★☆★☆ 行動経済学について勉強してみませんか?
テレビ、日経新聞、日経CNBCなど様々なメディアでお馴染み、経済コラムニストの大江英樹氏が金沢で初の自主開催セミナーを開催されます!!
内容 :「その損の9割は避けられる」
(※人間が陥りがちな日常の不合理な行動について行動経済学の面から考え、その原因を探ると共にそうならないようにして損を避けるにはどうすればいいかを考える)
日時 :6月24日(金)19:30~21:00
場所 :石川県金沢市 ITビジネスプラザ武蔵
参加費:3000円
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/officelibertas/
大江氏の著書「その損の9割は避けられる:“後悔しない選択”ができる行動経済学」好評発売中!
「行動経済学」という名前の固さにとっつきにくさがあると思いますが、聞けば「あぁ、自分の身にも当てはまる」というわかりやすさと発見があり、必ず自身のトレードに役に立つと思います。
日本の行動経済学の大家である大江氏のご著書、是非ご一読ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は本日続伸。金曜のNYは引き続き6月利上げに対する警戒感は残るものの、原油価格が高値圏で安定していることや世界的に株価が落ち着いていることでしっかり。ただし連休前ということもあり、出来高は引き続き低調でした。
それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。消費増税延期、アメリカ利上げなどの材料を背景にドル円が円安に進んだことなどが追い風になりました。またこ こ最近のパターンで寄り高後は利食い売りに押されましたが、中国株が落ち着いたスタートを見せると、次第に安心感が広がる形。上値追いの動きになって後場 は17000円を回復しました。
そのまま後場は17000円台をキープしていましたが、引けにかけて買い戻しが入り高値引け。アメリカ市場などがお休みの中で閑散に売り無しの状況でし た。売買高は16億株割れ、売買代金は1.5兆円台と今年最低。引けにTOPIXのリバランスがあったことを考慮すると、一段と閑散な一日でした。
投資判断は「やや売り」。先週読売新聞が遂に「安倍首相、衆参同日選挙見送り、消費増税延期」と報じましたが、週末から本日にかけた報道は案の定それに 沿った形になっています。読売新聞と言えば、あのナベツネが政治記者だった頃から政府に最も近い新聞社として有名ですが、他紙はともかく、読売新聞は今ま でこの辺りの公式見解を示していませんでした。
個人的には読売新聞報道同様に消費増税無し、解散も無し、というところではないかと思うのですが、オバマさんの広島訪問を受けて安倍さんの支持率も上がっているでしょうから、解散のチャンスとは考えているのではないかと思います。野党も連合しないですしね。
原理原則論で言えば、前回14年末の解散総選挙が消費増税先送りの是非を問う総選挙でしたから今回も再延期ならば、再度信を問わないと理に適わないと思う のですが。正直先般発生した熊本地震を大人しく「東日本大震災級の災害だ」と言ってしまえば大義名分は立ったものを敢えて否定し、サミットでわざわざリー マンショック前夜と危機を煽る意味がわかりません。
ともあれ、本日約1ヶ月ぶりに17000円台を回復してきました。新聞の見出しとしても「消費増税延期を好感」と書きやすいですね。
今週は月替わりという日柄でもありますから、この辺りまた投資家の姿勢がどのように変化してくるかに注目です。今週は公式的なイベントとしては1日(水) にアメリカでISM製造業景況指数、2日(木)にはOPEC総会が、3日(金)に雇用統計を控えます。そして非公式なところでは1日が国会会期末で衆院解 散の期限ということになります。
市場的には景気対策の方に目が向いていますが、消費増税無し・解散無しならば、財源も無いですから大きな経済対策は出なさそうです。こうなってくると、株価浮揚はなかなか難しいのではないでしょうか。
足元の相場は強いという言い方をすれば、確かに指数的には決算以降上がってきているので強いのかも知れませんけれど、先般示したように元々「5月後半は強い」というアノマリーから買われやすい時期ではありました。
アノマリーの理由の一つとして決算発表以後に出やすい自社株買いが挙げられ、一応全社の自社株買い総額はトヨタ(7203)の5000億円自社株買いという大きなものがあったので、表面上昨年を上回っています。
一方、中国の方は5年3ヶ月ぶりの元安水準に。一応アメリカ利上げを織り込んでくる中では当然という見方もあるようですが、市場はその気になれば何でも売り材料にしてきますからね。油断はできません。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160530-OYT1T50048.html
新興市場は「売り」。本日は各指数共に堅調で、日経JASDAQ平均は1月以来の高値水準となりました。引き続きマザーズの方は、SBIHD(8473) の北尾CEOがTwitterなどでここまで持ち上げていたアキュセラインク(4589)がストップ安比例配分。日本証券取引所が25日からの急落を受け てインサイダー疑いによる調査を行うということで、なんかライブドアショックを彷彿させる感じになってきました。
元々外国部ということで、異質ではあるのですが。本日はまたSBIHDが連帯責任の下落。しかし北尾氏は平然とTwitterを続けていて、その厚かましさは我々は見習うべきなのかも知れません(?)。
他方、同じくマザーズでこれまで大躍進を遂げてきたブランジスタ(6176)は遂に注目の秋元康氏プロデュースゲーム「神の手」の詳細が明らかになりストップ高。名前に「神」が入っていたことでAKB関連だろう、というのは重々承知されていたとは思いますが、案の定AKBグッズが貰えるクレーンゲームだということ。
確かにヒット(収益確保)は間違い無いでしょうね。株価は高値から1/3まで下がりましたが、どこまで「神の手」で救い上げてもらえるのでしょうか。
【ポートフォリオ銘柄】
DMS(9782)は反発。17日のクロス取引以来じわりと上値を追ってきていますが、同業のイムラ封筒(3955)が選挙関連株ということもあって5月は大盛り上がり。それに触発されている面もあると思います。個人的には引き続き越境ECという面に注目しています。また割安なPBRや高い配当利回りにも注目。
売りポートフォリオのキーエンス(6861)は続伸。そして前回「5月高値69240円を超えたら損切り」としたラインを超えてきたので損切りとなりました。あーあ、優良株を売り仕掛けた私がバカでしたね。地合がもっと崩れると思ったのですが・・・。大いなる反省です。
同じく売りポートフォリオのソフトバンクG(9984)も続伸。26日はアリババの不正会計処理疑惑で連れ安となりましだか、そのアリババも足元では復調。同社の株価もあっという間に修復してきました。
また日銀は引き続きいわゆる「設備投資・賃上げETF」を連日少額といえども購入し続けており、通信各社はその組み入れ比率の高さからしっかりの動きが続 いています。地合も良くなってきて、こちらもちょっと4月高値の損切りライン危うしの感じになってきました。こちらはキーエンスと違って純粋に買われ過ぎ と思うのですが。
【注目銘柄】
セブン銀行(8410)は反発。こちらは18日配信の有料メルマガで売りで取り上げ。16日に催された決算説明会でネガティブな話が出たのか、その後大きな売りが断続的に続いたことから弱いと見ました。
すると「コンビニATMから十数億円の不正出金」というニュースがあって、それがセブン銀行ATMだったとあって一段安。一気に400円まで売られる展開になりました。
今回は海外対応の良さが裏目に出た感じですね。今後セキュリティ対策費用が嵩んでくるのではないかという思惑もあり、確かにそれは間違い無いでしょう。しかし14億4000万円も引き出されるとは、一回あたり50万円の上限で一体何回引き出されたのでしょうか?
ともあれ、本日で利食い終了となったので、また例によって取り上げ根拠を以下に記します。
「セブン&iグループを中心にATMを展開。今期も増収増益の見込み。主力の国内ATM手数料収入は設置台数を1200台順調に伸ばすことで着実に伸びる見込み。また海外送金や訪日外国人観光客に向けた12カ国語言語対応などでの強みが、引き続き優位に働く。
ただ経常利益などを見ると3期連続横ばいという印象で足踏みが続く見込み。特に北米子会社の方はアメリカのセブンイレブンへのATM設置が進むことで、費 用負担がまずは先行することから今期は現地通貨ベースで赤字が一段と拡大する見込み。金融技術の進展に合わせて他行もATMの24時間化、海外対応、他の 銀行との連携を進めており、同社の優位性が徐々に失われつつある状況に。
テクニカル的には各移動平均線を下回り、上値が重いところ。特に先月末に追加緩和が無かったことで反転の芽が断たれ、決算などを受けて再度下値を探りに行く展開となっている。
MACDやパラボリックは暗転。一目均衡表も三役逆転の形が続いている。ストキャスは割安感を示すものの、ボリンジャーバンド-2σも拡大基調。週足でもそれぞれ下落トレンド継続を示す。
需給面でも昨年5月の高値以降下落トレンドが続いており、総じて悪い流れ。短期的にも先月末や5/13などにも大陰線を出していることで上値にしこり感を 残す。5/17は窓(432円~439円)を開けて出来高を伴い急落してきたが、本日も出来高を伴った割には戻りが鈍く。この水準を更に下回ると、一段と 需給バランスを崩す結果に。
信用買い残は差し引き約122万株で昨年12月の直近ピークからは整理売りが進んでいるところ。日々の出来高との比較では返済売りが重石にならないレベ ル。なお発行済株式の大部分はセブン&iHD(3382)系に占められて、浮動株比率が4.1%と少ないことから、売買が一方向に振れやすい。
予想PERは20.0倍で、東証の銀行業の平均PER7.9倍に比べると割高。またPBRも2.8倍で、同0.4倍に比べると割高。予想ROEは 15.2%で同5.0%との比較では高い。ただし、同社の業態は他の銀行業と比べると特徴として異なるため、あくまでも参考程度に。配当利回りは2.0% で市場平均の1.9%との比較では同レベル」
・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
テレビ、日経新聞、日経CNBCなど様々なメディアでお馴染み、経済コラムニストの大江英樹氏が金沢で初の自主開催セミナーを開催されます!!
内容 :「その損の9割は避けられる」
(※人間が陥りがちな日常の不合理な行動について行動経済学の面から考え、その原因を探ると共にそうならないようにして損を避けるにはどうすればいいかを考える)
日時 :6月24日(金)19:30~21:00
場所 :石川県金沢市 ITビジネスプラザ武蔵
参加費:3000円
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/officelibertas/
大江氏の著書「その損の9割は避けられる:“後悔しない選択”ができる行動経済学」好評発売中!
「行動経済学」という名前の固さにとっつきにくさがあると思いますが、聞けば「あぁ、自分の身にも当てはまる」というわかりやすさと発見があり、必ず自身のトレードに役に立つと思います。
日本の行動経済学の大家である大江氏のご著書、是非ご一読ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は本日続伸。金曜のNYは引き続き6月利上げに対する警戒感は残るものの、原油価格が高値圏で安定していることや世界的に株価が落ち着いていることでしっかり。ただし連休前ということもあり、出来高は引き続き低調でした。
それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。消費増税延期、アメリカ利上げなどの材料を背景にドル円が円安に進んだことなどが追い風になりました。またこ こ最近のパターンで寄り高後は利食い売りに押されましたが、中国株が落ち着いたスタートを見せると、次第に安心感が広がる形。上値追いの動きになって後場 は17000円を回復しました。
そのまま後場は17000円台をキープしていましたが、引けにかけて買い戻しが入り高値引け。アメリカ市場などがお休みの中で閑散に売り無しの状況でし た。売買高は16億株割れ、売買代金は1.5兆円台と今年最低。引けにTOPIXのリバランスがあったことを考慮すると、一段と閑散な一日でした。
投資判断は「やや売り」。先週読売新聞が遂に「安倍首相、衆参同日選挙見送り、消費増税延期」と報じましたが、週末から本日にかけた報道は案の定それに 沿った形になっています。読売新聞と言えば、あのナベツネが政治記者だった頃から政府に最も近い新聞社として有名ですが、他紙はともかく、読売新聞は今ま でこの辺りの公式見解を示していませんでした。
個人的には読売新聞報道同様に消費増税無し、解散も無し、というところではないかと思うのですが、オバマさんの広島訪問を受けて安倍さんの支持率も上がっているでしょうから、解散のチャンスとは考えているのではないかと思います。野党も連合しないですしね。
原理原則論で言えば、前回14年末の解散総選挙が消費増税先送りの是非を問う総選挙でしたから今回も再延期ならば、再度信を問わないと理に適わないと思う のですが。正直先般発生した熊本地震を大人しく「東日本大震災級の災害だ」と言ってしまえば大義名分は立ったものを敢えて否定し、サミットでわざわざリー マンショック前夜と危機を煽る意味がわかりません。
ともあれ、本日約1ヶ月ぶりに17000円台を回復してきました。新聞の見出しとしても「消費増税延期を好感」と書きやすいですね。
今週は月替わりという日柄でもありますから、この辺りまた投資家の姿勢がどのように変化してくるかに注目です。今週は公式的なイベントとしては1日(水) にアメリカでISM製造業景況指数、2日(木)にはOPEC総会が、3日(金)に雇用統計を控えます。そして非公式なところでは1日が国会会期末で衆院解 散の期限ということになります。
市場的には景気対策の方に目が向いていますが、消費増税無し・解散無しならば、財源も無いですから大きな経済対策は出なさそうです。こうなってくると、株価浮揚はなかなか難しいのではないでしょうか。
足元の相場は強いという言い方をすれば、確かに指数的には決算以降上がってきているので強いのかも知れませんけれど、先般示したように元々「5月後半は強い」というアノマリーから買われやすい時期ではありました。
アノマリーの理由の一つとして決算発表以後に出やすい自社株買いが挙げられ、一応全社の自社株買い総額はトヨタ(7203)の5000億円自社株買いという大きなものがあったので、表面上昨年を上回っています。
一方、中国の方は5年3ヶ月ぶりの元安水準に。一応アメリカ利上げを織り込んでくる中では当然という見方もあるようですが、市場はその気になれば何でも売り材料にしてきますからね。油断はできません。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160530-OYT1T50048.html
新興市場は「売り」。本日は各指数共に堅調で、日経JASDAQ平均は1月以来の高値水準となりました。引き続きマザーズの方は、SBIHD(8473) の北尾CEOがTwitterなどでここまで持ち上げていたアキュセラインク(4589)がストップ安比例配分。日本証券取引所が25日からの急落を受け てインサイダー疑いによる調査を行うということで、なんかライブドアショックを彷彿させる感じになってきました。
元々外国部ということで、異質ではあるのですが。本日はまたSBIHDが連帯責任の下落。しかし北尾氏は平然とTwitterを続けていて、その厚かましさは我々は見習うべきなのかも知れません(?)。
他方、同じくマザーズでこれまで大躍進を遂げてきたブランジスタ(6176)は遂に注目の秋元康氏プロデュースゲーム「神の手」の詳細が明らかになりストップ高。名前に「神」が入っていたことでAKB関連だろう、というのは重々承知されていたとは思いますが、案の定AKBグッズが貰えるクレーンゲームだということ。
確かにヒット(収益確保)は間違い無いでしょうね。株価は高値から1/3まで下がりましたが、どこまで「神の手」で救い上げてもらえるのでしょうか。
【ポートフォリオ銘柄】
DMS(9782)は反発。17日のクロス取引以来じわりと上値を追ってきていますが、同業のイムラ封筒(3955)が選挙関連株ということもあって5月は大盛り上がり。それに触発されている面もあると思います。個人的には引き続き越境ECという面に注目しています。また割安なPBRや高い配当利回りにも注目。
売りポートフォリオのキーエンス(6861)は続伸。そして前回「5月高値69240円を超えたら損切り」としたラインを超えてきたので損切りとなりました。あーあ、優良株を売り仕掛けた私がバカでしたね。地合がもっと崩れると思ったのですが・・・。大いなる反省です。
同じく売りポートフォリオのソフトバンクG(9984)も続伸。26日はアリババの不正会計処理疑惑で連れ安となりましだか、そのアリババも足元では復調。同社の株価もあっという間に修復してきました。
また日銀は引き続きいわゆる「設備投資・賃上げETF」を連日少額といえども購入し続けており、通信各社はその組み入れ比率の高さからしっかりの動きが続 いています。地合も良くなってきて、こちらもちょっと4月高値の損切りライン危うしの感じになってきました。こちらはキーエンスと違って純粋に買われ過ぎ と思うのですが。
【注目銘柄】
セブン銀行(8410)は反発。こちらは18日配信の有料メルマガで売りで取り上げ。16日に催された決算説明会でネガティブな話が出たのか、その後大きな売りが断続的に続いたことから弱いと見ました。
すると「コンビニATMから十数億円の不正出金」というニュースがあって、それがセブン銀行ATMだったとあって一段安。一気に400円まで売られる展開になりました。
今回は海外対応の良さが裏目に出た感じですね。今後セキュリティ対策費用が嵩んでくるのではないかという思惑もあり、確かにそれは間違い無いでしょう。しかし14億4000万円も引き出されるとは、一回あたり50万円の上限で一体何回引き出されたのでしょうか?
ともあれ、本日で利食い終了となったので、また例によって取り上げ根拠を以下に記します。
「セブン&iグループを中心にATMを展開。今期も増収増益の見込み。主力の国内ATM手数料収入は設置台数を1200台順調に伸ばすことで着実に伸びる見込み。また海外送金や訪日外国人観光客に向けた12カ国語言語対応などでの強みが、引き続き優位に働く。
ただ経常利益などを見ると3期連続横ばいという印象で足踏みが続く見込み。特に北米子会社の方はアメリカのセブンイレブンへのATM設置が進むことで、費 用負担がまずは先行することから今期は現地通貨ベースで赤字が一段と拡大する見込み。金融技術の進展に合わせて他行もATMの24時間化、海外対応、他の 銀行との連携を進めており、同社の優位性が徐々に失われつつある状況に。
テクニカル的には各移動平均線を下回り、上値が重いところ。特に先月末に追加緩和が無かったことで反転の芽が断たれ、決算などを受けて再度下値を探りに行く展開となっている。
MACDやパラボリックは暗転。一目均衡表も三役逆転の形が続いている。ストキャスは割安感を示すものの、ボリンジャーバンド-2σも拡大基調。週足でもそれぞれ下落トレンド継続を示す。
需給面でも昨年5月の高値以降下落トレンドが続いており、総じて悪い流れ。短期的にも先月末や5/13などにも大陰線を出していることで上値にしこり感を 残す。5/17は窓(432円~439円)を開けて出来高を伴い急落してきたが、本日も出来高を伴った割には戻りが鈍く。この水準を更に下回ると、一段と 需給バランスを崩す結果に。
信用買い残は差し引き約122万株で昨年12月の直近ピークからは整理売りが進んでいるところ。日々の出来高との比較では返済売りが重石にならないレベ ル。なお発行済株式の大部分はセブン&iHD(3382)系に占められて、浮動株比率が4.1%と少ないことから、売買が一方向に振れやすい。
予想PERは20.0倍で、東証の銀行業の平均PER7.9倍に比べると割高。またPBRも2.8倍で、同0.4倍に比べると割高。予想ROEは 15.2%で同5.0%との比較では高い。ただし、同社の業態は他の銀行業と比べると特徴として異なるため、あくまでも参考程度に。配当利回りは2.0% で市場平均の1.9%との比較では同レベル」
・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。