KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

波乱の権利落ち日に

★☆★☆ 締め切り迫る!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で3度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :4月11日(土) 14:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/255355/


前回は東は新潟、西は福井まで幅広い地域の方がご参加されました。
今回は何と福岡から参加される方もおられるそうです(××)
また北陸新幹線が開業することもあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


日経平均は金曜続落。前日のNYは小幅安。引き続き半導体株の軟調さが足を引っ張りました。

それを受けた日経平均は朝方こそ売りが先行。大部分の企業で配当権利落ちが発生したことで、110円ほどの理論的な下押しがありました。しかしそれ程は落ち込まずに始まると、寄り付きを安値に急速に下げ渋る流れ。あっという間に前日終値をクリアして配当分を埋め切ると、そのまま前日高値を目指す動きに。

ただ後場も再度高値更新を狙って未遂に終わると市場の雰囲気は豹変。先物から急速に売り崩される動きとなりました。一気にマイナスに転じると、そのまま500円近く値を下げる展開に。25日線タッチからは切り返しましたが、引けでは19300円台は回復できませんでした。売買高は25億株台、売買代金は3兆円弱と膨らみました。


投資判断は「強気の買い」。金曜は久しぶりにジェットコースターの動きでした。特段何らかの材料が無かったのですが、朝方は強過ぎ、後場は弱過ぎというボラの大きさ。「例年権利落ちから新年度までの3営業日機関投資家が手を出し辛いから、板が薄いところに仕掛けが入った」という解説がありましたが、個人的にはそれが一番しっくりくる感じです。

一応前回書いたように、今月のメジャーSQ値19225円から配当落ち分を差し引いた19100円辺りに抵抗力があります。ですから、後はここできちんと下げ止まりを確認したいところです。

金曜のNYは5営業日ぶりの反発。ここまで弱かった半導体分野にM&Aによる業界再編への期待感が高まり、相場を下支えしました。それを受けたシカゴ225先物は19410円ということで、月曜はやや買われて始まることが予想されます。ドル円も119円台を維持しています。

来週のイベントとしては月曜は鉱工業生産指数の発表がありますが、1日水曜は日銀短観、週末には雇用統計があります。名目的にも新年度相場入りすることでイベントに対する感応度も高まりそうで、既に荒れ始めている今の市場に更に波乱のエッセンスを振りまきそうです。

基調としては引き続き強気相場の継続を見込んでいますが、相場の質は変化すると見ています。今までは高利回りで安定感のある大型株が買われましたが、先週の投資主体別売買動向でも個人投資家や外国人投資家の流れに変化の兆しが見えています。一応新年度相場入りということで新規の機関投資家のマネーは最初に流れ込んできそうですが、その後は小型株優勢の、ようやく個人投資家の待ちに待った地合がやってくるものと見ています。


新興市場も「強気の買い」。金曜は高安マチマチ。東証1部と同様に配当落ちの影響も色濃く出た日経JASDAQ平均は下落が避けられなかったものの、マザーズの方はその辺り無配の銘柄が多いのであまり関係なし。ここまで先んじて売り込まれていた反動や主力株ミクシィ(2121)の反発から何とかプラス圏を維持しました。

先週から個人投資家が買い越しに転じてきていることで、マザーズもようやく下げ止まり感が出ています。また権利落ち日を通過したことで、また新興市場IPOラッシュが一旦一巡したことで、今後は出遅れが目立つ新興市場資金が向いてくる可能性に注目しています。


ポートフォリオ銘柄】
みずほFG(8411)は大幅続落。高配当銘柄の代表格であった同社は配当落ち分3.5円の倍以上の下げとなりました。まあこの時期よくあるパターンですね。また行員による詐欺事件も、相変わらず同社の管理不手際を露呈してしまった悪材料となっています。

株価は一旦仕切直しというところでしょうが、とりあえず足元の215円どころ、そこを下抜けるようなら2月の急騰で連続して窓を開けてきた部分を埋める208円辺りでの下値確認が必要です。市場の流れも権利落ちを通過したことで、今までのように大型株が簡単に上がっていく感じではなさそうです。


日本プロロジスリート投資法人(3283)は反発。地合が悪い中でREIT指数はしっかりしていました。やはり原因は日銀のETF買いなわけですが、今年既に900億円の枠のうち300億円に近い額の買い付けを行っています。そのスピード違反があって買い付け回数を調整していたら、3月は株高と連動した動きになれなかったという具合です。

新年度相場入りすることで地銀などのドレッシング買いが無くなると、またちょっと弱い動きになるかも知れません。当面REIT指数は1800ポイント台でのレンジ推移という感じでしょうか。それでもREITの方は株式市場とは異なり各銘柄権利落ち月が異なりますから、安定的に分配金収入を得たい投資家の買いは断続的に出てくるものと見ています。


さて、今回は一銘柄買いポートフォリオ入れしたい銘柄があります。それはCYBERDYNE(7779)です。

ご存じマザーズの主力株ですが、ロボットスーツ「HAL」の開発を行っています。昨年のIPOから人気が沸騰し、一気にマザーズを代表する銘柄となりました。

業績に関してはまだ赤字の状態が続いていますが、四季報などでは来期の黒字転換が見込まれています。HALは先行して公的労災保険適用を受けているドイツなどでは実績がありますし、またアメリカでも昨年に医療機器承認の申請をして、早ければ今年中の承認が見込まれています。国内においても上場1年を迎える25日に新医療機器として薬事承認申請をしましたし、川崎市では認定の福祉機器選定がされています。

これら申請関係に関しては既に上場時からそれ前提で話が進んでいたこともあって、本来は今更材料にすることも無いのですが、株価的には実現に一歩ずつ近づいていくことで一種のマイルストーン的な感じでの上昇が期待できます。また、ドイツは今ユーロ安の恩恵を受けて景気が良く、このドイツでの拡大も今後有望です。

あと、同社自体というより、やはりマザーズ市場の出遅れ感の強さから注目です。そのマザーズの代表銘柄の一つとして、大型株の同社に資金が集中する可能性は多いに考えられそうです。

チャート的にも昨年8月の高値形成以後、9月、11月、そして今年3月の高値を結ぶ上値抵抗線や75日線を先日の国内の申請による急騰で明確にクリアしてきました。チャート的には絶妙のタイミングで出た材料であり、上放れのきっかけとして申し分はありません。その後はまた落ちてきましたが、75日線が上昇に転じてきたこと、一目均衡表の遅行線と雲の関係から下支えが見込めることなどから、調整一巡感の高まりに合わせて相場の転換点が来たような印象です。

需給的にも昨年8月の高値から半年が経過し、信用期日の到来から信用買い残高の整理が急速に進んでいます。売り圧力もだいぶ減ってきているような印象です。また昨年に公募増資も行ったので、しばらく増資も無いはずです。

ただ当然業績面では明確な結果が残せていないですし、PBRが43.9倍という上場企業全体の中でも上位に入るので、株価のブレは大きいでしょう。リスクオンの地合ではないとなかなか買い辛い銘柄です。無配で当面配当も見込めませんし、東証1部指定替えも少なくとも黒字化した後のことです。議決権の無い種類株というところも、ちょっと外国人投資家に敬遠されるところです。

というわけでリスクは当然つきものですが、トータルで見て大体いい頃合いかと。月曜の寄り付きから買いポートフォリオ入れとし、目標株価は4000円とします。


【注目銘柄】
FTコミュニケーションズ(2763)は続伸。こちらは先般も当欄で取り上げましたが、先週配信の有料メルマガで買いで取り上げ。今週に入ってから突然動意付いて、無事目標達成となりました。特に金曜は40円の配当落ちという大きな下押し要因をはね除けての上伸。配当落ち分も加味すると13.4%の上昇となりました。

無事成功となったので、取り上げ根拠を以下に記します。

「△FTコミュニケーションズ(2763) JASDAQ 売買単位100株
1970円 出来高36000株

3/19買値 1975円以下
4/3までの目標株価 2200円
損切り 1900円割れ


【評価】
業績    ○
テクニカル ○
需給    △
同業他社比 ○
その他ポイント 同業他社の上値追い


中小企業向けOA機器販売主力。今期は大幅な増収増益を見込んで過去最高益更新の見込み。第三四半期では減収ながらも大幅増益の着地。ただ減収は連結子会社が売却で外れた分であり、それ以外の事業では増収を確保した。

先般発表された法人企業統計でも設備投資は7四半期連続増加となっており、足元の景気回復期待感に合わせて事業環境は良い状態。またNTT(9432)による光ファイバー卸売りが新たなビジネスチャンスになっていることで、来期以降も業績に伸び余地が大きい公算。

テクニカル的には75日線までクリアしてきたことで上値が軽くなったところ。昨年12月以降の心理的抵抗線2000円を突破できれば、次の抵抗線200日線までも距離があり、上値余地が一気に拡がる。

MACDパラボリックは好転。一目均衡表は厚い雲の中に入り込んでおり、遅行線の方も雲下限まで距離があることから上値余地があるところ。ストキャスは次第に割高感が出ているものの、ボリンジャーバンドは+2σが拡大基調にあり、上値余地が拡がる流れ。

需給面では昨年3月以降下落トレンドが続いていることで上値にしこり感。ただ中期的には1/16の急落時に出来高を伴ったことで売り一巡感が出ており、2/10の決算を受けてその後も比較的商いを伴いながら買われていることから、売り玉は吸収されている格好。信用買い残は23万株で昨年6月以降増加基調にある。日々の出来高との比較でも返済売りが重石に感じられるレベルではある。

予想PERは8.2倍で同業の日本プリメックス(2795)の13.4倍との比較では割安。PBRは2.5倍で同0.8倍との比較では割高である。予想ROEは28.9%で同6.0%との比較では高い。配当利回りは3.6%で東証1部平均の1.4%との比較では高い。

目標は200日線辺りに。損切りは1900円割れで」


・・・まだまだ書きたいことはありますが、また文字数制限の関係でここまで。

その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。