KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

弱い機械受注などを受けて軟調

★☆★☆ 行動経済学について勉強してみませんか?

テレビ、日経新聞日経CNBCなど様々なメディアでお馴染み、経済コラムニストの大江英樹氏が金沢で初の自主開催セミナーを開催されます!!

内容 :「その損の9割は避けられる」
(※人間が陥りがちな日常の不合理な行動について行動経済学の面から考え、その原因を探ると共にそうならないようにして損を避けるにはどうすればいいかを考える)
日時 :6月24日(金)19:30~21:00
場所 :石川県金沢市 ITビジネスプラザ武蔵
参加費:3000円

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/officelibertas/

大江氏の著書「その損の9割は避けられる:“後悔しない選択”ができる行動経済学」好評発売中!

行動経済学」という名前の固さにとっつきにくさがあると思いますが、聞けば「あぁ、自分の身にも当てはまる」というわかりやすさと発見があり、必ず自身のトレードに役に立つと思います。
日本の行動経済学の大家である大江氏のご著書、是非ご一読ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。前日のNYはドル安や原油高が寄与し、関連株の上昇からダウは4月以来の18000ドルを回復。

それを受けた日経平均でしたが、朝方から売りが先行。為替が円高で返ってきたことや、朝方発表された機械受注が予想を下回ったことが嫌気されました。また韓国中央銀行が過去最低水準までの利下げを発表したことで、輸出競争の激化を懸念する円高に拍車がかかりました。

後場も断続的に売られて昨日安値に接近すると、日銀のETF買いなども背景に値を戻す展開。ただ引けにかけては力尽きました。売買高は16億株台、売買代金は1.8兆円割れと低調でした。


投資判断は「やや売り」。アメリカ株が最高値に近づいている中、日本株はドンドンと値を下げていく格好になっています。本日発表の投資主体別売買動向でも外国人投資家の2週連続の売り越しが報告されており、バイバイアベノミクス感が半端ありません。

日本にとって一番の問題は、外国人がすっかり日本のことを信用しなくなったことだろうと思います。黒田総裁はやらないと言ってやるし、安倍首相はやると 言ってやらない。自分が例えば外国に投資しようと思った時、そういった国の株に投資しようと思うでしょうか?ただでさえ海外のことはわかり辛いのに、アメ リカの利上げやイギリスのEU離脱など、不透明感が高まる中でリスクの高い投資は敬遠されるでしょう。

先月後半の上昇は所詮ドレッシングであり、段々と化けの皮が剥がれる形でチキンレース(売り方に対してブラフをかまし、空売りポジションをはき出させる、 という作業)も終わったのではないかと思います。ドル円も一気に106円前半にまで円高が進み、6月で最も高い水準になっています。

今週も昨日まで強かったのは、明日のメジャーSQに絡んだオプションのポジションをとっている投資家による指数操作の面が強かったと思います。昨日までは17000円の建玉が最も盛り上がっていたため、17000円に引力が働いて上値に引き寄せられていました。

ただ昨日既にオプションのロールオーバー限月の入れ替え)が進んでおり、投資家の目線は来月以降に移っています。従って本日は引力が無くなったので重力に従って居心地の良い16500円を目指して落ちただけ、と言えます。

「いつもアメリカ株と日本株の連動性に注意するべきと言っておきながら、S&Pなどが最高値圏にあるのに、こういう時だけアメリカ株を無視するのか」と言われそうですが、残念ながら今日本とアメリカの連動性は弱いと感じています。

実際、アメリカ株は昨年7月以来のチャイナショック前の高値水準を回復しているのに対し、ドル建てで見た日経平均は本日156.2ドル、昨年7月頃は165ドルくらいでしたから、5%強程出遅れているというようなことが言えます。

この5%強という数字に関して「むしろ案外アメリカ株に追随している」と好意的に捉えることも可能でしょう。日経平均が弱いのはそれよりも円高が進んでい るためで、昨年7月がドル円123円辺りでしたから、為替分だけで13%くらいの下押し圧力があります。日本株の戻りが弱いのは当然です。

先々のイメージもやはり下向きに見ています。アメリカFOMCやイギリス国民投票に向けて、売り仕掛けが目立ってくるのではないでしょうか。

日替わりで結果が変わる国民投票世論調査ですが、正直力のある機関投資家なら、多少裏金を使ってでも世論調査の結果を操作しようとするでしょう(合法・ 違法手段を問わず)。別に実際の票を買収するわけではなく、あくまで一調査会社の調査結果だけをチョコチョコとバイアスをかけるだけならば、世界的な大問 題にまでは発展しませんし。

一方でそのニュースを受けて先物などが大きく上下するのですから、そこで使われたコストは十分回収できます。ですから、この辺りの不確定要素で右往左往す るのは本来非常にばかばかしい限りです。実際世論調査がアテにならないのは、イギリスの過去の選挙結果予測の例だけ見ても明らかです。

しかし個人的には昨日の日経一面「三菱UFJ銀行が入札の特別資格返上へ」という報道で日本売りが一段と進むのではないか・・・と思ったのですが、これに関してはとりあえず昨日はほとんど反応がありませんでした。

日本国債はいわゆる「国債村」と呼ばれるように非常に閉鎖的な市場を作っていて、かつては国内金融会社のシェアが95%と大きくほぼ無条件で国債を買い支 え、どんなに日本が借金大国になろうとも価格が安定する、至って平穏無事なマーケットを形成していました。勿論健全では無く、為政者にとって都合の良い マーケットですね。

それが日銀による国債の買い入れ辺りから変調を来たし、遂にはマイナス金利導入の世の中になりました。日経記事にもあったように「特別資格は発行当局と意 見交換(ざっくり言えば談合)できる権利が与えられている一方、発行予定額の4%以上を引き受ける義務を負う」というもの。

以前はどうせ顧客から預かった資金の運用先として国債を買うからそれで良かったんですが、足元のマイナス金利によってその「4%以上買わないといけない」という縛りがデメリットになってきたわけです。

そんな中、国債村の村長とも言うべき三菱UFJ銀行が降りる、と言ったので(まだ報道ベースですが)、これはなかなか衝撃的であると。まあ足元ではどうせ 日銀が年80兆円ずつ買っているのでマーケットが混乱するということはないですが、今後同じような銀行がドンドン出てきて(その方向性は強い)、最後に日 銀だけになると完全に国債を通じた金融システムはおかしくなってきます。

まあ今でも実質的にはおかしな事にはなっているのですが、本当の意味でお札を刷って借金を減らすというだけになりますから、益々モラルハザードを招きやす くなりますし、インフレ圧力が強まります(既存に出回っている貨幣価値が下がるという意味で悪いインフレ)。同時に出口戦略が採りにくくなり、本当にイン フレ率が上がってきた時に今度は上昇を抑えることが出来なくなる恐れが生じます。

今の段階ではどんな手段を使ってでもインフレ率が上がれば良い(と少なくとも政策当局は考えています)し、出口戦略が遠のくのであれば緩和が継続というこ とですから、それが前向きに捉えられたという見方もできなくはありません。ただ学者さんとか、まともに論理的に物事を考えられる人は大きな懸念を抱くはず です。個人的にもこれは良くない話であると思います。

ともあれ現段階で特に悪材料視されなかったのであれば、これはとりあえず横に置いておいて良いのかも知れません。我々に出来ることは出てくる政策などに対 応して株を売買する、もしくは自分の考えに近い政治家に選挙で一票入れるまでですから、是非に関してはこれ以上何も言うことはありません。


新興市場は「売り」。本日は各指数共に堅調。問題児アキュセラインク(4589)が最近iPS細胞絡みの話で加齢黄斑変性関連に再度注目度 が高まってきたことや、SBIHD(8473)の保有比率引き上げがあってストップ高。一方、「神の手」の概要発表から買われていたブランジスタ (6178)が13時に突然急落するなど「らしさ」「懲りない面々」というキーワードを想起させます。

他方「上場するする詐欺」状態であるLINEの7月上場に関し、親会社の韓国NAVER関係者が韓国紙上で否定。個人的にはちょっと付き合いきれません。

とりあえず足元で再度円高トレンドが出てきたことで、新興市場が消去法的にも買われる動きになるのは仕方無いかなとも思います。まあ東証1部が薄商いの中でも資金が回っているという点は評価しても良いのかも知れません。


ポートフォリオ銘柄】
日本プロロジスリート投資法人(3283)は続伸。本日は日本株がオプション などの影響で弱含む中、東証REIT指数は14時以降日銀によるREIT買いなどの影響もあって急にプラス圏に切り返しました。前場に出た5月の都心オ フィス空室率が4.05%となり、賃料が6年ぶりの高水準となったこともオフィス系REITの刺激材料に。

また先般のアメリカ雇用統計の数字を受けてアメリカの利上げ観測が後退したことも、高利回りの金融商品にとって追い風となっています。アメリカの利上げが 無いのであれば、追加緩和と呼べるような大規模な政策は出てこないでしょうから、来週の日銀金融政策決定会合を控え、小手先のREIT買い付け額が増える かどうかに注目が集まっています。


月曜寄り付きから買いポートフォリオとなった三菱製紙(3864)は小じっか り。原油が昨年7月以来の高値となったことを受けて本日は製紙業が業種別値下がり率上位でしたが、同社は唯一のプラスでした。この銘柄に関しては基本動き が無いのでしばらく放置の予定ですが、いずれは王子HD(3861)との距離が一層縮まっていくような展開になっていくと思います。


月曜寄り付きから売りポートフォリオとなった大東建託(1878)は反落。ただまた組み入れてから買われる動きが続いています。うーん相性悪いですねぇ。もう一度75日線を割ってくるところから勝負だと思います。


【注目銘柄】
日本軽金属HD(5703)は反発。こちらは有料メルマガにて6日より買いで取り上げ。7日には急騰し、本日も地合が悪い中で高値圏をキー プしています。ドル安を受けた商品市況の改善を期待して、アルミ価格の上昇を見込みました。結果、220円の節目を突破してきており、長期三尊天井を拒 否。上場来高値水準が見えてきました。


・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。