★☆★☆富山県高岡市で10/17(土)講師にあの独立系調査機関 TIW代表取締役 藤根靖晃氏をお招きして、投資勉強会を開催!
藤根靖晃氏略歴
http://blog.livedoor.jp/wildernesswolf/archives/50594043.html
表題 :「リスク・プレミアムから見る市場の適正水準と銘柄選択手法」
日時 :10月17日(土)15:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:3000円
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/336379/
首都圏以外で藤根氏のお話を聞けるまたと無いチャンス!!
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!
当然私も参加します!!(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は金曜反発。前日の海外市場はまずヨーロッパで今度はBMWが排ガス基準超えを指摘され急落。自動車株の不透明感から工業国ドイツのDAXが売られました。アメリカでも建機大手キャタピラーのリストラ策が世界景気の鈍化を懸念して売られました。中国による航空機300機爆買いが入ったボーイングも反応が無く、全般的に売りムードが蔓延。ただ、引け後のイエレン議長の会見を前に下げ渋る動きは出ました。
それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。イエレン議長の「年内利上げ」会見を受けてダウ先物などが反発してきたことから、前日大きく売られた日本株にも反動買いが入りました。ただ、中国株が軟調スタートとなると、前引けにかけてマイナスに転じる弱さも。
それでも後場には寄り付きから配当落ち分の再投資と見られる大量買いが入り、指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983)やソフトバンクG(9984)などがしっかり。安倍首相と黒田総裁の会談も一部で思惑を誘いました。そのまま次第高となり、結局高値引けで300円以上の上げ幅に。売買高は26億株台、売買代金は2.8兆円台とそこそこ出来ました。
投資判断は「売り」。金曜のNYはイエレン議長の会見を受けて高く始まったものの、先般から特殊医薬品の価格高騰を指摘していたヒラリー候補が、価格つり上げに対する防止に乗り出すと伝わったことでバイオ株が急落。S&PとNASDAQを押し下げる要因になり、高安マチマチの展開になりました。
それを受けたシカゴ225先物の値は17885円ということで、夜間にはドル円で121円台、先物で18000円乗せの場面もあったことから、とりあえず月曜は配当落ちでいきなり110円ほど落ちる見込みではあるものの、総じてしっかりした展開が想定されます。日経平均やTOPIXのチャート的にはこのまま上昇が続けば逆三尊を形成できます。そういう意味では踏ん張りどころとも言えるでしょう。
来週は月末ということもあってドレッシング買いの動きがまず出てきそうです。イメージとしては先月の今頃と丁度似ているかも知れません。先月は月末5営業日前の8/25に先物で夜間に安値を付け、その後は空売りの巻き戻しを巻き込みながら一旦強い動きが出ました。ただ月末の前日をピークに、また翌月にかけて落ちていきます。
各機関投資家などの事情から同じように動くと照らし合わせると、29日火曜までは一旦買い戻しの動きが出るのかも知れません。しかしその後は日銀短観や雇用統計といったイベント(しかもそれぞれ買い材料にはなりにくい)を睨んで、弱い動きが続いていくのではないでしょうか。
木曜の夜間先物では17060円まで下げる場面がありました。大体、夜間でも先物でその値を付けてしまった以上、遅かれ早かれその水準にまで調整するものです。実際8/25に夜間で17160円まで下げて以降、一旦1343円高もした場面がありましたが、結局先物の下げに沿うような形で下げてきて現在に至ります。
何度も繰り返しますが、マーケットの主導者は外国人投資家。今週はさすがに権利落ち前ということもあって個人投資家は買い越しにはなってくると思いますが、いずれにせよ2営業日しかなかったですから、まだ姿勢を見極めるのは早いですね。
注目の空売り比率は41.3%とまた40%越えですが、金曜の場合は優待タダ取りの動きも強く出る時期ですから、その分を差し引いて考えると実態は40%を切るくらいかも知れません。それでも十分高いのは高いのですが。
それにしても金曜のアベクロ会談に関しては「新三本の矢を発表した翌日に下落では格好が付かないから黒田総裁と会談して思わせぶりな演出をした」・・・といううがった見方も、案外的外れで無いような気がします。追加緩和期待で株式市場を持ち上げるのは邪道だと思いますが。
新興市場も「売り」。金曜は両指数共に堅調。ただ1部銘柄に比べて配当や優待面で見劣りすることから、買いの勢いも限定的でした。週明けは配当落ち分などが小さいために東証1部よりも全般的にはしっかりしそうですが、やはりアメリカのバイオ株が崩れたことで、マザーズ指数などには警戒感も出そうです。ともあれ新興市場全体が本格的に落ち着くには、まず東証1部市場の落ち着きを待ちたいところ。
【ポートフォリオ銘柄】
日本プロロジスリート投資法人(3283)は続伸。金曜もREIT指数が4%近い急騰に。朝方発表された8月消費者物価指数が2年4ヶ月ぶりの前年同月比マイナスということで、次第に日銀に追加緩和期待が高まり、不動産株やREIT指数がしっかりでした。まあこういった期待感がいつまで続くかは不透明ですが、不動産系は全般的に出遅れ感があり、まだ値の修復過程は続きそうです。
売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は反発。地合が強含む中でしっかりの動きになりました。特に同業のしまむら(8227)が好調な月次を受けて連日の大幅高。気温が低くなったことで、秋物の売れ行きが伸びたことが奏功しました。それに同社も触発される格好。後述のようにインバウンド関連株が強かったことも買い材料になった模様です。
ただ最近は他社の売れ行きが良くても、必ずしも同社の売上が良いとは言えないケースが目立ちます。実際8月はまだ客単価の上昇で既存店もプラスに転じたものの、6,7月は他社が既存店プラス推移する中で同社はマイナスが続きました。来月8日には本決算を控えており、徐々にそれに向けた思惑も高まってくるものと思われます。
同じく売りポートフォリオの日本空港ビルデング(9706)は反発。中国の国慶節の連休を来月頭に控えて、金曜は寿スピリッツ(2222)や一休(2450)といったインバウンド関連株が物色されました。同社はそれでも前場まではマイナスの場面もありましたが、5000円割れという一応の達成感もあって後場からは反発の流れに。
が、繰り返しになりますが、同じインバウンド関連株の中でも同社は売上の伸びに限界がある方。既にPERが50倍を超えている中で、更に上値を追う動きは無理があるでしょう。なお、金曜に出された大量報告書では、みずほ銀行の保有分減少が出ていました。この売りが上値を抑えていたのだと思います。
【注目銘柄】
日本電産(6594)は大幅安。こちらは23日配信の有料メルマガで売りで取り上げ。フォルクスワーゲンの排ガスデータ不正に絡んで、自動車部品株として力を入れ、フォルクスワーゲンとも取引のある同社の逆風を見込みました。また金曜に新型iPhoneが発売するということで、それに採用されているとみられる触覚機器ハプティックを材料としてここまで買われてきたことから、出尽くし売りも想定しました。
正直それらの動きは限定的でしたが、金曜はモルガンスタンレーによるネガティブコメントを受けて断続的な売りが出る動き。ここまで値が高かったこともあり、売りやすさもあったのだと思います。
その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。