★☆★☆ 締め切り迫る!
テレビ東京、日経CNBC、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で11回目となる自主開催セミナーを開催されます!!
馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html
内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :10月7日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円
事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/481551/
東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は9月の成績発表です。9月は北朝鮮リスクの台頭やアメリカのテーパリング開始など様々な出来事がありましたが、なんだかんだで日経平均は年初来高値を更新してきた月でした。そんな中、私のポートフォリオはどうなったでしょうか?早速検討してみましょう!
【買い銘柄】
三菱製紙(3864)
726円→758円(19営業日保有 上昇率4.4%)
9月も軟調な場面がありましたが、4月安値700円を意識した水準で下げ止まり、何とかダブルボトム形成の動きになっています。上値を抑える200日線をクリアできれば少しは視界も晴れてくると思いますが、まあ地味業種なだけに、業界再編のニュースでも飛び込んでこない限りは地味な値動きが続くのでしょう。
グリーンズ(6547)
1325円→1394円(19営業日保有 上昇率5.2%)
株価は復調傾向で、ようやく決算後の高値水準に。足元では国慶節入りとなってまた訪日外国人観光客が増えていますが、近年は地方での宿泊も増えているため、この辺りは同社のような地方展開のビジネスホテルに優位に働いてくると思います。材料性アリ。
船場(6540)
1251円→1223円(19営業日保有 下落率2.2%)
地味な値動きが続いていますが、上場来三角持ち合いを形成してきており、そろそろ上下どちらかに放れる動きにはなりそうです。同社の場合昨年12月IPO銘柄ですから、東証1部昇格に期待する買いで上放れても良さそうですが。
マクロミル(3978)
9/23より 2449円→2551円(5営業日保有 上昇率4.2%)
衆院解散を受けて調査需要の高まりを見込んでエントリー。その後希望の党の勢いを受けて改めて選挙関連株のポジションが高まりつつあります。今後も選挙が熱を帯びるにつれ、刺激材料になってくるのではないかと見ています。
【売り銘柄】
大東建託(1878)
19365円→20500円(19営業日保有 上昇率5.5%)
グングン伸びて遂に2万円台に乗せる動き。9月は建設株の上昇もあって特に強含む動きとなりました。また信用売り残の多さから、9月権利落ちに向けて名義戻しのための買い戻しも進んだ格好。
一応それらが終わったこと、また同社は自社株買いや自社株消却を定期的に行っていますが、3月期決算銘柄のTOPIX浮動株比率の調整が10月末にあることから、今月はさすがに売り圧力が強まってくると思います。まずは今週発表される月次にまた注目ですね。
ソフトバンクG(9984)
8950円→9084円(19営業日保有 上昇率1.5%)
9月は地合が良かった割には同社はイマイチな戻り。懸念のスプリントがようやくTモバイルとの経営統合話がまとまった反面、合併比率がスプリントにとって不利になるという見方から売られたことが影響しました。
しかし、どうも孫さんは例の10兆円ファンド運営に関わってから、日米の携帯電話事業への関心が急速に薄らいできた感がありますね。そりゃ大事業を前にして、安定的なキャッシュフローを生み出すビジネスは地味で退屈に思えてくるのかも知れませんが。それがソフトバンク株主にとって良いことなのかどうなのか、結論は数年後に出るのでしょうか。
JPX(8697)
1868円→1991円(19営業日保有 上昇率6.2%)
閑散相場が続いていましたが、足元では市場の出来高も復調傾向。日経平均の2万円回復、また日本郵政G(6178)の巨額売出も無事通過したことが安心感に繋がった格好。しかしこの銘柄も値動きが独特で、案外一方通行になりやすいです。今は上昇気流に乗ってしまっており、2000円の節目や7月高値2068円で上げ止まれるのかどうかが焦点に。
以上の結果から、1営業日当たりの騰落率を計算すると
-0.02(%/営業日)という結果が出ました。
計算式は各銘柄の保有営業日日数√騰落率を合計し、出された数字を銘柄数の合計で割り、平均値を算出します。つまり全ての銘柄に同額投資したとして、一営業日当たりの平均上昇率を導き出し、そこから一営業日当たりのポートフォリオの平均上昇率を出すわけです。
ただ今回はマクロミルが5営業日だけの保有で上昇したので、これでは上昇バイアスがかかってしまいます。そのため最長期間である19営業日保有したと仮定し、保守的に算出し直しました。もし何も考慮しなければ0.07(%/営業日)とプラスをキープできた計算になります。
ちなみにその間
日経平均 9/1終値 19691円→20356円(19営業日 上昇率3.4%) 0.18(%/営業日)
TOPIX 9/1終値 1619 →1674 (19営業日 上昇率0.7%) 0.18(%/営業日)
今月はベンチマークに敗北・・・。どっちみちダメでしたね。
そしてKA指数の発表です。KA指数とは、ブログで初めて銘柄を紹介した2005年8月23日の寄り付き前を100として、今は何ポイントになったかということです。
KA指数934.3ポイント
あぁ、また遠のく1000ポイント・・・。何とか10月中に決めたいところですが、相場観を読み違えて売り銘柄が多いところが足を引っ張っています。
10月の相場見通しとしては引き続き「やや売り」で見ていきます。ただ現実的にはトレンド転換を促すイベントが不足するため、緩やかな上昇基調~横ばい程度の値動きが続くのかなと思います。
金曜のNYは税制改革期待や週末、月末、四半期末の持ち高調整が意識され堅調。S&PとNASDAQは最高値更新となりました。それを受けた日経平均先物は20360円となっており、週明けは堅調なスタートが想定されます。
一応明日は月初高のアノマリーもありますが、今まで月初高の裏側にアメリカ株の月末安というのがありました。アメリカ株売り→日本株買いというリバランスの動きが月初高のアノマリーを支えていたのではないかと見られていますが、そのアメリカ株が珍しく9月末にしっかりしていましたから、今回ばかりはどうなるか。寄り前の日銀短観も控え、波乱の2日新甫の出だしに注目です。
・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。