KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

引き続き閑散に買い無しの相場

★☆★☆ 第18回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続落。前日のNYはパウエルFRB議長の利下げ観測牽制発言や、最もハト派とされるセントルイス連銀総裁が「7月に一気に0.5%の利下げまでは考えていない」などと発言したことで、利下げ期待感が後退。ハイテク株などが売られ、NASDAQを中心に売られました。ただ引け後に半導体大手マイクロンテクノロジーが「一部製品をファーウェイ向けに出荷再開」と伝わり、時間外では急伸。


それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。半導体関連株が買われドル円は円安方向に振れたものの、30円程度の6月配当落ち分もあって安いスタートになりました。一旦昨日安値まで値を戻したものの、その後はじり安の展開に。中国が軟調スタートになったことも上値の重石になりました。

後場も引き続きじり安の展開に。ただ引けにかけては配当落ち分の再投資買いも見られ下落幅は100円程度に止まりました。売買高は9億株台、売買代金は1.6兆円台と引き続き閑散。


投資判断は「中立」に。G20というビッグイベントを控え、とりあえずどう動いても対応できるように判断放棄の中立に戻しておきます。

まあ「G20での米中会談も無いかも・・・」と言われていたことよりは多少前進したのは事実ですが、基本的には状況は何も変わっていません。そもそもメキシコ関税の時と同様、米中の通商協議はトランプ大統領の専管事項ではありません。米中首脳会談が笑顔で終わっても、中国側がファーウェイなどの製品問題で折れない限り、アメリカ議会は許さないでしょう。

先日のFOMC、日銀金融政策決定会合と共に予想通り現状維持でしたが、FOMCの方は「労働市場も消費も良い」としながらも「金融市場のセンチメントは悪化」「世界経済の先行きにリスクがあり、多くの委員が利下げが適当」とのこと。

19年末の予測見通しはドットチャートの中央値こそ変化が無いものの、参加者17人中8人が利下げに傾き、その8人中7人が年内2回の利下げに一気に移動。また20年末は1回利上げ→1回利下げ予想に修正されました。

全般的に市場の予想通りでもあり、一方で予想よりもタカ派寄りだったような部分もあるようにも感じましたが、参加者たちの苦渋が見て取れる結果だったのではないでしょうか。

ところで年金以外に2000万円必要という「問題」が今話題になっています。ただ株式の世界に身を投じている皆様もとっくにご存じの通り、年金だけで老後が何とかなると思っていると本気で信じている人は誰もいません。もし皆が本気で信じていたならば高齢者の貯金はほぼ0で良いはずで、日本でこんなにデフレが続くわけがありません。

2000万円という数字だけが一人歩きしてゴタゴタしていますが、本来は「もっと投資へ」という方向に話を持って行きたかったのだと思いますし、個人的にもそれが正しいとは思います。すごく邪推すれば、日銀が大量に買い込んだ日本株の受け皿として、ゆくゆくは個人に引き受けてもらおうというシナリオがあるのかも知れません。

その日銀がドンドン買い込んでしまって市場から流動性か失われてしまった結果、今の閑散相場に繋がっている面は大きくあると思っています。もっと下がる時に下がれば買い注文を入れようかと考える人から収益機会を奪っていった。それが日銀ETF買いの功罪と言えます。ちなみにREIT買いも不動産価格高止まりという功罪を成してます。

薄商い相場の中でも日銀は下がった時に後場には一定額をほぼ確実に買い付けてくる。そういった需給バランスの歪みが、株価の持つ景気シグナル効果を失わせてしまっているのは、何年も前から続く今更ながらの議論です。一方、正確な買い主体がどうかは別として、同じようにアメリカはPPT(暴落阻止チーム)がありますし、中国も「国家隊」がありますから、大なり小なりどこの国もやっています。程度の問題ですね。

そういった下支えもありチャート的には今月に入ってから日経平均に陽線が目立っています。
投資主体別売買動向では第一週も外国人が売り越しでしたが、外国人が売っても場中には企業の自社株買いを始めとして、それなりに買いが入ってくるという流れです。

また総会シーズンなので配当金が入りやすく、その再投資が株価を支えているという話もあります。ただ配当金の再投資に関しては3月権利落ちの時に既に先物買いが入ったりしていたので、既に先回り買いが入っているはず。改めて買い材料視されるのはちょっとズルいような感じもします。

先物などを使えない個人投資家が配当金を受けて買ってくる・・・という論調も、ちょっと無理があるような感じ。もし個人が買ってくるなら、個人投資家の好きな小型株がもっと買われて然るべきですから。 

裁定残高もSQ直後に売り残が買い残を上回る逆転現象に。これは昨年12月21日時点で逆転し、翌週もう一押ししましたが、そこから今年に入ってからの切り返しに繋がりました。特に足元では市場の薄商いが続く中、こういったテクニカルな買い戻し圧力で少なくとも「下がりにくい」相場が続くのだろうと思います。
https://karauri.net/saitei/ 


新興市場は「やや売り」。本日は両指数共に軟調。ただ東証1部が閑散相場の中で、まだマシな下落でもありました。例年6月末は日経JASDAQ平均が上がりやすいアノマリーがあるので、引き続き薄商い相場が続く中、買い戻しの動きは出そうですけれど、短期筋はビットコインの方に流れてしまっているのでしょうね。


ポートフォリオ銘柄】
カナディアンソーラーインフラ投資法人(9284)は続落。ただ本日は3600円も分配金落ちがあったので、実質的にはプラスという位置付けです。6月分配金落ちは6つあるインフラファンドのうちの半分で発生しており、インフラファンド全体として資金が流出しやすいタイミング。ただ安定分配が続くことで、ここから再投資の動きが出て再度高値追いになってくると思います。


MTG(7806)は続落で上場来安値更新。遂に高値から1/7の水準にまで下がりました。しかもまだ下げ止まり感は出て居らず、もうここは弁護の余地も無いですね。繰り返しますが、2月の1Q決算以降推奨する気は更々無いので誤解無きよう。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

そして次回は6月の成績発表です。正直、今回もMTGのせいで出血が止まらない感じですね・・・。きちんと精算して前に進んで行きたいと思いますのでお楽しみに!


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。