KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

雇用統計前に反発!

★☆★☆好評につき第二回開催決定!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で2度目の自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※11月にアメリカ出張で取材する米国経済・投資家動向のホットな最新情報をわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :11月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/221962/


地方でこういうセミナーは貴重です!
ご興味のある方、ワンランク上の自分になりたい方は是非お誘い合わせの上お越しください!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反発。前日のヨーロッパでECBドラギ総裁が「ユーロ圏の景気下支えに向け、必要なら追加措置を講じる用意がある」と発言したことを受けてヨーロッパがしっかり。それを受けてアメリカ株も小じっかりで、またダウやS&P終値ベースで高値更新。

それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。ドル円が再度115円に乗せてきたことも、買い安心感に繋がりました。ただほぼ寄り天で上値が重い展開に。他方下値はようやく追いついてきた5日線が支持する形で、その割には下げ渋ったという言い方もできますが、雇用統計を前に買い辛さもありました。売買高は25億株弱、売買代金は2.4兆円台とそこそこでした。


投資判断は「強気の買い」。金曜のNYは注目の雇用統計で、予想を下回る数字に。それを受けて利上げが遠のいた、との判断からドルが売られ、ドル円は114円台半ばに。数字的にはむしろ良く、また失業率も下がりましたが、水曜のADP雇用統計の数字が良かったことでハードルが既に上がっていたのが災いした格好。ただダウ、S&Pはなんだかんだでわずかに高値を更新しました。それを受けてシカゴ225先物は16805円と、金曜の終値より低い水準になっています。

引け後に国内でエボラ感染か、という話が2件も立て続けに発生し、多少先物も売られた感じになりました。ただ以前ほどのパニックにはならず、結果も陰性。全般的に多少の安心感は戻ってくるとは思います。

一方、TPPの年内合意は消えたという報道もありました。元々年内合意は難しい話ではありましたが、中間選挙で共和党が勝利したことから進展が意識されていたこともあって、株式市場において多少の期待感はあったと思います。それがとりあえず消えたことはマイナスかも知れません。

為替に関しては以前書いたように、ドル円が半値押しからの倍返し115円という一つのメドに達してきましたから、この辺りで少し達成感が出てくる頃合いだと思います。一方、例年1月中旬までは円安局面が続くこともあって、2週間程度もみ合いを見せた後はもう少し円安方向に向いていくものと見ています。

需給面に関しては土曜の日経で気になったのが「今回の急騰で仕組み債が大量償還」という話でした。数千億円規模の仕組み債が償還され、そのうちの7~8割が株式や投信など、より株価上昇のメリットを受けやすい商品に流れるのではないか、という話。

一方、今年のNISA枠の使用期限も残り30営業日程度に迫ってきました。先月くらいにはまだ7割が未使用という状態と伝わっていましたが「一体何を買ったら良いのかわからない」と言っている個人投資家も、いい加減腹を括らないといけないタイムリミットが迫ってきています。足元の急騰場面で多少は使われたでしょうが、これら個人投資家の買い余力がいよいよ発揮されるタイミングが近いと見ています。

私は今回の相場の終着点をはっきりと見極めてはいませんが、その一つのバロメーターと考えているのが裁定買い残。先月末時点の裁定買い残は追加緩和の衝撃から一気に4000億円増えて2.8兆円となりました。先週は更に積み増されて恐らく3兆円は超えているでしょうが、天井圏を示す4兆円超えまではまだまだ余地があります。とりあえずもう一ヶ月くらいは心配する必要が無いでしょう。

イベント的に今週大きなものは週末のSQくらいしかないですが、先月末の緩和による急騰でオプションも既にインザマネー、アウトオブザマネーになった建玉も多いですから、11月からは新たな勢力図に描き変わっています。ただ足元で出来高も膨らんでいますから、ちょっとその分の波乱は見ておく必要がありそうです。

日経を読んでいるとまた「ギリシャ問題再燃」などと出ています。ただ個人的には一度燃焼しきった案件で再度売り込むのは難しいと思います。懲りずにギリシャ国債を買っている金融機関も多いでしょうけれど、この前のストレステストもあって、以前ほど根深いものではなさそうです。ですから、少なくとも今の現状は案ずるに足らないと考えています。

チャート的には今週は月曜に開けた窓を埋めるかどうかが焦点になっています。ただ上述のように需給要因が良いですし、日銀もETFを今年の段階でも枠を拡げてきています。また日柄的に25日前が10月に入ってきましたから、急速に25日線が上昇する(10月の前半は急落したので)→過熱感のある25日線との乖離率も急速に解消され、再度上放れの動きが出てきそうです。


新興市場は「やや買い」。金曜は高安マチマチ。マザーズでは主力のミクシィ(2121)が決算を控えての警戒感から売られ、足を引っ張りました。MSCI採用も既に期待感から買われていたことで出尽くしの格好に。ワイヤレスゲート(9419)が決算を受け、また既報であった東証1部指定替え申請も不発に終わり急落したことも嫌気。

そして出てきたミクシィの決算はまた度肝を抜くような好業績。今期見通しは売上1000億円の大台と営業利益率45%と四季報予想を遙かに上回るものでした。ところがPTSでは出尽くし感から売られ、大幅安となっています。今決算シーズンの特徴である「好業績を出しても売られる」という形を見事に体現。投資家の期待値がそれ以上だったという説明になりますが、既に時価総額ベースでガンホー(3765)を上回っているわけで、当然といえば当然です。

個人的には周りで未だにパズドラをやっている人間はたくさん居るのですが、モンストをやっている人間は知らないのでずっと違和感を感じています。ともあれ業績的にはこれでだいぶ高いハードルが出てしまったものですから、ここから一段買い上がるのは難しいのかなと思います。丁度5月に超絶な中期計画をぶち上げて燃え尽きたサニックス(4651)と似ているでしょう。

今週の新興市場、少なくともゲーム株はミクシィに足を引っ張られる形になるのではないでしょうか。少なくとも国内でのスマホゲームはシェアの奪い合いであって、スマホの利用者の伸びも飽和感が出ているところで、このまま「倍々ゲーム」で行くとは考え辛いです。


ポートフォリオ銘柄】
三井海洋開発(6269)は大幅安。木曜に発表した決算で大幅な下方修正を強いられたことが嫌気されました。機器の故障による対処費が嵩んだとのこと。それによってバークレイズが目標株価を引き下げたこともマイナス材料。親会社三井造船(7003)もあおりを受けた格好に。

元々原油安が痛手だったこともあり、海洋掘削世界最大手のトランスオーシャンも巨額減損で急落。日本海洋掘削(1606)も下落基調にあります。ただ足元では日米でメタンハイドレートの開発で協力などと伝わっており、海洋資源開発は世界各国の国策でもありますから、今は「意志ある踊り場」と捉えたいところです。


WOWOW(4839)は反発。5日に発表された月次で解約が限定的だったことから5000円をクリアし、年初来高値をまた終値ベースで更新してきました。5000円での値固めが見られ、需給も良好。今期の過去最高益更新が次第に現実味を帯びてくるに従って、上場来高値更新すら夢では無いと思います。


さて、本日はまた一銘柄買いポートフォリオに入れたい銘柄があります。それはスルガ銀行(8358)です。こちらも先般有料メルマガで買いで取り上げ、その後結局損切りラインに達してしまいましたが、個人的には強気で見ているのでこちらで取り上げます。

静岡地盤の地銀ですが、地銀は足元で再編話がドンドン現実化しています。先般は横浜銀行(8332)と東日本銀行(8536)が、そして金曜は肥後銀行(8394)と鹿児島銀行(8930)の経営統合話が立て続けに出ました。金融庁が主導して、人口減少に悩む地方銀行の再編に躍起になっていることは明白です。

それで地銀株で年初来高値を更新している銘柄が相次いでいますが、同行も例外ではなく足元で高値を更新してきています。特に同行の周辺である東海地方はまだ地銀再編が本格的に進んでいませんから、これからの期待感が高いことも確かです。自動車部品製造の中小企業が多い地域でもあり、「地方創生」という大テーマがあります。

その際に位置付けとして高いのが同行だと思います。と言うのも、同行は他の地銀とは収益構造が異なって、利ざやの大きい個人向けフリーローンが稼ぎ頭です。なので地銀株の中でもどちらかというとノンバンク寄りという感じでしょうか。ですから緩和後アイフル(8515)とかオリコ(8585)が買われるなら、同社も遠回りで買われても良い感じです。

また今回の緩和によって金利低下から住宅ローンが引き続き組みやすくなること、更に消費増税はほぼ決定したようなものですから、また住宅の駆け込み需要が期待できます。そうなってくると、個人向けの強みはプラスでしょう。もし再編となった場合、他の地銀にしてみれば自行の弱いところを補完できるわけで、非常に魅力的な強みであると言えます。

株価は年初来高値圏にある一方、信用倍率は0.2倍と売り長の状態が続いています。足元で急騰の反動が一巡すれば再度高値を取りに行く動きに発展しそうです。上場来高値は2590円ですが、実は99年12月に瞬間的に付けただけであり、実質的に2000円超の株価水準は上場来高値圏にあると言えます。異彩高の可能性を秘めているでしょう。

目標株価は3000円に。明日の寄り付きから買いポートフォリオ入れとします。最近は買いポートフォリオ入れしたら急落するパターンがあるのでいじけていますが、最終的には船井電機(6839)のように正義は勝つ(?)と思っています。


【注目銘柄】
京阪電鉄(9045)は大幅反発。こちらは木曜配信の有料メルマガで買いの参考銘柄として取り上げ。MSCI採用を見込んでここまで上がってきましたが、これでもし本当にMSCIに採用されるのであれば、5月に採用された名古屋鉄道(9048)の写真相場になると思います。ちなみに買いインパクトは18日分とのことで、今回採用された中では最大。


・・・他にも書きたいことは色々ありますが、またお約束の文字数制限の関係上ここまで。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。