KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

MSCIのリバランス売りで安値の無いトコ引け

★☆★☆ 第9回目開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で9度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :3月18日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/449183/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反発。前日のNYはトランプ大統領による防衛予算増額方針を受けて堅調。NYダウは30年ぶりの12連騰となりました。

それを受けた日経平均も朝方から買いが先行。一気に昨日の下げ幅を取り戻す動きとなり19200円を回復しました。為替が円高方向に振れても高値圏をキープ。

後場もしっかりの展開が続いていましたが、明日のトランプ大統領の議会演説に対する警戒感や、MSCIのリバランスの売りが引けにかけて出てくる影響で主力株中心に値を消す展開に。無いトコ引けとなり、ギリギリプラス圏を維持する程度でした。売買高は20億株弱、売買代金は2.4兆円と引けで5000億円程度膨らみました。


投資判断は「売り」。明日より名実共に3月相場入りですが、3月は権利取りの動きに目が向きやすくなり、本来は需給が締まりやすくなってきます。ただ明日のトランプ大統領による議会演説で好調なアメリカ株に逆撃が浴びせられる可能性があり、単に需給が良いから買い安心感・・・というわけにもいかない感じです。

トランプ政権による正式な経済政策がアメリカ、そして周辺各国にどのような影響を与えるのか、皆固唾を飲んで見守っている格好となっており、今週はその結果如何で上下どちらかに大きく振れる可能性があります。

今市場で話題になっているのは「3/15暴落説」。3/15はアメリカ債務上限問題の期限であり、利上げがあるかも知れないFOMCであり、そしてオランダ総選挙の日でもあります。一応、それぞれ一つ一つはそこまで大きな懸念材料ではなく、個人的には「暴落説」が語られ始めたら、まあそれは大丈夫だろうと思います。

いつも言っていますが、本当の暴落の種はとんでもないところから出てくるもので、スケジュールのあるものは大したことはありません。わかっている悪材料は予防できますからね。

投資主体別売買動向では先々週外国人投資家が現物763億円の売り越し。先物も278億円の売り越しで、計1000億円以上の売り越しとなりました。逆に個人が信用買いをバンバン入れて買い越しに動いており、ほぼ一手に売り玉を引き受けた格好。この辺りちょっと宜しく無い兆候になっています。
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp

アメリカでは先日小売り株の好決算が相次いで相場に勢いを付けましたが、例えばもし本当に国境税が実現すれば、アメリカの消費者にとっては物価高に繋がります。日本で言うところの消費増税みたいなもので、安い商品が買えなくなる前に駆け込みで買ってやれ、というような勢いが付く可能性は確かにあります。

あるいは、それが景気を一時的とはいえ押し上げるかも知れません。そう考えると、日本のアベノミクス以降の動きをマネしているような相場でもあります(通貨安、インフレ期待感醸成による株高)。

最近読んだ記事の中で一番印象的だったのは「アメリカの長期金利の動きは単なる季節性の循環ではないか」というもの。元々年初の債券価格は下がりやすく(政府閉鎖などに対する懸念があるから?)、その後は反動で高くなりやすいというものでした。つまり年初は金利が上がりやすく、その後は下がりやすいということですね。詳しくは下記の記事参照。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-02-21/OLPBNF6TTDS301

これまでも書いてきたように、どうも今のトランプ相場は「良いトコ取り」感が強いんですよね。利上げを見込みながらも金価格が高値圏を付けていたり、ドル安が続いたり。どうもちぐはぐで、誰も本当はトランプ大統領の施策が実現できるとは考えていない、あるいは実現したとして本当に景気が良くなるとは思っていないように見えます。

足元では円高が進捗しています。特にユーロがまた一段と弱くなっており、フランス大統領選挙やオランダの総選挙など、欧州どの国を見渡しても政局不安感が強く、これでユーロが強まろうはずもないですね。

逆に本来一番政治的に安定しているはずの日本なのですが、今の「森友学園」ネタが案外ダムに開いた小さな穴のような感じで、個人的には何となく不気味です。現段階では進展を見守るしかないですが。

ともあれ先日の日経にもありましたが、FXでは個人投資家はユーロに対して逆張りで対応しており、この局面で一生懸命買っている様子。株式市場では外国人投資家が幅を効かせていますが、為替市場では個人投資家の存在感が強いため、逆の目が出て損失が投げ売りを呼ぶと、一気に相場を崩す恐れがあります。目先はユーロの下落がどこで下げ止まるかを見ておく必要がありそうです。


新興市場は「やや売り」。本日は両指数共に堅調。新興市場も引けにかけて売り込まれましたが、マザーズはかろうじてプラスキープし、日経JASDAQ平均は13連騰で91年来の高値を更新しています。とにかく強いですね。

高値警戒感を指摘していますが、トランプ大統領決定以後一貫した右肩上がりの上昇を続けており、世界の不安材料ドコ吹く風の格好。一応値上がり率ランキング上位を見ると細かい銘柄(普段全然出来高が無い銘柄)がズラッと並んでいることで、だいぶ出遅れ感にも食指が向かった感じになっていますから、高値警戒感はあるのですが、それをものともしない強さがあります。


ポートフォリオ銘柄】
三菱製紙(3864)は反落。昨日引け後に大王製紙(3880)が三浦印刷(7920)へのTOBを発表。業界再編・・・とは少し毛色が違いますが、再編の動きはいずれ出て来やすい業界であるには違いないでしょう。

また近年アスクル(2678)の火災やヤマトHD(9064)の総量規制問題など、物流に対する関心は高まっています。物流と言えば段ボールなどの紙ですが、この辺りの需要増にも期待感があります。加えて利回りの高さや優待で3月権利取りの動きも出やすいのが紙パ株の特徴でもあります。残念ながら同社は無配で優待もありませんが、まあ業種別指数が上がれば連れ高は必至でしょう。


日油(4403)続落。日米による国防費増額期待で軍事関連株が上がりましたが、同社はサッパリの6連敗。うーん、ミサイル用推進薬を扱う同社ですが、この辺りもう少し盛り上がっても良さそうですが。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。