KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ワーカーホリック

娘が小学校2年生になり2ヶ月が経過しましたが、2年生になるとまず授業が6限目まで延びますそれで帰宅時間は30分程遅くなりましたが、宿題の量も増えたので、帰ってきてから遊ぶ時間が激減最近、娘のストレスが溜まり、爆発気味ですまあ遊んでばかりいられる時期は過ぎたのだよ、娘よ

娘は更に英語も習っていて、その宿題も微量ながらあり、益々自由時間を圧迫ただ多分真剣に集中してやれば全部で30分もかからない量だと思うのですが事実、さっさと宿題を終わらせた友達が家に遊びに来たりするので、うちの娘の集中力が低いのは事実なのだろうと思います

しかし私が子供の頃に比べて宿題の量は増えているのではないかとは思いますこんなに毎日毎日プリントとかあったかな?と思うのですが、正直あんまり覚えていません。家に帰ったら大体ファミコンして遊んでいました宿題忘れて怒られた記憶はないので、私があまりにも神童過ぎて、パパッと終わらせていた・・・ということでもないはずですが

まあ私が小学校の頃は土曜も半ドンで授業がありましたし、その分のしわ寄せが来ているのかも知れませんね。ただ先生の業務が増えていると問題になっている中で、そんなに宿題出さなくても良いような気がしますが教育委員会で義務付けられているのでしょうか?土日になったら「あぁ、やっと休みになった」とぼやく娘を見て、皆々大変だなと思うこの頃です