KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

またまた北朝鮮リスクが台頭で5連騰ならず

★☆★☆ 第11回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で11回目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :10月7日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/481551/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反落。前日のNYは前日のFOMCを受けて利上げ警戒感が高まったことや、iPhoneXの生産が間に合わない報道を受けてAppleが下落したことなどから軟調。加えて日本時間の朝方に金正恩氏が「史上最高の超強硬な対応措置を慎重に検討」と自身の声明を発表したことで、やや不安感が上値を抑えました。

それらを受けた日経平均は朝方こそ買いが先行。ただほぼ寄り天となると、その後は利益確定売りが上値を抑えました。「北朝鮮が太平洋上で水爆実験を行う」と伝わると、またリスク回避の円高が進捗。後場は日銀ETF買いが下値を買い支えましたが、20300円水準は維持できませんでした。今年初の5連騰ならずで、売買高は17億株弱、売買代金は2.5兆円と今週では一番低水準でした。


投資判断は「やや売り」。金曜のNYは高安まちまち。オバマケア廃案が難しいとの見方から保険株がしっかり。一方、iPhone8の人気がイマイチなことでAppleが売られた他、FANG株が総じて軟調でした。それらを受けて日経平均先物は20200円となっています。

足元ではアメリカのハリケーン被害が復興需要を刺激し、日本の自動車株や建機株の業績期待感を高める神風となっています。しかし自然災害が大きい方が復興需要でGDPが大きくなる・・・というのは何とも皮肉な話。

北朝鮮の制裁決議は結局採決されたものの、その後国連で繰り広げられる大人の口げんかが世界を騒がしています。制裁と言っても中身をよくよく見てみると、原油の輸出に関しては過去1年分の輸出量を超えてはいけないレベルの、非常にアメリカ側の妥協感の強い内容になっていました。まあそれをムキになって否決するメリットはロシアや中国には無かったのかも知れません。

結局、アメリカ(=トランプ大統領)にしてみれば、北朝鮮よりもハリケーンの被害の方が目下としては優先事項であり、また今くらいの感じで北朝鮮が脅威を見せつけている方が、日本や韓国に武器が売れて良いのかも知れません。安倍首相にとっても支持率回復に一役買ってくれる面があるでしょう。

そもそも北朝鮮の敵はアメリカであり、「たまたま」アメリカの基地が日本にあるだけで、日本自体が狙われる理由は何も無いはずですけれど、「同盟国が攻撃されれば容赦しない」とあたかも日本が狙われているのをアメリカが助けてやろうとしている感を出しているところはさすがです(勿論皮肉です)。であるなら、むしろ武器を無償供与してくるくらいでないとおかしいのですが。

日経平均のチャート的にはいわゆる「三空窓開け」の形になりましたけれど、個人的な経験則では特に三空になったからといって一旦売りとはならないんですよね。勢いがあるのは間違いありません。

ただ昨日も不思議だったのが、相場が「走らない」こと。「ここからだ!」・・・という場面でむしろ利食い売りが出て来て、値が下がってしまうんですよね。一応上がってきているので強さがあるのは確かですが、単に海外市場に連動しているだけで、どうも今の相場は買い方が懐疑的な感じでもあります。

なお、そんな値動きの弱さを示すように、市場全体のβ値を単純平均すると0.68になるそうです。β値とはTOPIXなどの指数に個別銘柄がどれだけの感応度を示すかというもので、例えばβ値が1ならTOPIXが2%高くなったら株価が2%上がる、ということです。

それが単純平均で1を割り込んでいる、というのは、TOPIXの寄与度の大きな大型株(絶対数が少ない)のβ値は高く、寄与度の小さい小型株(絶対数が多い)のβ値が低いということです。一部の材料株こそ本日のように乱高下しますけれど、そうでない小型株の方が圧倒的に多いということですね。


新興市場は「売り」。金曜は両指数共に軟調。小型株が総じて弱く、新興市場も売られる流れになりました。一旦市場がリスクオフモードになると弱いですね。東京ゲームショーが開幕ということで、ゲーム関連株が出尽くしの売りとなったことも足を引っ張りました。来週はIPOが5件控えていることもあり、そこに資金を取られてしまう可能性もあります。


ポートフォリオ銘柄】
売りポートフォリオ大東建託(1878)は2万円乗せから更に上積みで上場来高値更新。うーん、手が付けられない感じになっています。同業のレオパレス21(8848)は東京でも修繕費の返還を求めて提訴されて弱く、また東建コーポレーション(1766)は好決算後も低迷が続いており、全般的に厳しさが溢れる感じなのですが。


さて、ポートフォリオもだいぶ寂しくなってきたので、今回は1銘柄買いポートフォリオに入れたい銘柄があります。それはマクロミル(3978)です。

実は今週頭に選挙関連株として有料メルマガで取り上げ、出だしこそ良かったのですが、翌日から失速。そして木曜寄り付きにはアメリカ同業の買収と国内同業との提携を発表しました。海外売上の引き上げを狙う同社の経営戦略にのっとった好材料・・・と思いましたが、木曜、金曜と大きく売られる始末。

結果、木曜の段階で損切りラインに引っかかって終了になってしまいました。ただ個人的にはちょっと解せないので、今回ブログの方で引き継ぐことに。

選挙関連という切り口以外では、最近気になっているのが再上場組の強さ。新しい順番で言うとウェーブロックHD(7940)、スシローGHD(3563)、オークネット(3964)、そして同社が今年で、もう少し遡ると一昨年のツバキ・ナカシマ(6464)、ベルシステム24HDとなってくるのですが、スシローは何とか足元で公開価格を取り戻して高値を伺いにいっていますし、ダメのはベルシステムくらい。

勿論市場環境の良さがありますが、それぞれまだ投資ファンドの追加売出が懸念されるハンデの中でも着実に上値を追っているところは安定感が感じられます。

またツバキ・ナカシマのように売出が報じられても、なお上値追いとなるケースも力強いですし、そもそも今年IPOした案件ならば少なくとも追加売出は来年以降とも考えられ、まだ猶予があるうちは大株主の投資ファンドによる株価引き上げ策(IRの尻を叩いて数字を出させる)も期待できます。

時価総額は1000億円台に乗せ、マクロミルが14年にペインにTOB上場廃止になった時の時価総額500億円弱との比較でも倍以上になりました。ただ業績的には買収を重ねて当時に比べて売上も利益も丁度倍くらいになっているので、まあまあ良いところかも知れません。当時に比べて市場環境も良くなっていますし。

肝心の業績に関しても今期は増収増益の見込み。引き続き広告のデジタル化が進む中、ネットでの市場調査は需要が拡大していく見込みです。目標株価は3000円に。月曜寄り付きから買いポートフォリオ入れとします。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。