KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ETFの分配金捻出売り圧力続く

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。前日のNYはパウエル議長の議会証言を控え様子見ムードが強い中、FANG株が買われNASDAQがしっかり。一方、3Mが売られダウは軟調とマチマチでした。

それを受けた日経平均は朝方から売りが先行。昨日発表された工作機械受注が約3年ぶりに1000億円を割り込んだということもあり、機械株中心に売られる展開に。ETF分配金捻出に伴う換金売り圧力もありましたが、決算を明日に控える指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983)が昨日に続き買われ、プラス圏に浮上する場面も。

ただ中国株が始まったところで、改めて売られる動きとなり、前引け時点ではマイナス。売買高は前引け時点で5億株台と低調。


投資判断は「中立」。アメリカでは今月末のFOMCにおいて、利下げの有無に焦点が集まっています。まあ株価を見ればアメリカが利下げをする必要があるようには思えませんし、米中の貿易協議が続くこと、また景気指標がそこまで悪く無いのであれば、市場の見立ては7月利下げがほぼ100%ですが、見送りになってくるのかも知れません。

そもそも利下げしたところで、リーマンショック級の景気後退が発生しているわけではないですから実体経済に対する効果は薄いです(アナウンスメント効果くらいしかない)。また、そもそも過去の利下げ開始時点と比較するとFFレートが2.5%と発射台が低いので、やはりその分効果は薄いと言えます。

個別株に例えてみてイメージするとわかりやすいかも知れませんが「赤字企業が黒字転換しそう」という白黒逆転の状況が株価に一番効き、最も上昇率が高くなりますが、既にトヨタ級に稼いでいる会社が少し減益になりそうだからといって追加緩和で円安に持って行っても、大して株価が上がらないのに似ています。

実際の効果はともかく先週末の雇用統計以降、そういう利下げ期待が遠のいたことでアメリカの長期金利が上がり、ドル高に繋がりました。

が、そのドル高による売り圧力も確かにありますが、特に景気敏感商品である銅の弱さが気になります。まあ元々米中の現状自体には変化が無いのですから仕方無いですが、銅市況を見る限りは決して米中の先行きに楽観的な見方が拡がっているわけではないようです。

逆に最近上げが目立つのは金価格やビットコインといったところですが、他にもバルチック海運指数の上昇も顕著です。特にバルチック海運指数は2月に600ポイントを割り込んでいた水準から戻り始め、ホルムズ海峡で日本船籍のタンカーが攻撃された6月中頃から騰勢を強めて1500ポイントを突破してきています。

あくまでリスク分や海路を遠回りしないといけない分高くなっている様子。なお、ここまで上がってきたコーンや小麦は7月になってトーンダウンしてきています。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/BDIY:IND

チャート的には昨年12月から月初に窓を空ける展開になっています。窓を空けていないのは2月くらいで、後は少なくとも2日目には窓を空けた上げ下げになっています。その窓を空けた次の日の動きが重要で、その次の日の方向とその月の株価の高低が一致します。

例えば昨年12月は月初こそ買われたものの、その翌日に売られたことで下落の月になりましたし、今年1月は売られて下に窓を空けて始まったものの、翌日買われて上昇の月になりました。

これはまず前月末に中国の製造業PMIが出ること、また月初には財新の製造業PMIとアメリカでISM製造業景況指数が出ることで、お客さんである米中の景況感トレンドが決まってしまうことが影響してくると思います。そう考えると、本日続伸で終わったのは、7月相場の上昇を示唆しているのかも知れません。

日本株に関しては、大和証券の試算によるとETF分配金捻出に伴う換金売りは本日約3500億円の売り需要が現物・先物合わせて出るとのこと。ETF残高や配当金の拡大により、昨年より35%ほど増える計算になるようです。一方、既に毎年の風物詩でありG20もありましたから、事前のヘッジ売りも幾分あったはずですが。

本日は半導体株に弱いものも目立ちますが、アドバンテストは浮動株に対する日銀保有比率が最も高い銘柄であり、同2位のファーストリテイリングはともかく、同3位の太陽誘電(6976)、同4位のTDK(6762)など、元々半導体関連株が上位にズラリと並んでいます。業界環境以外にもこのETF換金売りの影響が出やすいのだろうと見られます。

しかも厄介なのは、今回の分配金分が大部分が直接的な再投資として市場に戻ってこないこと。以後のETF買いの原資は元々年間6兆円と決まっていますから単に日銀の懐に入るだけで、その分配金が出たからといって枠が増えるわけでもありません。純粋に株式市場から流出することになります。

一方、需給的には信用買い残裁定買い残も少なく、時限的に売らざるを得ないような売りが出てくる割合も少ないです。であれば、やはり7月は窓開けから上放れの形になったように、上向きに行きやすい感じなのだろうと思います。4月の年初来高値辺りを目指す波動になっていくのではないでしょうか。

例えば年金2000万円問題などで運用先を求めた資金が投信などを通じてジワッと入ってくると、買うものが無いですし売る人もいないですから、とりあえず広く薄く資金が染みこむように拡がって買われる。だから売買代金が少ないのでしょう。アルゴリズム取引がもし無かったら、果たして1兆円すらあるか怪しいものです。

ただ個別の決算を見る限り、とても景況感が良いと言える状況ではありません。特に本日も小売などを中心に色々と決算が出て来ましたが、10連休効果が見られずほとんどが減益決算で、これで株が上がるなんて言うと頭がおかしいと言われそうな状況です。が、実際問題として私もずっと警戒してきましたし、もう売る人はとっくに売ってしまっている状況。


新興市場は「やや買い」。本日は両指数共に堅調。東証1部でETF分配金権利落ちに伴う換金売り圧力が出ても影響の無い市場でもあり、また値動きが軽いところで短期資金も集まりやすい状況です。やはり週足のMACDなどが再好転してきたことで、まだ戻り歩調は続くと見ています。


ポートフォリオ銘柄】
サニックス(4651)は続伸。昨日は突然買われ上ひげを残しましたが、足元は値動きが仕手っぽいところに買いがドッと集まりやすい薄商い相場。恐らく今月いっぱいこんな感じの動きになりやすいのだろうと思います。


日本リビング保証(7320)は反落。こちらも昨日はドドッと買われ、この銘柄にしてみれば実に上場直後以来の出来高6万株超えを実現しました。本日はその反動が出ましたが、今月に入ってから少しずつ出来高を増やして上がってきており、正直原因やきっかけはわかりませんけれど、上場以降の長期下落トレンドに楔は打たれたのではないかと思います。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。