KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

世界的な景気鈍化懸念を受けて軟調

★☆★☆好評につき第四回開催決定!!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で4度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :8月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/288696/


前回は何と福岡県から参加された方も!
北陸新幹線が開業したこともあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反落。前日のNYは個別企業の決算が予想を下回ったことで軟調。それを受けた日経平均も朝方から売りが先行。その後前場に出た中国の製造業PMIが(スポンサーのHSBCが降りて中国の金融情報誌発行会社「財新伝媒」になったものの)予想を下回り、一段と下げ幅を拡大しました。

後場はお約束の日銀ETF買いが入りましたが、週末要因も手伝って安値引け。売買高は18億株弱、売買代金は2.0兆円台と低調でした。


投資判断は「中立」。金曜のNYは世界的な景気減速懸念から商品関連が売られ軟調に推移しました。それを受けてシカゴ225先物は20380円となっており、月曜の日本株軟調スタートが予想されます。

アメリカではダウやS&Pが高値更新を目前に弱含む流れになっており、NASDAQは先行して高値更新波動となっているものの、まだ完全に「Sell in May」の流れから脱したとは言えません。これからまだ出てくる個別企業の決算動向でトレンドを変えられるかどうかに注目ですが、現状特に指数採用の大型株に期待外れの決算が相次いでいることで、それもなかなか難しそうです。

日本の方は来週から決算が本格化することで、今週は全般的に手かがり難でした。ゴールドマン・サックスによると、今回の4~6月期決算、東証1部全体で経常利益が前年同期比9.7%増(金融を除くと12.3%増)、前四半期比22.8%増(同20.9%増)ということだそうで、当然個々では好不調によって株価は上下するでしょうが、全般的には業績を手がかりにした買いは見込み辛い印象です。

というわけで引き続き好需給のみが株価の下支え要因に。金曜の空売り比率は35.2%と高水準をマークしましたが、全般的に商いが薄いので数量ベースでは大したことではありません。が、薄商いの中で多くの売りが入ってもあまり下げなかったという点は評価できるのかも知れません。

投資主体別売買動向では先週外国人がしっかり買い越しに転じ、一方下値で買った個人は売り越しで利益確定売りとなりました。6月以降外国人は売り越しが続いていたので、まずは一安心という感じです。ただ足元の内閣支持率低下を受けて、今週は果たしてどうだったのかがまた気になります。来週の発表内容にまた注目です。一方、7月に入ってから個人投資家は安いところで買って高いところで売り、上手く売買できている印象です。

足元で株価的な好材料として作用するのはTPPの成立くらいと思いますが、内閣支持率低下を受けて、日本も妥協し辛くなりました。安保も通した、TPPも妥協したでは、あまりにもアメリカの犬過ぎるので、多くの国民からは不満の声が高まるでしょう。ですから、今夏のTPP成立自体は厳しいのではないかと見ています。ただ、株式の材料としては比較的新鮮味があり、まだ一ヶ月くらい期待感を引っ張れそうですから、関連株は粘れるだけ粘ってみたいところです。

あと雑感ですが、東シナ海で中国がガス田開発を行う16基の構造物の写真を外務省がHP上に公開しました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/higashi_shina/tachiba.html

これを見て「んもー、中国め。嫌んなっちゃう」という気持ちはあるものの、このタイミングで政府が出してきたのは、きっと支持率回復に向けた古典的な「外敵」政策なのでしょう。外敵に対して国民皆で結束しよう、やっぱり安保法案採決して良かったでしょ?的な。

というのも随分以前から構造物が少しずつ増えてきたわけで、昨日・今日突然発見したわけではないのですから。中韓がよくやる手で、日本政府もそれをやってきた点はガッカリですが、それだけ政権維持に危機感を感じている証左なのだと思います。そういう意味では一方で「成長戦略に向けて来年度4兆円の特別枠」と報じられ、株高施策による支持率回復に向けた動きも出始めています。しかしいくら増税しても結局使うんじゃ財政健全化には程遠いですね・・・。

あと気になる点としては、金の下落が止まらないこと。原油も下がってはいますが、下値はせいぜい前回の安値水準42ドル程度までと思いますからあんまり気にしていません。が、逆に言えばそこまで下落余地があるとも言えそうです。

金の方は足元でまた安値を更新してきており、下げ止まり感が出ません。一説には中国やギリシャといったところが資金確保のために売りに出しているという見方が出ており、それにヘッジファンド空売りが輪をかけているという様子です。それぞれの行動には説得力がありますね。なので、金価格が下がっているからといってリスクオフと捉えるのはちょっと違うような感じもします。

来週は月末特有のドレッシング買いやら個別企業の決算期待やらで下値は支えられやすそうです。やはり今の20500円前後の価格帯は居心地が良いのではないのでしょうか。下がったら上がり、上がったら下がりを繰り返し、場中は動かずというパターンが続くと思います。


新興市場は「やや買い」。金曜は各指数共に軟調。マザーズの方はミクシィ(2121)が海外公募の発行価格が5100円で決定したことを受けて軟調に推移したことで、発行価格にさや寄せしようとする空売り(公募で取得し現渡し狙い)が上値圧迫要因になりました。今更ですが、何故東証1部上場まで公募を待てなかったのかが疑問ではありますが。

他方、日経JASDAQ平均は高値圏をキープし、特に東証2部指数は金曜に高値を更新してきました。全般的に強い動きが続いています。やはり機関投資家がお休みの中で個人投資家が動きやすいこと、需給の良さから大型株に比べて妙味がありそうです。また、ここから決算シーズンに入ってくるにつれて、決算が後ズレする新興市場に買いやすさも出てきます。更に為替が円高基調に振れるのであれば、やはり為替感応度の小さい新興市場に相対的な妙味がありそうです。


ポートフォリオ銘柄】
JAM(8922)は堅調。金曜は「IMFが日本に対して追加緩和準備を要請」と報じられ、特にREIT指数の上昇が堅調でした。また同じマザーズの低位不動産株であるエリアリンク(8914)が大幅な上方修正を出して大幅高したことにも触発され、ようやく明確に25日線を上回ってきました。が、引き続き予断を許さない状況です。同社も好決算が期待されるものの、基本は160円辺りでの戻り待ち売りを狙う作戦にします。


中部飼料(2053)は大幅続伸。07年以来の高値水準を付けて、値上がり率ランキング上位に入りました。特段材料はありませんが、他のTPP関連株が売られる一方で循環的なテーマ株として買われています。同業の日和産業(2055)出来高を伴って一時急騰しました。

980円の厚い売り板が今まで上値を抑えていましたが、一気に買い進まれると上値の蓋が取れました。日証金ベースでは融資残が増えて、勝負に出た格好になっています。フィード・ワン(2060)も7月から信用買いが膨らんだことで大相場になっており、その再来感が出ています。

一方、そのフィード・ワン(2060)の方は「和歌山のマグロの養殖が先般の台風で大打撃」というニュースがあったものの、一応四国で養殖しているようなので、直接的な被害はなさそうな感じです。ただその分の餌の発注は減るでしょうから、マイナス要因ではあるのでしょうが。

対して中部飼料の方はフグの養殖に力を入れていますが、インバウンド絡みでフグ専門店を展開する東京一番フーズ(3067)や関門海(3372)が総じて強い動きを見せています。ここまで上昇してきてもPBRは0.7倍で、PERもフィード・ワンよりも低く、まだまだ割安感が強いです。TPPという材料もまだ賞味期限が続くと思います。


さて、今回はまた売りで一銘柄ポートフォリオに入れたい銘柄があります。それは日本空港ビルデング(9706)です。先般まで有料メルマガで取り上げていたのですが、残念ながら損切りで終わってしまいました。が、個人的にはまだ下落余地があると思うので、こちらで取り上げることにします。

先日発表された6月分の訪日外国人観光客数は更に増加基調で関連株を刺激しましたが、個人的にはしつこくインバウンド関連株は曲がり角だと思っています。確かに爆買いのすさまじさはわかりますが、既に1年近くそれを材料に様々な銘柄が買われ、特に東証1部小売り業のPERは全業態ダントツの32.8倍。いい加減買われ過ぎだと思います。

同社は羽田空港ターミナルの管理や直営店運営で、業態的には不動産業に属していますが、直営店の物販や飲食の売上が全体の3/4を、営業利益ベースでも6割以上を占めています。今や立派に小売り業の方が柱です。

足元でも安保法案が可決し、日中間にまたやや冷え込みムードが漂う中、そしてここからまた終戦記念日などに向かって色々イベントが出てくる中で、この辺りは引き続き厳しさを増しそうです。

また先日テレビを見ていて一つ問題になっていたのが、空港での訪日外国人の買い物。旅行中は時間がもったい無いし、移動中の荷物にもなるので、チェックイン後のお店で炊飯器などを買っていくのだとか。ところが4個、5個と爆買いしていく人がいるので、手荷物許容量をオーバーしてしまい、航空機の発着に支障をきたしているそうなんですね。ですから今はそれだけ売れているわけなんですが、いずれ制限がかけられると思います。

そもそも有人店舗での売上なんて24時間化するか新規出店しない限り爆発的に増える余地も無く、(高収益体質は続くかも知れませんが)成長性という点に関しては現時点では疑問符です。既にPERは74.3倍、PBRが5.2倍。四季報予想は会社予想よりも2割増益と見込んでおり、決算を2週間後に控えて、好業績は好業績でしょうけれど、「期待」→「現実」に評価される流れを見込みます。

ただまた売買単価が高く、逆に分割なんかを出してくるリスクは確かに考えておく必要がありそうです。目標は6000円に。月曜の寄り付きより売りポートフォリオ入れとします。


・・・というわけで、また文字数制限の関係上ここまで。

その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。