KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ジャクソンホールで利下げが鮮明に

★☆★☆ 投資セミナー開催!

ラジオNikkei日経新聞など各メディアでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月21日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/6725822c5b47295819a16f87dcff2c3f/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金曜の日経平均は続伸。前日のNYは朝方高く始まったものの、マグニフィセント7のハイテク株中心に売られ3指数揃って反落。半導体株指数のSOX指数は3.4%の下落。7月の欧州市場でBMWのEVが初の首位となったことでTeslaは5.7%の下落。

ただドル円が146円台と円安方向に振れて返ってきたことで、日経平均は朝方から買いが先行。ただ昨日高値に迫ると、一旦戻り待ち売りに押されてマイ転となりました。9時半から始まった衆院の閉会中審査において植田総裁の発言により、為替は円高方向に振れて重石に。発言内容は特に目新しいものではなかったものの、出尽くし感が出ました。

後場円高が一服し、プラス圏に浮上。その後引けにかけて買われ、昨日高値も上回ると、そのまま高値圏で引けました。売買代金は3.4兆円台で前日より低下。REIT指数はほぼ横ばいも続伸。


投資判断は「中立」。金曜のNYは注目のジャクソンホールでのパウエル議長の講演で「政策を調整する時期が来た」と次回9月FOMCでの利下げを事実上の確約。それを受けて3指数揃って1%兆の上昇となりました。長期金利は3.81%に低下。ドル円は144円台前半まで下落。WTI原油先物は75ドル手前まで上昇。それらを受けた日経平均先物は38280円となっています。

為替は円高基調となっています。ただ円側の要因も強いですが、ドルインデックスが案外低下したまま。確かにアメリカの長期金利が低下しているのもありますけれど、ドルインデックスは年初来安値となっています。反面ユーロも強いですし、円高が植田ショックが要因と言われていますが、半分はこのアメリカ側の要因があって、どちらにしても8月は円高方向に振れていたのでしょう。
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/

商品市況は上述のようにドルインデックスが弱いので本来商品市況には買い圧力があるはずなのに逆に穀物は安値基調。アメリカ農務省が大豆の豊作予想を出したことで売られ、コーンも中西部の気候が作付けにプラスとの見方から、それぞれ20年以来の安値。

小麦も低位安定という感じです。これは日本を始め世界の消費者には安心感ですが、選挙に向けて共和党の支持基盤に強く響いてくる可能性はありますね。農家支援のためのドル安政策が足元のドルインデックス安の背景かも知れません。

日本株に関しては、確かに決算が一巡してEPSは上がっていますし、自社株買いも戻りますし、GPIFは買いますし、空売り比率も高い。だからといってここまであっさり戻るというのは、私も全く想定外でした。うーん、過去の経験則が本当に通用しませんね。となると「暴落の後は二番底を付ける」という過去の経験則も通じないのでしょうか。

なのであまり二番底に固執すると、ここまでの相場の強さに抗い続けて予想を外し続けてきた昨年からの値動きの轍を踏む可能性があります。そういう意味で個人的には迷いもあるのですが、やはり8月は過去の株価推移を見ても、何かの拍子で株価が崩れやすい時期。突然何が出てくるかわかりません。

その何が出てくるかわからない状況なので予想もできないのですけれど、上述したように足元のドル安基調が気がかりです。ドルインデックスが一段安くなると、円高ということになってきて、それがまた日本株売りに繋がりやすいと思います。

今週のサプライズは7&iHD(3382)がカナダのコンビニ大手から買収提案を受けたという日経すっぱ抜きでストップ高に。日本の小売の巨人すら外資の買収対象になってしまうのか、ということで足元の円安の厳しさを思い知らされました。しかしもし本当に実現したら、3大コンビニが全て非上場ということになりますね・・・。

他にもアクティビストのオアシスがメルカリ(4385)の大株主に・・・と日本株に対する外国人の手があちこちから伸びている印象。これも昨今の日本株高に繋がっているような感じはありますし、今後の株価上昇要因にも繋がりそうです。日本企業を守るには円高にするしかないのかもしれません。

ただ今回のセブン&iHDの件に関しては、20年にも話が持ちかけられたことや、アメリカのコンビニスピードウェイ買収時にも競合したこと、また21年にはカルフールなども狙ったということで、単にアチコチツバをかけてみるのが好きなだけかも知れません。独禁法違反の話もあって、実現の可能性は低そうですね。


新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続伸。概ねマイナス圏で推移していましたが、引けにかけて辛うじてプラス圏に浮上しました。売買代金は1284億円と前日よりは低下。サル痘関連などでバイオ系の銘柄が買われる形。バイオが強い辺り、個人投資家復権が顕著なようには思いますが、来週もこの勢いは持続できるでしょうか。


ポートフォリオ銘柄】

中外鉱業(1491)は堅調。「環境省が25年度の税制改正で、リサイクルの高度な技術を持つなどして国の認定を受けた事業者向けの法人税の減税措置を求める」ということで、とりあえず貴金属リサイクルを請け負う同社にも連想買いが入りました。まあ実際同社に関係無い話だろうとは思いますが、そういう辺りも低位株の醍醐味ですかね。


売りポートフォリオファーストリテイリング(9983)は続伸。7月高値も上回ってきました。20日締めの西松屋チェーン(7545)の月次が6.3%増ということで、猛暑が衣料品株に与える影響を期待されている形。そして日経平均の指数寄与度も11.7%に。勢い止まりませんね。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。