前回のネット不通話の続きです。
それで一度ゴミ箱に捨てた停電の案内ハガキを引っ張り出し、北陸電力の関連会社に電話で確認すぐ担当者から折り返し電話がかかってきて「実はそこ(我が家)に繋がる電柱は触っていなくて、別のところの作業のための停電だった」とのこと。ならば電柱作業で配線切れた説は無し。ちなみに光コンセントから出るレーザーは目に見えないものなのだとか(だけど直視は危険
)。
そこから繋がるのはONUです。見たところランプは全部付いているので、問題なく動いている・・・ようには見えるのですが・・・であれば、ルーターを外して、PCとONUを直通させればいけるはず。
しかし繋がりませんあぁ、停電でONUの中身がショートしてしまったのでは。そうなってくると交換が必要なんじゃないか
というわけで、スマホでNTT西日本のサイトから問い合わせ先を探しました。しかし最近の大企業の対応あるあるとして、FAQからなかなか電話やメール(あるいはフォーム)に繋げないパターンチャットボットで解決してくれということでした
しかし解決策は「ONUやルーターの電源入れ直しを試してくれ」の一点張りもう何度もやってるっちゅーねん
オペレーターと話して解決したいけれど電話番号が見当たらない、ようやく探し当ててもなかなか繋がらない・・・
ただ現実的にはONU壊れた説が一番有力なような気がするので、新しいONUが欲しい。そのためには一度業者に来てもらわないといけない。なのでネットから出張依頼をすることにしました。ONUの故障などであれば無料らしいのですが、こちら側に何らかの非がある場合は8250円かかるとのこと。うーん、背に腹はかえられません
ところが、そもそも出張予約が一番早くて一週間後。えぇっ一週間もネットが繋がらないの?
その間スマホのみというのは、旧世代の私にとっては耐えられません。これじゃ仕事にならない
(つづく)