シンガポール話の続きです。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/KA.Blog/20150104.html
翌日。ホテルで朝食を済ませると、まずはやっぱりマリーナベイサンズ屋上のプールでブリリアントにスイミング客が少なく空いているうちに真剣にガッツリ泳いで、一汗流します
↓プールに水没しないよう、iPhoneを掲げてプールの端っこまで行って撮影
↓ちなみにプールの端っこはこんな感じ。
泳ぎ終えるとその日の行動計画を考えてみます。一日中フリーだったので、適当にシンガポールを観光しようと思いました。
で、本格的に外に出る前に、折角なのでこの船の形をしている屋上プールの先端に行ってみます船の先端は展望台になっており、こちらは宿泊客以外でも有料ですが入れます(ただ23Sドルということでやや高め)。レストランもあるので、眼下にシンガポールの街を眺めながら食事も可能です今やシンガポールで最も高いランドマークでもありますが、個人的にはシンガポールフライヤーの方が味があって良いと思いますね。
↓当然先端に立ってタイタニックのマネはできないようになっています。
というわけで個人的にはプールから見飽きた景色なので(嫌味)、さっさと展望台を離れて外に出ます
まずは付近の歩いて行けるところから行ってみよう、ということで、戦争記念公園に行ってみますまあそんな修学旅行で行くようなところにわざわざ行かなくても良いのかも知れませんが、近かったもんで
ここは日本軍がシンガポールを占領した際に犠牲になった現地人の慰霊碑として、67年に日本政府とシンガポール政府が共同で建立したものだということうーん、そこに日本人が行くのも何か複雑な感じもしますが、それも歴史ですただ、そのシンボルとなったモニュメントは改装中ということで、観光客もさっぱり居ませんでした
ちなみに近くのビル「SUNTEC CITY」の1階にユニクロがあって、その対面にH&Mが同居していました世界で戦う国産アパレルの姿を垣間見て、ちょっとユニクロの見方が変わりました(つづく)