolf/archives/50594043.html

表題 :「リスク・プレミアムから見る市場の適正水準と銘柄選択手法」
日時 :10月17日(土)15:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:3000円

セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/336379/


首都圏以外で藤根氏のお話を聞けるまたと無いチャンス!!
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日の日経平均は反落。朝方は配当落ち分110円をいきなり埋める動きにはなったものの、それを済ませた途端に軟化。一旦は戻しかけたものの、上海株が始まると再度売りが強まりました。それでも習近平氏が訪米で「通貨安戦争をしない」と話した舌の根も乾かぬうちに追加利下げを行うと報じられ、上海株は徐々に下げ幅を縮める動き。

また後場はお約束の日銀ETF買いもありましたが、効果は限定的。為替がジワジワ円高に振れると、大型株中心に売られる動きが続きました。引けにかけてその為替が急速に円安に向いたことで下げ幅は縮めましたが200円以上の下落に。売買高は20億株割れ、売買代金は2.2兆円弱と権利落ち日で買い辛さもあって、商いは薄めでした。


投資判断は「売り」。本日は朝方こそ強含みましたが、結局最後は力尽き。9月の権利落ち日は直近20年で6勝14敗と大幅な負け越しだそうですが、今年もそれに沿った動きになりました。そして過去の例を見ると、そのまま10月中旬頃まで下落していくケースが目立ちます。

ただ前回も書きましたが、ドレッシング買いがあるでしょうから明日はとりあえず高いのではないかと見ています。が、そこはあくまで一時の夢ですから、買い転換したと思わない方が良いでしょう。

今週から実質的には10月相場入り。10月は下旬に控えたFOMCを前に波乱は必至の月でもあります。イエレン議長も先日のFOMCからの軌道修正のように「私も年内利上げが適切と考える一人だ」と念押し発言しました。個人的には何故前のFOMCの後に年内利上げを強調しなかったのかが疑問でしたが、イエレン議長の健康状態の悪さを見ても、なかなか心労がたたっているのでしょうね。あまり皆で世界の景気動向の責をイエレンさん一人に押しつけるのは良く無いですね。

注目の米中首脳会談も無事(?)終了。同時に訪米したフランシスコ法王の方に圧倒的に耳目が集まる中で、果たしてどれだけ効果があったのかはわかりません。目立ったのはボーイング300機購入、サイバー攻撃はお互いにしないという当たり前の声明くらいで、人民元の下落に関しては口先で「長期的に下落する理由が無い」というだけでした。特に協調施策は無いようですし、そもそもボーイングに380億ドルも払えば、元安になるだろうという感じです。

あまり成果の無いような印象のまま、中国はそのまま10月から国慶節のお休みに入ります。そういう意味ではアメリカの雇用統計もお休み中にある中で、中国株は連休前のリスク回避の売りがあるようにも思えます。

その他のスケジュールを見ても、やはり10月という下半期相場入りの中で、日本では日銀短観が、そして週末にはまた注目の雇用統計がありますから週後半特にバタバタとしそうです。しかも足元の景況感を見ても恐らく日銀短観は良いものにならないでしょう。実際、本日の日経一面でも「約2/3の経営者が中国の減速に影響を受けると回答」とあり、これが日銀短観に影響してくることは想像に難くありません。

アメリカも同様に最近の景況感が良いのは住宅くらいなもんで、その他は(悪くは無いけれども)予想を下回るものが目立ちます。ですから雇用統計には不安感が募ります。

またアメリカの利上げ警戒感は引き続きその他多くの国に悪影響を与えています。ドル高が原油価格にもマイナスの影響を与えていることを受けて「サウジが原油安を受けて世界から数百億ドルを引き上げた」とのFTによる報道も。昨今の世界的な株安の一因となったことは否定できません。


新興市場も「売り」。ただ本日は各指数共に堅調。前回「週明けは配当落ち分などが小さいために東証1部よりも全般的にはしっかりしそうですが、やはりアメリカのバイオ株が崩れたことで、マザーズ指数などには警戒感も出そう」としましたが、前半は合っていましたが後半はそれ程でもありませんでした。それでも引け後にはアンジェスMG(4563)が公募を発表。ちょっとバイオは全般的に逆風な雰囲気は拭えません。

そんなわけで、引き続き新興市場も楽観はできないでしょう。やはり一時の夢と捉えて、来月からはまた厳しい動きが続きそうです。新興市場全体が本格的に落ち着くには、引き続き東証1部市場の落ち着きを待ちたいところ。


ポートフォリオ銘柄】
日本プロロジスリート投資法人(3283)は反落。本日もREIT指数は全般的にしっかりの動きでしたが、最後にプラス圏は維持できませんでした。色々考えていたのですが、REIT指数が足元で強いもう一つの原因としては郵政上場があるのかと。つまり、郵政3社のIPOを控えて、資金吸収が強い→REITの公募が当面無いとみられ、相対的に強いという面もあると思います。

10月上旬の日銀金融政策決定会合における追加緩和期待も変に高まっていますし、足元は相対的に強い動きが続きそうです。ただ本格反騰にはもう少し時間が必要なのかとも思います。


CYBERDYNE(7779)は続伸。本日は上述のようにマザーズ指数がしっかり。その影響を受けて同社も強い動きが出て25日線をクリアしてきました。安倍首相が前回唱えた新三本の矢のうち、一つは介護離職0でしたが、そのカギを握るのはやはり同社のロボットスーツ。介護する側される側共に肉体的な負担が減ることで、現場はもっと明るいものになると思います。関連株としても注目。


売りポートフォリオ日本空港ビルデング(9706)は大幅続伸。本日はオリエンタルランド(4661)やANAHD(9202)など優待権利人気銘柄が案外しっかり。前回も書いたように来月からの国慶節を期待して、インバウンド関連株が堅調だった流れに乗りました。その流れから同社も買われる動きに。

足元は5000円割れという達成感もあって一旦反発モードに入っていますが、一時的な反発局面が終わればまたすぐに下落トレンドに戻ると思います。引き続き弱気で。


【注目銘柄】
ソフトバンク(9984)は反落。こちらは先般も当欄で取り上げましたが、14日配信の有料メルマガで売りで取り上げ。先週末にアリババ株やスプリント株がまた下値を伺う展開になってきたことで、同社も連れ安の流れになっています。

スプリントに関してはiPhone6sの月額1ドルリースも打ち出して競争激化懸念も高まりましたが、更に「周波数オークションに入札しない」という報道を受けて、営業規模の拡大を望まない姿勢がマイナスに捉えられました。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NVCYJN6JTSE801.html

iPhone6sもとりあえず日本では穏当なスタート。予約が浸透したこともあって、行列も出来ずに話題にはなりませんでした。さすがにスマホ飽和感は否めない感じです。日米共に通信業界での競争激化が嫌気される中、孫さんの次なる一手は果たして出てくるのでしょうか?


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。