KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アジア株安に飲み込まれる

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月18日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/614302/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続落。前日のNYはNY連銀製造業景況指数が予想を下回ったことなどから売られて始まったものの、引けにかけて買い戻しが入りダウとS&Pは最高値更新。長期金利は一時1.23%割れの場面も。中小型株指数のラッセル2000は1%近い下落。WTI原油先物限月交代が近いこともあり、一時66ドル割れ。VIX指数は16.1ポイントに上昇。

それらを受けた日経平均は朝方こそ買いが先行。ただまたほぼ寄り天の形から売りに押される形。アジア株が軟調で、中国株も軟調なスタートになったことから売りに押されました。その後中国株が反発してきても戻りは鈍く、前日終値近辺まで売り込まれる形になりました。

後場は一段安のスタートでマイ転。ほぼ寄り底の形で切り返しの動きが続くかと思いましたが、中国株が再開する14時辺りから改めて売られる流れに。TOPIX共にマイナス圏に沈んでいます。売買代金は14時半時点で1.5兆円台と低調。


投資判断は「やや買い」。アメリカの長期金利に関しては先に示したように、やはり債券入札ウィークを通過してから下落してくる流れになりました。本来、企業増税が打ち出されずに巨額インフラ投資法案が採用されようとしているわけですから、財政懸念から金利は上昇していくはず。そういう意味では政府は心置きなく財政政策に取り組めるので不安感が無いという見方もできます。なので債券高にも関わらず株高というのもわかります。

一方、相変わらず弱い日本株。アジアも弱い動きが続くのですが、日本固有の問題としては低い政権支持率が挙げられるかと思います。

個人的な意見としては菅さんはまあ仕方無いのかなという感じです。長期政権の後はどうしても前任者との比較で短命に終わりますし、世界的にもコロナ対応が良いと国民から評される為政者は稀。どうしても支持率は下がります。なんだかんだで携帯料金を引き下げ、高齢者の医療費負担増という憎まれ役も引き受けました。もっとも、閣僚に足を引っ張られることも多かったので、決して良い政権だとも言えないのですが。

解散のタイミングも微妙なものです。10/21の衆議院議員任期満了前に解散を仕掛けるとしても、緊急事態宣言が残る中では選挙の実施すらままなりません。都議会選挙の時のように、せめて感染者数の「谷間」を作る必要があります。勿論感染者数自体はコントロールできないので「重症者数の割合が少ないから」あるいは「Delta株の割合がまだ低いから」などと理由を付けて緊急事態宣言を解除するという意味合いです。

自民党にできることは、せめてもの支持率回復を期すること。それが巨額の景気対策というのは、手垢のついた古くさい手法です。ただ結果的にそれなりの効果があるので、手垢のついた陳腐な手段となっています。また都議会選挙時の公明党が強かったこともあり、当面公明党の出す意見には従う可能性が高そうです。

決算は無事一巡。決算後になかなか買いが続かないのですが、鉄鋼や海運といったオールドエコノミー系には売りが多く溜まっていたこともあり、買いが継続する流れになっています。なお今回は1Q決算の企業がほとんどなので、一般的には上方修正がまだされないタイミングではあります。また感染が再拡大しているのですから、経営者が慎重になるのも当然。なのに1Qが多少良くても上方修正が無ければ容赦無く売られる展開が目立ちます。

それでもリビジョンインデックス(上方修正した銘柄の割合を示すもの)は30%と高水準。これは過去5年の中でも高水準ではあります。ただ一方でアメリカやドイツは50を超えておりもっと高いこと、また来期分はそこまで高く無いことから、あまり材料視されていません。

株以外では原油の下落がリスクオフ感があります。WTI原油先物は来週は限月交代が待っています。先月も説明しましたが、最近は期先の原油価格の方が安くなっており(OPECの増産やタイト感の一服を見込んで)、限月交代となると下落圧力に繋がります。なのでまだ原油は下げトレンドにあると思われます。

あと案外強いのはビットコイン。バイデン政権がインフラ投資の企業増税の代わりに暗号通貨の徴税強化を打ち出したこと、またポリ・ネットワークからハッカーの「遊び」で過去最大となる6億ドルの資産流出したなど、界隈で悪いニュースが相次いでいる割には3週間で3万ドルから1.5倍化してきており、勢いが付いてきています。

これはどちらかというと金の下落との反比例感があり、古来からの指標である金の下落は長期金利の上昇継続を示唆しているのかも知れません。あるいは単にビットコインに客を奪われているだけなのか。金の方が現物資産ではありますけれど。私はちょっと専門外なので詳しくわからないのですが、この辺りも今のリスク資産の地合の良さを示しているのかも知れません。

先々週末時点の信用倍率は前週5.42倍→5.03倍に低下。買い残もちょっとだけ減って3.4兆円になりました。気になる日経レバレッジETF(1570)の買い残も1000万株割れとなって、少し需給が改善。それが今週のジワジワ高に繋がっているとも言えます。

先々週末時点の裁定残高は買い残が6204億円に対して売り残4672億円の差し引き1532億円の買い長。前週に比べて481億円増加しました。ただ引き続き低水準であるには違いありません。


新興市場は「やや買い」。本日は両指数共に軟調マザーズ指数は本日も年初来安値更新となる動きになって10時以降はようやく買い戻しの動きが出るも、プラス圏に切り返せずに再度力尽き。海運株に資金を奪われる動きが続いています。松井証券の示す信用評価損率は△26.5%と厳しいまま。いっそもう一発最後の投げを呼び込むようなドカンとした下げがあれば需給がスッキリしそうですが。


ポートフォリオ銘柄】

MTG(7806)は続落。引き続き決算を嫌気する動きが継続していますが、同業のヤーマン(6630)が美容ローラーの景品表示法違反による課徴金請求を受けてから下落が続いており連れ安。むしろヤーマン以上に下がっています。更にマザーズ株安が重石になっています。5/17の決算後の安値水準すら下回ってしまい、マザーズ指数が底打つまで厳しそうです。


BlueMeme(4069)も続落で上場来安値更新。結局決算を通過しても尚、他の直近IPOと連動する値動きから逃れられません。需給以外売られる要素は無いと思うのですが、そうはいっても株式市場は需給で値が決まるわけですから、その需給バランスが安定するまで難しそうですね。戻りだしたら早いとは思うのですが。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。