★☆★☆ 行動経済学について勉強してみませんか?
テレビ、日経新聞、日経CNBCなど様々なメディアでお馴染み、経済コラムニストの大江英樹氏が金沢で初の自主開催セミナーを開催されます!!
内容 :「その損の9割は避けられる」
(※人間が陥りがちな日常の不合理な行動について行動経済学の面から考え、その原因を探ると共にそうならないようにして損を避けるにはどうすればいいかを考える)
日時 :6月24日(金)19:30~21:00
場所 :石川県金沢市 ITビジネスプラザ武蔵
参加費:3000円
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/officelibertas/
大江氏の著書「その損の9割は避けられる:“後悔しない選択”ができる行動経済学」好評発売中!
「行動経済学」という名前の固さにとっつきにくさがあると思いますが、聞けば「あぁ、自分の身にも当てはまる」というわかりやすさと発見があり、必ず自身のトレードに役に立つと思います。
日本の行動経済学の大家である大江氏のご著書、是非ご一読ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は金曜続落。前日のNYは原油価格の値下がりを受けてエネルギー株が売られた他、利上げ観測が後退する中で金融株も売られ軟調。
それを受けた日経平均も朝方から売りが先行。寄り前に発表された5月の国内企業物価は予想を若干上回ったものの特段影響無く。メジャーSQ値が16639 円で決まると、株価はそこを上値に抑えられた展開が続きました。香港ハンセン指数が著名投資家ソロス氏の弱気発言を受けて売られた事も重石に。
後場は一時16500円を割り込む場面がありましたが、日銀のETF買いなども背景に一段安は阻止。引けにかけて値を戻し、何とか16600円台に乗せて終わりました。売買高は22億株台、売買代金は2.4兆円台とメジャーSQの割には低調でした。
投資判断は「やや売り」。引き続きアメリカ株が最高値に近づいている中、日本株はドンドンと値を下げていく格好になっています。SQ前にオプションに絡ん だ売買で値を持ち上げられていた分の剥落が続きました。タチの悪いことにそのせいもあってSQ値が上値に付いてしまい、その分今後苦しめられることになり そうです。
金曜のNYは原油安が重石で軟調。それを受けたシカゴ225先物は16390円ということで、月曜の日本株も売られてスタートするものと見られます。
日本株が弱いのは、前回の繰り返しになりますけれど、一番の問題は外国人が日本株に全く興味が無くなってしまったことにあります。足元の出来高の薄さは世 界レベルのお話でもありますが、そもそも外国人投資家が居なくなっているのは毎週発表される投資主体別売買動向からもわかります。
消費増税すらできないくらい景気が弱いなら、バイバイアベノミクスだ、というような空気感が半端ないですね。アメリカは利上げできるかどうかが景気のバロ メーターですが、日本は消費税が上げられるかどうかがバロメーター。これだけ支持率が高くて、これだけ人手不足な程失業率が低いのにできないのなら、もう 金輪際消費増税は無理だと外国人でなくとも私も思います。
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/gai.cgi
それ以外にも表れる相場の厚みの無さは、例えば信用買い残に出てきます。先週末時点の信用買い残は株数ベースで34億株。これはアベノミクス開始の12年 末以来の低水準で、個人投資家などを中心に熱が低下しているのがわかります。ご存じのように、アベノミクス開始以後個人投資家もずっと売り越しが続いてい ますしね。
また裁定残高も1.8兆円はやはり今年2月頃から続く低水準。公平を期して言えばメジャーSQ前のポジション調整で減っていたとも言えますが、ここ3ヶ月間の推移を見ても、SQ通過後も増えなさそうな雰囲気です。
なので現実的に言って「アベノミクス紀」は終了し、次の時代に向けた新しい期待感を感じさせられないと、外国人投資家は戻ってこないでしょう。当然単に 「アベノミクスリターンズ」とか言葉尻や革袋を変えるだけではなく、中身もまた変えないと意味がありません。ですからしばらく外国人の買いはアテにできな い状況が続きそうです。
日本がダメなら海外に頑張ってもらわないといけません。とりあえず原油の方はなんだかんだで高値を付け、WTI原油は51ドル台に乗せてきました。ドル安 が追い風になっていますが、その他でもカナダの森林火災からナイジェリアでの武装グループの暗躍、インドの需要増など、確かに材料を探せば色々あります。 ただ木曜辺りからやや変調気味で足元では50ドル割れとなってきました。
ただこの水準になってくるとまたシェールが続々息を吹き返すことで、需給バランスはすぐ均衡点(40ドル以下)に収束すると思います。実際足元でも掘削リグの稼働数が増加に転じてきています。
もし自分が大口の需要家だったら30ドルくらいでとっくに原油予約してしまいますし、実際中国もそのくらいに買い漁った備蓄が洋上タンカーの中にまだまだ貯蔵してあります。実需ではなくあくまで金融商品としての推移と考えておいた方が良さそうです。
新興市場は「売り」。金曜は各指数共に堅調。前日にLINEの上場は無いと伝わったばかりなのに金曜朝には「今日上場承認される」と日経で報じられて一転関連株が買われる動き。円高による売り圧力の大きい1部の代わりに買われるような格好になりました。
正直しぶというという感じがしますが、日経JASDAQ平均なんかはジワジワと1月高値に接近していますから、需給環境は確かに良いです。6月はまた後半 からIPOラッシュが始まること、また7/15にLINEが上場、7/19にマザーズ先物が取引開始と、イベント的にはまだ猶予があります。その辺りを目 指してラストスパートをかけてくるのかどうか。
【ポートフォリオ銘柄】
DMS(9782)は反発。同業のイムラ封筒(3955)が8 日に発表した第一四半期の好進捗を背景に買い戻しの動き。また金曜は引け後にはDMSの協業先ラクーン(3092)が4月期本決算を発表。無事今期も引き 続き増収増益見通しではあるものの、数字的には物足りない感じでした。協業している「SD export」の知名度が伸びないため、今期は広告宣伝に力を入れるとのこと。
正直残念な話ですが、まあ今期広告宣伝に力を入れるということなのであれば、それに期待しましょう。また他にも色々越境ECサービスを行っている企業があるので、DMSもドンドン協業の手を広げていけば良いとは思います。
売りポートフォリオのオリエンタルランド(4661)は続落。6月に入ってから特に弱い動きが続いていますが、断続的に売られ1月以来の安値水準となっています。
来週16日に上海ディズニーランド開園がいよいよ控えていますが、色々伝わる事前報道では「ホンマに大丈夫か?」というような内容のものが多いです。正直 質は悪そうですけれど、むしろ質が悪い方が日本のディズニーランドのイメージダウンに繋がります。日本人も東京ディズニーランドが楽しいから本場のアメリ カの方にも行ってみよう、という気持ちになる人が多いでしょうし。
また足元では中国の軍艦が尖閣沖に侵入してきたことで、日中の緊張が高まりつつあります。原油が上がってきたら所有権を主張し出すところがいやらしいです けれど、またこれで中国政府による嫌がらせで訪日観光客が減るかも知れません。まあ元々訪日外国人観光客の割合は6%程度にしか過ぎない同社ですが、株価 的にはインバウンドの伸びが材料視されてきただけに影響はあるでしょう。
チャート的にも同社の場合200日線まで全てが下落トレンドになっており戻りが弱く、引き続き下値模索が続きそうです。
同じく売りポートフォリオの日本郵政(6178)は続落。海外の金融株安や来週の日銀金融政策決定会合に向けたマイナス金利拡大に対する懸念から、日本の金融株も売られる動き。同社も順調に下落基調が続いて、2/15の急反発で開けた窓を埋めにかかる動きになってきました。
また、金曜は来月のLINE上場が正式決定。郵政3社以来の大型上場ということもあって、リバランス目的で既存上場株には換金売りが出やすくなってくると思います。時価総額ベースでウエイトの大きい同社は、やはりその売り圧力が大きいでしょう。
【注目銘柄】
日本軽金属HD(5703)は反落。こちらは前回も当欄で取り上げましたが、有料メルマガにて6日より買いで取り上げ。7日には急騰し、全般的には高値圏をキープしました。
ただ一応今回は早々に今週いっぱいで終了としましたので、取り上げ根拠を以下に公開します。
「【評価】
業績 △
テクニカル △
需給 ○
同業他社比 ○
流動性 ◎
その他ポイント ラニーニャによるビール消費好調
アルミの総合メーカー。今期は減収ながらも増益を見込む。世界的にアルミ製品の需要が伸び悩む一方、足元では自動車の軽量化に伴ってアルミ製品に対する注 目度が高まっている中、自動車分野での採用に注力していく方針。アジアでもトラック向けなどが引き合い強く、現地生産によるコスト低減を進めている。
決算発表と同時に中期経営計画を作成。3年後までに営業利益を前期比の約2割増を目指し、有利子負債の削減を計画する。今期は控えめな予想に止まっているものの、足元ではアメリカの利上げ延期観測に伴いドル安からアルミ市況に対する上昇圧力に期待感。
テクニカル的には200日までの各移動平均線を上回り、上値が軽いところ。ただ長期的には昨年11月以降220円水準に上値抵抗力があるため、この水準を 明確に上回れるかどうかが目先の焦点に。もし上回れない場合は6月高値と合わせて長期的な三尊天井を形成してしまう点は要注意。
MACDやパラボリックは暗転。一方、一目均衡表は三役好転の形が続いており、ストキャスには割安感が出ているところ。ボリンジャーバンドも+2σの上昇が続いていることで、上値余地が拡大している流れ。
需給面では12年の再上場以後順調に右肩上がりの展開が続いており、総じて良い形。5月の決算以後は基本連続陽線が続いており、短期的にも需給は良い流れ。
信用買い残は差し引き145万株で、再上場以後の最低水準にまで改善。他方、機関投資家による空売り報告ではドイツ銀行が6/1時点で1000万株弱の空売りを入れていることから、実質的には売り長の状態が続いているものと見る。
予想PERは7.3倍で同業の大紀アルミニウム工業所(5702)の5.0倍との比較では割高。PBRは0.9倍で同0.5倍との比較でも割高である。予 想ROEは12.8%で同11.6%との比較では高い。配当利回りは2.8%で市場平均の1.9%との比較でも高い。なお、中期経営計画では配当性向 30%目標を掲げており、それに照らし合わせれば今後増配余地も」
・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。