コーヒーは一日2回、朝と昼に飲みます子供の頃のコーヒー牛乳に始まり、30を過ぎた頃からは完全にブラック派になりました。
勿論、色々とこだわりたいところですが、私はそんなに味覚、嗅覚が肥えているわけでもないので、普通に缶コーヒーやコンビニコーヒーレベルで十分です豆の種類も別にこだわりはありません。スーパーで挽いてあるやつを買ってきます。本当はミルで挽いて、挽き立てを飲めば良いのでしょうけれど、面倒臭さが上回ります。
ドリップも普通にコーヒーメーカーにセットするだけのもの。近所でコーヒーの入れ方教室みたいなものも時々開催されていますが、参加する程までの熱はありません。朝から自分でゆっくりとコーヒーを入れている時間は無いですし、昼も忙しいので余裕がありません。それで十分です。
ただ、残念なことに私の入れるコーヒー(厳密にはコーヒーメーカーで作るコーヒー)が全然美味しくないのですもう20年間ずっとあれこれ試行錯誤し、豆も色々な種類に変えてみたり、高めのコーヒーメーカーを買ってみたりしたのですが、全然変化が無いフィルターの付け方や、フィルター内の豆のばらまき方などアレコレ試行錯誤しているのですが・・・
いや、別に美味しいコーヒーとまではいかなくても良いのですが、せめて普通レベルのものを飲みたいのです。ところが私が入れるコーヒーは薄めで、うっすらコーヒー風味が付いている麦茶みたいな感じなのです
豆の方はあらかたコスパとの兼ね合いでベストなものに達しました。入れるコーヒーもスプーン3杯入れているので適量だと思います。水は確かにちょっと多かったようで、今は少なめにしていますが、それでもまだまだ。
最近になってようやく合格ラインに近づいてきました。豆の出来が毎年の出来で違うのもあるとは思いますが、私側の問題としてどうも豆の保存方法が悪かった模様。開封直後はまあまあ美味しいのに、後半になると味が落ちていました。それが最近のインフレで豆の内容量が減り、購入スパンが短くなったので、鮮度の高い豆で飲めるようになりました
それでもまだ外に行って誰かに出されたりするコーヒーにほど遠く。まだ色々と試行錯誤が続きます。