KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

8月の成績発表

★☆★☆【有料メルマガ】お申込募集中!!

「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)

▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり3,240円~

相場が続く限りチャンスは無限大。
一度お試しください。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日は8月の成績発表です。8月は円高が進捗する中、日米共に株価が伸び悩む展開でした。ただアメリカの方は足元で株価が復調傾向を見せています。そんな中、私のポートフォリオはどうなったでしょうか?早速検討してみましょう!


【買い銘柄】

DMS(9782)
1155円→1181円(10営業日保有 上昇率2.3%)

戻り一巡感が出ているところに相場の下落もあったため利食い終了に。ところが8/29後場日経CNBCで取り上げられたことで急騰。結局、目標株価1500円に肉薄する場面がありました。うーん、勿体無い・・・。まあついていない時はこんなものですね。それでも最終的には60%以上の利益を稼ぎ出した銘柄なので、これ以上欲はかかないことにします。


三菱製紙(3864)
764円→726円(19営業日保有 下落率5.0%)

足元ではリチウムイオン電池関連株が好調で、セパレーター専業のダブル・スコープ(6619)も決算で沈んだものの、すぐに復調。この辺り同じくセパレーターを扱う同社ももう少しはやす動きが出ても良いと思うのですが、全般的に円高基調でも紙パセクターが弱く。うーん、一体いつになったら日の目を見ることやら・・・。


グリーンズ(6547)
1453円→1325円(19営業日保有 下落率8.8%)

本決算で転けて、中期経営計画もイマイチなことで低迷。また都内では新規開業や民泊などによって主要ホテルの稼働率が80%割れという流れも逆風に。ただ同社の主要営業地域である地方はむしろ訪日外国人観光客が増えており、また民泊も発達しておらず、まだまだ勝機があると思います。


船場(6540)
1161円→1251円(19営業日保有 上昇率7.8%)

決算下方修正を受けて沈んだ分の窓埋めの動きに。まあ元々同業他社などに比べてPER水準などが割安で配当利回りも高いですし、ここから年末にかけて東証1部昇格期待感もずっと下支えすると思いますから、基本的には安定的な動きが続くと思います。


【売り銘柄】

大東建託(1878)
19650円→19365円(19営業日保有 下落率1.5%)

2万円接近場面から全体地合の悪化もあって落ち着きましたが、25日線を支持線に反発の機運。レオパレス21(8848)が改めて集団訴訟されましたが、特段材料視もされず。サブリースの受注も回復傾向ですし、貸家建付地評価の適用を見直さない限り、この世から田畑が無くなるまで無人アパートが建ち続けるのでしょうか・・・。

一応、陰りは出て来ており先月の貸家の着工数は2ヶ月連続の減少。単なる相続税対策ならまだしも、案外都会の人が田舎の土地を買ってまで建設して家賃収入を得ようとしているケースもあるようで、この辺り懲りない面々というところですね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/k10011120861000.html


JXTGHD(5020)
494.7円→542円(19営業日保有 上昇率8.7%)

ハリケーンの影響もあって原油価格は下落基調にあるものの、電池に使われることで銅価格がうなぎ登り。決算を受けて上昇基調にあった同社株価の勢いもあって、今回は大人しく金曜引けで損切りとしました。原油はともかく銅価格の上昇はまだ続きそうな感じです。うーん、残念。


ソフトバンクG(9984)
8813円→8950円(19営業日保有 上昇率1.5%)

NASDAQが変調したと受け取って売りエントリーとしましたが、足元では改めて最高値更新波動に。Appleが12日発表とされるiPhone8に対する期待感が高まって最高値更新波動となっていることなどが大きく影響しています。うーん、なかなかしぶといですね。


JPX(8697)
1961円→1868円(19営業日保有 下落率5.0%)

閑散相場が続き、同社の株価は底這いの動き。8月下旬は特に閑散相場が続きましたが、9月も恐らく盛り上がりに欠く株式市場になっていくのだと思います。


以上の結果から、1営業日当たりの騰落率を計算すると
-0.05(%/営業日)という結果が出ました。

計算式は各銘柄の保有営業日日数√騰落率を合計し、出された数字を銘柄数の合計で割り、平均値を算出します。つまり全ての銘柄に同額投資したとして、一営業日当たりの平均上昇率を導き出し、そこから一営業日当たりのポートフォリオの平均上昇率を出すわけです。

ちなみにその間
日経平均 8/4終値 19952円→19691円(19営業日 下落率1.3%) -0.07(%/営業日)  
TOPIX  8/4終値 1631  →1619 (19営業日 下落率0.7%) -0.04(%/営業日)

今月はベンチマーク並の結果に。やはりDMSで最後の美味しい部分を取れなかったことが残念でした。


そしてKA指数の発表です。KA指数とは、ブログで初めて銘柄を紹介した2005年8月23日の寄り付き前を100として、今は何ポイントになったかということです。

KA指数965.0ポイント
あぁ、ブログ開始から干支が一回りする今月で10倍化を決めたかったのですが、残念でした。DMSさえきちんとホールドしておけば達成だったのですが、タラレバ言っても仕方無いですね。9月での達成に繋げます。


9月の相場見通しとしては引き続き「売り」で見ていきます。ただ8月はようやく基調が変わり始めたものの、下げ幅としては限定的な感じに収まってはいます。この「ゆっくりジワジワと下げ続ける下落相場」が続いていくと見ています。

金曜のNYは注目の雇用統計において非農業部門雇用者数が予想の+18万人を下回る+15.6万人となり瞬間円高に振れましたが、それ以外に出てきた様々な経済指標が概ね良かったことから、アメリカ株は総じてしっかり。NASDAQはまた最高値更新となりました。それを受けて日経平均先物は19710円となっています。

ただ閑散相場から脱しない限り上値を追うエネルギーも得られず、当面は上値の重い展開が続くと見ています。詳細はまた次回以降のブログで色々書いていきます。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。