KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカが2日続けて安値引け

★☆★☆ 第13回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で13回目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :3月21日(水・祝) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/504658/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続落。前日のNYは長期金利が落ち着いたものの、原油在庫の上昇を受けた原油価格の下落や月末要因によるリバランス売りが出て引けにかけて軟調Amazonはプラス引けとなりましたが、3指数は揃って安値圏での引けとなりました。

それを受けた日経平均も朝方から売りが先行。その後も売りが断続的に出ると、次第に下げ幅を拡げる展開に。またアメリカ以上の下落率となりました。10:45には財新の中国製造業PMIが予想を上回って落ち着きを取り戻すかと思いきや、昼にかけて更に下げ幅を拡げる展開に。一時21700円を割り込む場面がありました。売買代金は11:15現在で1.3兆円弱と低調。


投資判断は「売り」。アメリカの長期金利に関しては、歴史的に見るとまだまだ低水準であります。1980年代には15%を超える時代があったそうですが、そこは異常値としても、とにかく今後10年間債券を持ってもらうことを前提で年間3%も利回りが無いというのは過去50年でも最低水準です。

ただ金利水準は確かにそうかも知れませんが、発行額は大違いです。残念ながら2000年以前のデータは見当たりませんが、01年との比較でも昨年の債務残高は4倍に膨らんでいます。当時の金利は5%程度でしたから、単純に利払いの額は倍近くに膨らんでいる、ということです。
http://ecodb.net/country/US/imf_ggxwd.html

一方、税収も01年との比較では倍くらい増えていたので、ここまでは良かったのですが、一つの転換点となったのが今回の減税策。債務は減らし始めたばかりで実質的にはまだほとんど減っていませんが、ここからの税収は減税によって大きく減ると見られています。なので今回のトランプ減税により、今まで均衡を保ってきた税収と利払いの比率が大きく崩れてくる(利払いの方が拡大する)ことになります。
http://ecodb.net/country/US/imf_ggrx.html

日本もそうですけれど、実は政府が借金すればするほど民間の景気は良くなります。何故ならお金の量が一定でかつ資金が海外に流れないという前提ならば、政府が借金してお金を使ってくれれば、民間に資金が流れるからです。まあ前提が現実的では無いですが大雑把なイメージとしてはそんな感じです。そうやってアメリカも日本もこれまで景気が良くなってきました。

ただ、借金している人が倒れてしまうとお金を貸している側、つまりは銀行を通じた国民の預貯金が無くなってしまうことに繋がりますから、あくまで返してくれる範囲で赤字を続けてくれることが有り難いわけです。その前提がアメリカで崩れてしまうのではないか、というところに足元の怖さがあります。

いよいよそれが現実味を帯びてくると、先んじて格付け会社によりアメリカ国債の格付けが引き下げられ、それによってまた金利上昇に繋がることになります。それは「悪い金利の上昇」です。その場合はドル安でしょうし、債券が売られもっと金利の急騰は鋭角的なものになると思います。無論、官民で大量に米国債保有する我が国も無事では済みません。

その影響を無視できないのはアメリカのREIT長期金利の上昇は純粋に金利上昇により借入コストの増加、また利回り商品としての魅力低下に繋がります。今年に入ってからアメリカのREITは下値支持線を割り込んで下落トレンド入りしており、この辺りが実態経済に及ぼす影響に関しては、注意しておくべきだとは年初からずっと思っています。
http://www.pwalker.jp/usreit.htm

金利の上昇が実態経済に影響を与えてくるのはこれからの話です。自動車ローンや住宅ローンなどを通じて、家計の圧迫要因となり、それが消費の減速に繋がるかも知れません。ただ一昔前に比べて、アメリカでも自動車や住宅に対して若者は購入よりもシェア(レンタル)を選ぶ動きが強まっているため、以前程直接的な悪影響は無いかも知れません。

ともあれ暴落の前には高値圏で株価が「シェイク」する必要があると考えています。ビットコインのようにスッ天井を付けてそのまま一直線に急落というのは、歴史的なバブル相場があったからあり得る話であって、時価総額が大きく成熟しており空売りなどもしっかり入る余地がある 株式市場の場合は、肯定派も懐疑派も全部相場に参加させるために参加者を振り回さなければなりません。

そして潜在的な買い手のほとんどを消してしまって次を買う人が居なくなり、空売り筋も排除してから始めて心置きなく下がっていくものです。

最後に雑感として「四季報が売れている」という記事が先般ありました。これが2月の個人投資家による歴史的な買い越しに繋がったようにも思われます。まあ個人投資家が仮想通貨などよりも株式市場に目を向けてくれれば、私としては嬉しいですが。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-28/P35NYX6K50XY01


新興市場は「やや売り」。本日は両指数共に軟調。今年2番目の注目のIPOであるジェイテックコーポレーション(3446)も未だ値付かずの大盛り上がり。相場全体が急速に冷え込む中で、数少ない資金の逃避場となっています。まだ個人投資家が元気なので、新興市場や小型株の方がまだマシな段階だとは思います。無論、銘柄に因りますが。


ポートフォリオ銘柄】
売りポートフォリオソフトバンクG(9984)は続落。昨日はヤフー(4689)が旧アメリカヤフーによる保有株売却報道を受けて急落。本日もアメリカ株の下落を受けて売り圧力が強まっています。ただ下げ幅は比較的大人しい格好。今後アメリカ金利の上昇懸念もありますし、同社を巡ってあまり良い材料が無いようにも思われます。


同じく売りポートフォリオ住友不動産(8830)も続落。アメリカの長期金利上昇が一服したのでアメリカでは不動産株も落ち着きましたが、日本の方は株安の流れが上値を抑えています。いずれにせよやはり金利上昇トレンドに変わり様がありませんから、この辺りもやはり厳しいと思います。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


そして次回は2月の成績発表です。2月はだいぶ放置が続いてしまったので悪いと思いますが、ちゃんと確認して前に進みましょう。お楽しみに!


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。