★☆★☆ 締め切り迫る!
テレビ東京、ラジオNIKKEI、日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!
馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html
内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :2月26日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円
事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/e57d45103aeb642a86ea8200f75ec520/
当然私も参加します(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は金曜続落。前日のNYはウクライナ情勢の緊迫化から3指数揃って引けにかけて下落。ダウは今年最大の下げ幅となり、NVIDIAやアプライドマテリアルズが決算を受けて売られたことでSOX指数が3%超の下落となってNASDAQも3%近い急落。長期金利は1.95%まで低下。VIX指数は28.1ポイントに急騰。一方、WTI原油先物はイラン産原油の出回り期待で92ドル割れでの推移。
それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。早速27000円の節目を割り込んで始まり、26800円割れまで売られました。ただその後は下げ渋り。10時半には「米ロ外相が来週末に会談」と伝わると、ウクライナリスクの後退から急速に買い戻しの動きとなりました。
後場も一段と買い戻しが進み27200円を回復。ただプラ転が近づくところで力尽き、週末リスクを警戒する動きに。それでも27100円をキープしました。売買代金は2.8兆円台と低調。
投資判断は「中立」。金曜のNYはウクライナ情勢の緊迫化と3連休前を控えたリスク回避姿勢から3指数揃って軟調。動画配信機器のロクが決算を受けて大幅安となり、またアークイノベーションファンドを通じてTeslaなどの売りに繋がってNASDAQの下げが大きく。VIX指数は27.8ポイントに低下。それらを受けた日経平均先物は26840円となっており、週明けの日本株は軟調なスタートが予想されます。
個人的に今回のウクライナ危機はそもそも茶番だと思っています。これだけロシアが「攻めるぞ攻めるぞ」と言って西側諸国に準備の時間を与えてから本当に攻めるとなると、軍事戦略的に一番ダメなパターンでしょう。また、アメリカの方は「ウクライナがヤバイ」と危機を煽り、その後で解決したら「おぉ、やっぱりバイデン政権の外交力が高い」となるので、敢えてそういった発言をしているだけのように思います。
というわけで、個人的にはウクライナ侵攻は無い(あるいはあったとしても小規模なもの)に止まると思っています。そうなった場合、株式市場にとっては勿論プラスでしょうから、ウクライナ問題でこのまま下がっていくというのはちょっとイメージができていません。
実際、日本株の方も26000円のプットオプションが買われているということで、投資家もショック安に備えています。備えている・・・ということは、ショックにならないという逆説的な考え方が可能です。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80129920U2A210C2EN8000/
むしろ市場というのはふっと緊張の糸が切れた時が一番危なかったり。そこに全然別の悪材料が出てきたりすると逆撃が大きくなります。特に足元の最大の懸念はウクライナ問題ではなくて、止まらない物価上昇という経済の魔物。そこにイールドスプレッドのフラット化という話も加わりつつあります。
ウクライナの緊張が早期に解けないとエネルギーや小麦の価格が上昇することでインフレ圧力が強まります。その点は本質的に経済に影響を与えるので注視しておかないといけません。
日本株の方は決算が一巡しましたが、27000円という比較的底堅かった水準を割り込む場面がありました。GDPが予想を下回ったことを悪材料視した・・・と解説するような記事は見かけませんが、日本という国全体ではそもそも全然期待も評価もされていないんでしょうね。
一方、企業として日本を代表するトヨタ(7203)も決算後は弱く今年の安値を付け、75日線の攻防。これが下げ止まらないと日本株も下値を模索してしまうのでしょう。
REITに関しては、今週日銀が約1年ぶりにREITを買ったことが話題になりました。これは先般日経でも「地銀、かりそめの好決算」と題され、有価証券の含み損を抱える地銀について書かれていましたけれど、ある種この地銀救済策という面が強いように思われます。
原油に関しては、先般より繰り返しているように私自身はウクライナ侵攻は無いと思っているので、センチメントだけで上がっている分は反動安があると考えています。そもそもロシアは実際に攻め込んでしまうより、緊張状態を維持して原油価格を高止まりさせている方が、自国経済が潤ってプラスですし。
とりあえずWTI原油先物は限月交代もあり、下落圧力があります。皆が「100ドル、100ドル」と言い始めていますから、100ドル行かないんでしょうね。
先週末時点の信用倍率は前週4.7倍→4.3倍に低下。じわりと売り残が増えて、買い残が減る形。先週は相場が上昇した局面でしたから、その分逆張りの注文が入り需給は良くなってきているようです。
最後に雑感ですが、いかに岸田首相が株式市場をいじめようとも、我らが黒田総裁がバックを守ってくれれば株式市場は保たれます。そもそも安倍政権3本の矢で明確に放たれたのは黒田バズーカのみ。足元ではトーンダウンしたとはいえ、国債の無限買い入れ(実際には応札は無し)、またETF買いがあったので、今週の株式市場は守られました。
ただそのバズーカが弾切れになりつつあるのは避けられないのでしょうけれど。なお約1年ぶりにREITも買い入れをしており、REITの方もどうやら前引け時点でREIT指数が2%超下落していたら買い入れするような仕組みになっているっぽいですね。
新興市場も「中立」。金曜は両指数共に軟調。マザーズ指数は700ポイント割れからのスタートとなりましたが、ウクライナ情勢の緩和期待感と共に後場にはプラ転。ただそのまま買いが続く程甘くはなく、引けには力尽きて再度マイ転して終えました。売買代金も1385億円と低調で、残念ながらまだ底打ち感は出ていません。
【ポートフォリオ銘柄】
BlueMeme(4069)は大幅反発。まあ前回の決算を受けての上昇は出来過ぎだと書きましたけれど、だからといって決算前の水準まで売り込まれる必要は無かったのですが、金曜は改めて反発となりました。来週以降25日線が下げ止まりやすい日柄となるので、25日線が下支えになりそうですが。
木曜引けから売りポートフォリオとしたラウンドワン(4680)は反落。地合悪化の煽りを受けましたが、相場が戻っても弱いままでした。こちらは25日線、75日線をまとめて下抜き、200日線にトライの段階。「まん防」適用解除地域が出てきている中で、Afterコロナとして買われないのは致命的です。
・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。
なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
テレビ東京、ラジオNIKKEI、日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!
馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html
内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :2月26日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円
事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/e57d45103aeb642a86ea8200f75ec520/
当然私も参加します(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は金曜続落。前日のNYはウクライナ情勢の緊迫化から3指数揃って引けにかけて下落。ダウは今年最大の下げ幅となり、NVIDIAやアプライドマテリアルズが決算を受けて売られたことでSOX指数が3%超の下落となってNASDAQも3%近い急落。長期金利は1.95%まで低下。VIX指数は28.1ポイントに急騰。一方、WTI原油先物はイラン産原油の出回り期待で92ドル割れでの推移。
それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。早速27000円の節目を割り込んで始まり、26800円割れまで売られました。ただその後は下げ渋り。10時半には「米ロ外相が来週末に会談」と伝わると、ウクライナリスクの後退から急速に買い戻しの動きとなりました。
後場も一段と買い戻しが進み27200円を回復。ただプラ転が近づくところで力尽き、週末リスクを警戒する動きに。それでも27100円をキープしました。売買代金は2.8兆円台と低調。
投資判断は「中立」。金曜のNYはウクライナ情勢の緊迫化と3連休前を控えたリスク回避姿勢から3指数揃って軟調。動画配信機器のロクが決算を受けて大幅安となり、またアークイノベーションファンドを通じてTeslaなどの売りに繋がってNASDAQの下げが大きく。VIX指数は27.8ポイントに低下。それらを受けた日経平均先物は26840円となっており、週明けの日本株は軟調なスタートが予想されます。
個人的に今回のウクライナ危機はそもそも茶番だと思っています。これだけロシアが「攻めるぞ攻めるぞ」と言って西側諸国に準備の時間を与えてから本当に攻めるとなると、軍事戦略的に一番ダメなパターンでしょう。また、アメリカの方は「ウクライナがヤバイ」と危機を煽り、その後で解決したら「おぉ、やっぱりバイデン政権の外交力が高い」となるので、敢えてそういった発言をしているだけのように思います。
というわけで、個人的にはウクライナ侵攻は無い(あるいはあったとしても小規模なもの)に止まると思っています。そうなった場合、株式市場にとっては勿論プラスでしょうから、ウクライナ問題でこのまま下がっていくというのはちょっとイメージができていません。
実際、日本株の方も26000円のプットオプションが買われているということで、投資家もショック安に備えています。備えている・・・ということは、ショックにならないという逆説的な考え方が可能です。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80129920U2A210C2EN8000/
むしろ市場というのはふっと緊張の糸が切れた時が一番危なかったり。そこに全然別の悪材料が出てきたりすると逆撃が大きくなります。特に足元の最大の懸念はウクライナ問題ではなくて、止まらない物価上昇という経済の魔物。そこにイールドスプレッドのフラット化という話も加わりつつあります。
ウクライナの緊張が早期に解けないとエネルギーや小麦の価格が上昇することでインフレ圧力が強まります。その点は本質的に経済に影響を与えるので注視しておかないといけません。
日本株の方は決算が一巡しましたが、27000円という比較的底堅かった水準を割り込む場面がありました。GDPが予想を下回ったことを悪材料視した・・・と解説するような記事は見かけませんが、日本という国全体ではそもそも全然期待も評価もされていないんでしょうね。
一方、企業として日本を代表するトヨタ(7203)も決算後は弱く今年の安値を付け、75日線の攻防。これが下げ止まらないと日本株も下値を模索してしまうのでしょう。
REITに関しては、今週日銀が約1年ぶりにREITを買ったことが話題になりました。これは先般日経でも「地銀、かりそめの好決算」と題され、有価証券の含み損を抱える地銀について書かれていましたけれど、ある種この地銀救済策という面が強いように思われます。
原油に関しては、先般より繰り返しているように私自身はウクライナ侵攻は無いと思っているので、センチメントだけで上がっている分は反動安があると考えています。そもそもロシアは実際に攻め込んでしまうより、緊張状態を維持して原油価格を高止まりさせている方が、自国経済が潤ってプラスですし。
とりあえずWTI原油先物は限月交代もあり、下落圧力があります。皆が「100ドル、100ドル」と言い始めていますから、100ドル行かないんでしょうね。
先週末時点の信用倍率は前週4.7倍→4.3倍に低下。じわりと売り残が増えて、買い残が減る形。先週は相場が上昇した局面でしたから、その分逆張りの注文が入り需給は良くなってきているようです。
最後に雑感ですが、いかに岸田首相が株式市場をいじめようとも、我らが黒田総裁がバックを守ってくれれば株式市場は保たれます。そもそも安倍政権3本の矢で明確に放たれたのは黒田バズーカのみ。足元ではトーンダウンしたとはいえ、国債の無限買い入れ(実際には応札は無し)、またETF買いがあったので、今週の株式市場は守られました。
ただそのバズーカが弾切れになりつつあるのは避けられないのでしょうけれど。なお約1年ぶりにREITも買い入れをしており、REITの方もどうやら前引け時点でREIT指数が2%超下落していたら買い入れするような仕組みになっているっぽいですね。
新興市場も「中立」。金曜は両指数共に軟調。マザーズ指数は700ポイント割れからのスタートとなりましたが、ウクライナ情勢の緩和期待感と共に後場にはプラ転。ただそのまま買いが続く程甘くはなく、引けには力尽きて再度マイ転して終えました。売買代金も1385億円と低調で、残念ながらまだ底打ち感は出ていません。
【ポートフォリオ銘柄】
BlueMeme(4069)は大幅反発。まあ前回の決算を受けての上昇は出来過ぎだと書きましたけれど、だからといって決算前の水準まで売り込まれる必要は無かったのですが、金曜は改めて反発となりました。来週以降25日線が下げ止まりやすい日柄となるので、25日線が下支えになりそうですが。
木曜引けから売りポートフォリオとしたラウンドワン(4680)は反落。地合悪化の煽りを受けましたが、相場が戻っても弱いままでした。こちらは25日線、75日線をまとめて下抜き、200日線にトライの段階。「まん防」適用解除地域が出てきている中で、Afterコロナとして買われないのは致命的です。
・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。
なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。