KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

S&PとNASDAQは今年の高値を更新!

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で17回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :3月21日(祝) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/552318/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反発。前日のNYは米中貿易協議の先行きに不安感が漂う中でもみ合いの展開。それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。ドル円が円安となったことから、前日下落の買い戻しが出ました。日銀金融政策決定会合に対する追加緩和期待感も高まる格好に。

そして昼にはあっという間に日銀金融政策決定会合の結果が現状維持と伝わると、一旦円高方向に振れるものの、株価には大きな影響は無く。後場は225の銘柄入れ替えに伴うリバランスの影響もあって引けにかけて上値が重くなる展開でしたが、高値圏をキープしました。売買高は15億株弱、売買代金は2.8兆円弱と膨らみましたが、リバランスの影響から引けで4.5億株嵩上げされました。


投資判断は「中立」に。金曜のNYは米中貿易協議の進展が楽観視され、S&PNASDAQは今年の高値を更新。それを受けた日経平均先物は21360円と、週明けの日本株もしっかりしたスタートが想定されます。21500円の節目をいよいよ抜けてきそうなことから、とりあえず投資判断は「中立」として様子見とします。

懸念されていた外部環境は不透明感が強い中でもしっかりしています。MSCIの中国株組入れ拡大などもあって上海総合指数は3月グングン買われる動きになりましたが、香港ハンセン指数は高値圏をキープするのが精一杯な感じです。

まあ上海総合指数は中国の個人投資家が多い指数であり、香港ハンセン指数の方が実態をよく表していると思います。そう考えると日本株の上値が重いことも合点がいきますが、ここまで警戒感の強い中国市場の代替商品として日本株が買われたケースもあり、本日は中国株と日本株との間でリバランスが起きたというのもあると思います。

何より市場では「中国が決着したら、次は日本の番だ」という声もあって日本株の警戒感に繋がっている模様。ただ別に中国の方はまだ終わったわけではなく、単に交渉期間が延長しただけなのですが。

米朝首脳会談も結局もう一度トランプ大統領と金委員長が会っただけという感じで、何一つ成果がありませんでした。元々ロシアゲートのモラー報告書に関する議会からの追求を逃げたいだけの外遊でしたから、まあ何か成果の一つでも出ればラッキーみたいな感じだったと思います。そんなフワフワした状態での会談でしたから、何もまとまるわけはないですね。第三者ベトナム側は全く骨折り損だったかも知れません。

そもそもアメリカ現地ではほとんど報道が無かったのだとか(トランプ大統領の元顧問弁護士コーエン氏の公聴会での証言のニュースばかりで、ロシアゲートの方が関心が高い)。こうして考えてみると、よく報道されているようにトランプ大統領が色々焦っているのだろうと思います。何とか支持を集めて、ロシアゲートによる追求を跳ね返したいと。そのため中国との交渉も上手く行っているように思わせる、交渉期限を延長して忙しいフリをする・・・。

ですからライトハイザー氏と意見が合わなくなってきているのでしょう。まあこの辺りはトランプ政権の風物詩ですからあまり悪材料視されることはないのでしょう。そもそもトランプ大統領と仲の良い人なんているのかどうか・・・。

ともあれ、市場を覆う最大の懸念材料は延期というひとまずの結論が出て、来月の米中首脳会談を経て一区切りつきそうな感じはあります。

一方の日本株もなかなか下がりません。先月末発行口数が過去最高となった日経ダブルインバースは、金額的には4300億円相当の売りということで、逆に言うと同額の買い需要に繋がるということでもあります。それが薄商いの中で相場がなかなか下がらない要因にもなっている模様。

と言うより、今に始まったことでは無いのですが、全般的に株式市場は景気悪化シグナルを無視して突っ走っています。ISM製造業景気指数が予想を大きく下回り2年ぶりの低水準でしたし(とはいえ確かに好調持続の50超えである54.2ですが)、個人所得は遂にマイナス。2月北米自動車販売もSUVの失速が指摘されて日本勢も苦戦している模様。また厳冬や政府閉鎖のせいにはするのでしょうが、減速感があるのは否めません。
https://fx.minkabu.jp/indicators/US-NAPM

最後に雑感としてはもうだいぶ前の話題になりますが、バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが過去最大の赤字になったこと。昨年末時点の決算なので、株式の評価損に関してはだいぶ復調しているはずですが、特に目立つのが食品加工のクラフト・ハインツの業績悪化です。ここへの合併時の投資に関してバフェット氏が「払いすぎた」としており、消費者の消費動向を読み違えた結果に。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-24/PNGC806JIJUO01

昨今著名投資家という人の世代交代が進んでいると言いますか、ジム・ロジャーズやジョージ・ソロスの発言に関して私は昔から参考にしたことはほとんど無いのですが、彼らの神通力が通用しなくなってきている感じがします。それはアルゴ取引など今までに無いものが入り込んできたことによるもので、将棋界にAIや藤井聡太七段のようなブラックスワンが現れたような感じ。常に「今」に対応していくことの難しさを痛感します。


新興市場は「やや売り」。金曜は高安マチマチ。マザーズの方はバイオ株が軟化し一服。直近IPOも好調な初値形成後は軒並み大きく売られる動きになっており、全般的に警戒感が出ました。需給が逆回転すると歯止めがかからなくなる市場ですから、翌週も警戒が必要と思われます。


ポートフォリオ銘柄】
MTG(7806)は続落。先月の決算後は一向に下げ止まる兆し無く、連日安値更新銘柄に顔を出す悲惨な結果に。金曜は同業のヤーマン(6630)がやはり中国のEC規制の影響を受けて3Qに急減速。大幅安となり、またMTGも改めて売り直されました。うーん、地合が良いのに一体どこまで下がるのか。四季報予想やアナリストの来期予想でも、さすがに株価が半減する程評価は悪く無いのですが・・・。


6日引けより売りポートフォリオ入れとなったソフトバンク(9434)は反発。3月期末配当取りの動きもあるようですが、節目を通過すれば他の通信株と比較した割高感が意識される展開になっていくと思います。時間をかけてじっくり下がっていった第一生命(8750)や郵政3社と同パターンを想定します。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。