KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

SQ値が2万円肉薄も幻のSQに

★☆★☆ 遂に第10回目の開催!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で10回目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :6月24日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/462624/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反落。前日のNYはMacy'sなど主要百貨店が決算を受けて売られたことなどから小幅安。

それを受けた日経平均は朝方から売りが先行。SQ値が19991円と昨日高値をわずかに上回って2万円に肉薄すると、そこから売られる展開に。これでアメリカ大統領選挙以後7回連続でSQ値が前日終値を上回る展開となりましたが、今回は一度もその値を付けない幻のSQのまま後場もマイナス圏推移。

日銀のETF買いが入りましたが、金曜は過去最多の企業決算発表が行われるということで、全般的に警戒感が勝りました。売買高は22億株台、売買代金は3兆円弱とSQでもあり膨らみました。


投資判断は「売り」。金曜のNYは消費者物価指数や小売り売上の指標が予想を下回ったことで上値を抑えられたものの、NASDAQはしっかり。ただドル円が113円前半まで円高となったことから、先物は19800円となっており、月曜の日本株軟調スタートが想定されます。

まず1件訂正ですが、今週のスケジュールで明日ECB理事会があると前回書いてしまいましたけれど、正しくはイギリス中央銀行政策金利発表で、ECB理事会は今月は無いそうです。すみません。ただドラギ総裁の景気に対する前向きなコメントが色々伝わってきまして、改めて高まってきたイタリアの金融不安払拭に向けて躍起です。まあこの辺りはあまり問題なさそうですが。

アメリカのVIX指数は先週一時10を割り込み20年ぶりの低水準を記録し、完全に楽観ムードが台頭している感じになっています。ここ最近のアメリカ株は寄り付きが安く始まっても、引けでは測ったように前日終値まで値を戻してトントンで終わり。どうも恣意的な感じがして胡散臭いですね。

日経新聞にもあったように、日米でボラティリティが低下している理由の大きなものがオプションに絡んだ売買だと思われます。この場合、次に動き始めた時は一気に大きく居場所を変えることになりますが、そのきっかけの一つは金曜のSQかもしれません。今回のSQではオプションのみの清算がありますから、一緒にヘッジ目的で使われていた先物は解消に迫られます。

例えばコール買いしていたのであれば、ヘッジで売っていた先物の売りが残ることになりますから、その反対売買をしなければいけません。正直、普通にヘッジ目的でポジションの両建てをやっている人がSQ清算までみすみす手をこまねいて何もしないというわけもないでしょうから、既にロールオーバー限月入れ替え)は済んでいるでしょう。

ただ次の限月まではまた日程的な余裕ができるので、ボラティリティはSQ以降多少上がってくるとは思われます。先週は中国株が年初来安値を更新しましたし、原油価格も近頃パッとしません。全会一致の上昇トレンドというわけでは無いでしょう。

今回の決算シーズンも実質的に終わりとなりましたが、今回の決算シーズンは自動車株と商社を含めた資源株、あとはアメリカに目を付けられた鉄鋼株が弱く、その他が強いという印象です。トヨタ(7203)は引けにかけてプラス転換するなどしましたが、この辺りはそれぞれ円安が進めば買われますから、結局は為替睨みという感じになりそうです。

ともあれロス長官が3月貿易統計を受けて「対日赤字耐え難し」とした3月以来の為替水準にまでに戻ってしまったので、ここから一段の円安は当局の牽制が出てきやすいでしょうし、またチャート的にも円安が進んだとしても115円がいっぱいいっぱいでしょうから、次第に円安は勢いを失っていくものと見ています。

その他の印象としては流動性の低い新興市場の小型株や、例えばなとり(2922)のようにパッと見た目なんの変哲もないような決算を出した内需株が素直に安心感から買われるという動きが目立ちます。豆腐のやまみ(2820)なんかも上場来高値を一気に更新してきましたし。あとはIT系が強かったですね。

しかし雑感としては、今回の決算は延期を発表するところが多いですね。最近では一昨日にスカパーJSATHD(9412)が子会社取引の事実確認で延期を発表しましたが、先日もUKCHD(3156)が発表。東芝(6502)やら昭和電工(4004)やらの件があったので、皆ビビってるんでしょうか。まあ投資家サイドからすればキチンと出してくれればそれで良いですけれど。

投資主体別売買動向では、先週は連休谷間の2日間の立ち会いですが、外国人が現物1,583億円の買い越し。先物も1,442億円の買い越しと、2日間で密度の濃い買い方をされました。一方、個人は現物を1,877億円の売り越しと、密度の濃い売り。うーん、株式市場に個人投資家残らないんですかね・・・。


新興市場は「やや売り」。金曜は各指数共に軟調。決算シーズンを通過しましたけれど、事前に期待感から買われていた新興市場のような成長期待銘柄は決算後に現実に引き戻されて売られるものが目立ちますから、この時期弱くなりがちです。新興市場は週明けももう少し決算が出る銘柄がありますから、この辺りもう少し弱い動きが続くと思います。


ポートフォリオ銘柄】
DMS(9782)は小動き。ただ10日の決算を受けて1000円台に乗せてきました。決算自体は前期着地が計画を若干上回って着地、今期見通しも小幅増収増益程度と正直大したことありませんでしたが、決算翌日は出来高を伴って大きく買われました。バリュー株投資、ようやくここに開花せり、というところですね。

この銘柄はJASDAQ市場ではありますが、会社設立50年以上の老舗。引き続き先進的物流需要の活況を受けて同社への需要は大きく、会社計画は保守的と言えるでしょう。1000円はまだまだ通過点だと思います。


三菱製紙(3864)は大幅反落。こちらは木曜後場に決算を発表。今期減益見通しを受けて売られる動きになりました。今回の決算では製紙業界が全般的に原料高を受けて厳しい見通しを出して売られていますが、各社の出す原油先高感はちょっと保守的過ぎるのではないかと見ています。


売りポートフォリオJXTGHD(5020)は大幅反発。金曜後場に出た決算では、事前に日経報道を受けたような着地とはなったものの、増配や中期経営計画を受けて急騰。一時6%の大幅高となりました。中期経営計画では20年までに東燃ゼネラル石油との統合効果により、営業利益を現在の3000億弱→5000億円にまで引き上げるとのこと。

個人的には原油や銅の価格が弱含む中、目標達成は厳しいのではないかと思うのですが。資源商社の三菱商事(8058)は決算発表後断続的に売られる展開になっていますし、来週以降は改めて厳しい評価が下されるのではないかと見ています。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。