KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

米中首脳会談通過でアク抜け!

★☆★☆ 第18回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反発。米中首脳会談の結果を受けて朝方からドル円が108円半ばまで円安が一気に進んだことを材料に、全面高の展開になりました。寄り前に発表された日銀短観は大企業・製造業DIが前回より5ポイント下がり+7と市場予想を下回り、しかも為替前提が前回108.87円→109.35円と円安方向に修正されましたが、特に反応は無く。

買い一巡後は21500円より上での価格帯出来高の重さなどが意識され一旦上値が重くなったものの、10時以降は改めて買い転換。中国株が堅調スタートになり、財新の中国製造業PMIが市場予想と景況感の分かれ目50を下回る49.4と前日の政府発表数字と同等になりましたが、中国株も特に嫌気する動きが無かったことから、後場も一段高となりました。

売買高は14時半現在で9億株弱と引き続き低調。


投資判断は「中立」。米中首脳会談を終え、アメリカ株の先物も強い動きを示しています。こうなってくると、日本はともかくアメリカはいよいよバブル相場入りも想定しないといけません。景気が良いのに更にお金を市中にジャブシャブにする、しかも日本もEUも含め世界皆で利下げor緩和拡大ということなってくるならば、バブルの発生条件に合致します。

バブルなら株が儲かって良いじゃないか・・・ということですが、これの恐ろしいことは「終わりがわからない」ことです。途中で上手く降りることができればそれは勿論良いのですが、もし少しでも降り時を誤ってしまうと、とんでもなくやられてしまいます。すみませんが私は正確にバブルの終わりを読み解くことができませんし、恐らく世の中の誰もわからないのだろうと思います。正に神のみぞ知るからこそバブルなのでしょう。

ともあれ、まだ現状はアメリカを始め、EUも日本も政策を変更したわけではありません。それぞれの中央銀行が金融政策の方向性を緩和方向に示しているだけの話。 ですから現段階ではまだバブルの条件が揃ったとまでは言えません。 

「いや、この前アメリカの利下げが行われるなら、利上げの逆パターンになるから株は下がっていくと言ったではないか」と言われるかもしれません。すみません。一部考えを修正しないといけない部分があります。単純に利上げの逆にならない理由として「今回の利下げはアメリカ経済の減速によるものではないから」「アメリカが金融緩和しなくても、EUや日本といった国が緩和することで、実質的にアメリカに資金が流れ込むから」ということです。

アメリカが15年12月から利上げを開始したのはアメリカの景気が良くなり、金融政策を正常化し始めても大丈夫な環境が整ったからでした。ところが今回の利下げの理由は、上述したようにあくまで「アメリカは景気が良いけれど、世界経済がどうなるかわからないから」。FRBは予防的に利下げすることは伝統的にもまた機能的にも出来ないため、一種そういう口実で予防的な利下げを正当化しようとしているわけですが、建前としてはそういうことです。

また、そもそも既に2年債金利が随分低下しているので、実質的にFRBがFFレートを引き下げても「現実の追認」「後追い」でしかありません。一方でFRBのバランスシートは縮小しており、引き続き債券の再投資額は減額されたままですから、市中からの資金は引き揚げられます。ですからアメリカはまだ金融引き締めを行っています(ただバウエル議長は利下げを行う場合はバランスシート縮小も停止する可能性についても言及)。

一方、折角アメリカが資金を吸い上げて過熱感を抑えようとしているのに、どんどん薪をくべるのがEUや日本の金融緩和ということになりそうです。EUは現状緩和は止まっているのですが、先日のドラギ総裁のコメントでは再開するかも知れません。日本は現在もまだ金融緩和が続いています。

緩和方法には限界感があり日本の市中には全然お金が流れませんが、金融機関を通じてアメリカの債券は買われています。何故ならアメリカ国債には2%という「非常に高い」金利が付いているので。また邦銀はローン担保証券(CLO)を大量に買い込んでいるとも言われています。一方、アメリカの銀行はボルカールールにより、ジャンク債や証券化ローンの主要な買い手にはなっていないようです。この辺りはまた時間のある時に。

とりあえず今月末の次回FOMCで正式に政策が変わってから本当にバブルが来るのかどうかというところです。ひとまず最初の目安としては、アメリカ株がまた最高値を取ってくるかどうかでしょう。

日本株に関しては、円高になっても尚日経平均がしっかりしていることから、ドル建て日経平均は200ドル回復。実は昨年10月以来の高水準ということで、ここだけで見ると日経平均の出遅れ感は随分と解消されます(それでもまだ出遅れ感はあります)。こうなってくると、少し円安に戻しただけでピクッと買われやすいということでもあります。

チャート的には21500円という上値の価格帯出来高の厚みが改めて意識されやすい水準になってきました。本来であればこれだけ薄商いだとなかなか上値が重くなりそうですが、円安に反応し出すようになれば、いよいよ長期保有目的の外国人が買い転換してきたということになりそうですが。


新興市場は「中立」に。本日は両指数共に堅調。東証1部の復調に合わせて買われる展開になりました。7月はボーナスがあるので個人投資家好みの小型株や低位株が上がりやすい月とも言われます。またバイオ関連のイベントが相次ぐので、引き続き東証1部が閑散であれば、値幅取り狙いの買いは入りやすいのだろうと思います。


ポートフォリオ銘柄】
MTG(7806)は反発。米中貿易懸念の緩和を期待して、ヤーマン(6630)と共に中国消費関連株が見直される動き。まあMTGに関してはまだ子会社の粉飾疑惑が払拭できない中で単なる値戻しだとは思いますが、一方でアルゴが起因していると見られる厚い買い板が無くなったので、年前半戦が終わったことで売り手は引っ込んだのかも知れません。


サニックス(4651)は続伸。G20が無事終わり、海洋への廃プラ投棄が論点となる中で、廃プラ関連株として買い戻しが入りました。75日線と200日線のゴールデンクロスが示現する中、再度200日線を上回る動きになってきており、下値は固まってきた感じがあります。閑散相場の中の低位株物色も追い風になりそうです。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。