KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

TPP大筋合意で上値追い!

★☆★☆富山県高岡市で10/17(土)講師にあの独立系調査機関 TIW代表取締役 藤根靖晃氏をお招きして、投資勉強会を開催!

藤根靖晃氏略歴
http://blog.livedoor.jp/wildernesswolf/archives/50594043.html

表題 :「リスク・プレミアムから見る市場の適正水準と銘柄選択手法」
日時 :10月17日(土)15:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:3000円

セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/336379/


首都圏以外で藤根氏のお話を聞けるまたと無いチャンス!!
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日の日経平均は続伸。前日のNYは引き続き利下げ延期期待感や原油価格の上昇を受けてエネルギー関連株が買われ堅調。それを受けた日経平均も朝方から買いが先行。いきなり18300円台を回復してスタートしましたが、その後はここまで買われた反動もあって上値の重さが意識される展開になりました。

後場寄りでは更に上げ幅を縮めましたが、そこを底値に買い戻しの動き。14時過ぎからは香港株の伸び悩みに合わせて、再度利益確定売りが上値を抑えてきました。明日の日銀金融政策決定会合に対する警戒感も。前場の安値も割り込んでそのまま安値引け・・・と思いきや、最後の最後で90円程一気に値を戻して終えました。売買高は24億株台、売買代金は2.4兆円弱と、そこそこでした。


投資判断は「中立」に。昨日はまずいきなり目覚めてビックリのTPP大筋合意の報道。ずっと徹夜で合議を重ねてきたということから、単に甘利さんが寝ぼけただけなのかと思いましたけれど、急転換となりました。先般よりこれが決まれば株価にとってはプラス材料としてきた通り、これは久しぶりに届いた経済的なプラス材料です。正直、今回も無理だろうと思っていた分、少なくとも私にとってはサプライズ

その分を加味して、投資判断は一段階引き上げて「中立」にします。TPPはアベノミクスの一つの構成要素でもありましたから、実際に関税が撤廃されるのはまだだいぶ先としても、一時は頓挫の懸念すらあった中での合意はプラス材料です。これが日本に良い影響を及ぼすのかどうかは別として。

また、ノーベル医学・生理学賞は大村教授が受賞し、早速日本人の獲得となりました。これは幸先良いですが、日本にとってまた明るい話題です。

話を戻して昨日も空売り比率は36.9%と、高いと言えば高いですが、10月に入ってからは一度も40%を超えていません。9月とは明らかに流れが変わりました。特に昨日は出来高が少なかった割にはこれだけの空売り比率だったので、随分売り方の手も引っ込んできた感じです。それに歩調を合わせる形で株価も18000円回復という流れ。

一方、需給面ではにも10月になって下半期入りということで、年金資金やかんぽ生命の買い資金などが下値を拾っているという事情もあると見られ、それ故売り方が売り仕掛け辛いのだと思います。

今回のTPP決着を受けて、これで年内再度17000円を割り込むことは無いのかなとも思います。なので10月の想定レンジはここまでの「17000円を挟んだ推移」→「17500円を挟んだ推移」というような感じで下値を切り上げました。ただ上放れるタイミングはやはり今月下旬~来月上旬と見ていますから、ここからグングン上がっていくような感じはありません。

TPPが日本株にとって良い理由は、それをもって過去から既得権益などによって縛られていたしがらみを取っ払うことができるという点を外国人が評価して買ってくるという部分です。逆に言えば、それが実現するまではまだ色々な紆余曲折があるでしょうから、時間のかかる話でもあります。

海外では先般急落した資源大手のグレンコアが大幅高。まあ大幅高といっても9月の下げ分を全然回復していないんですが、ともあれ心理面での一服感には繋がります。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=GLEN:LN

しかし、グレンコアの急落は確かに中国の景気鈍化による資源価格の下落という面が業績懸念に繋がるとされますが、実は「香港市場に上場している香港以外が本社の株が急落している」という話もあり、香港市場で株が売られてしまっているという面もありそうです。そうでなくても、中国との繋がりが深いので敢えて香港市場にも上場しているケースが多いでしょうから、やはり中国の依存度の高さが実体面に大きく影響を与えているということも言えるでしょう。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NVKQ0L6K50XS01.html

日経平均のチャート的なことを言えば、25日前が8/28の戻り高値に該当するので、とりあえず今日までは戻りやすい日柄でもありました。そういう点では明日以降はやや上値が重くなってくる感じで、まだ25日線も下落トレンドにありますから、下値の支えとしてはやや物足りない感じもあります。8/28,9/9,9/17の高値で結ぶ上値抵抗線も右肩下がりの線ですから、これが一転下値支持に回るとしても、日が進むにつれて下値余地が拡大していきます。

というわけで、日経平均18000円をこのままキープできるかどうかはまだ安心できません。昨日、本日の急騰で窓を二つ開けてきていることからも、下の窓17775円までの下げは早そうです。


新興市場も「中立」に。本日は高安マチマチ。TPP合意を受けて新薬の医薬品データ保護期間がアメリカの要求していた12年→8年間で決着したことから、アメリカで特にバイオ株が弱く、日本でもバイオ株の売りに繋がりました。一方、ノーベル賞効果で北里大学マラリア治療薬の共同研究をしているカルナバイオサイエンス(4572)が急騰となりました。

前回も書いたように例年新興市場は10月から年末にかけて大底を形成し、その後半年ほど上昇トレンドが続きます。東証1部の方が少し落ち着いてくるのであれば、新興市場の方に素早い短期資金が入ってきそうです。実際、日経JASDAQ平均は25日線を先んじて上回っており、しかも新興市場の場合は一度方向性が付いたらしばらくその勢いが続きますから、先行性もあると思います。そのためこちらも投資判断を一段階引き上げました。


ポートフォリオ銘柄】
売りポートフォリオ日本空港ビルデング(9706)は大幅続伸。地合に歩調を合わせて上放れの動きになりました。ただ上値で出来高を伴った十時足となって、買い一巡感も出る格好。国慶節も明日で終わりになることから、インバウンド関連株もこの辺りまでかと思います。


【注目銘柄】
Vキューブ(3681)は大幅高で値上がり率2位。こちらは昨日配信の有料メルマガで買いで取り上げ。が、買いエントリー値を上回って寄り付くと、そのまま一気に目標株価まで買われてしまいました。というわけで、残念ながら結局取り上げは失敗に終わりました。

折角取り上げ根拠などを書いたので、こちらに掲載して有効利用します。

「△Vキューブ(3681) 東証1部 売買単位100株
2498円 出来高41200株

10/6買値 2500円~2550円
10/16までの目標株価 2750円
損切り 2430円割れ

【評価】
業績    ○
テクニカル ○
需給    ○
同業他社比 ×
その他ポイント 海外企業の買収


Web会議システムなどコミュニケーションサービスを提供。今期は大幅な増収及び営業増益を計画。実際に中間期の段階でも大幅な増収増益で着地。積極的な販管活動により、利益率の高いクラウド事業が伸びた。時間や交通費、資料費を節約できるというニーズから、企業からの引き合いが強い。一方で普及度合いは低く、まだ伸びしろのある分野でもある。

また先般はドローンを使った映像通信サービスを提供するために、ロボット関連の子会社を設立。更に海外展開も力を入れており、今回はシンガポールで教育プラットフォームを運営するウィズラーン社の買収を発表。映像技術を核にして様々な分野への進出を目論み、総合的なサービスの提供を目指す。

テクニカル的には各移動平均線を上回り、上値が軽いところ。足元では2600円で上値の重い展開が続いているが、ここを上抜ければ約1年半続いたボックス相場から上放れ、上場直後に急騰・急落した価格帯に入っていくことになり、価格帯出来高が薄いことから上値追いの速度は速まる公算。

MACDパラボリックは暗転。一方で一目均衡表は三役好転の形を継続している。週足でも各指標それぞれ上昇トレンドの継続を示している。

需給面では上述のように長期的なボックス圏を上放れたことで上値のしこりが少ないところ。信用残高は差し引き約15万株で、6月のピーク以降は減少基調。日々の出来高との比較では返済売りがやや重石になる印象。一方、日証金ベースでは売り長となっている。

予想PERは88.0倍で東証1部の情報・通信業平均23.1倍との比較では割高。PBRは5.5倍で同1.6倍との比較でも割高である。予想ROEは6.2%で同7.1%との比較でも低い。ただし今回の買収で来期以降の利益がほぼ倍化するものと考えられれば、一定量割高感も薄れる。配当は無配。

買値は今回の買収が評価されて高くなるところで、かつ高過ぎないところで。目標は投資期間内に行けるところまでの意味合いで。損切りは25日線などを割り込む2430円割れで」


・・・というところで、文字数制限がきたのでこの辺で。

その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。