KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

NASDAQが2%超の下落

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :4月27日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/739bd21e8082f63d203542a65e2b9854/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金曜の日経平均は反落。昨日のNYは高安マチマチ。売買高はやや低調。ダウは決算が好調だったユナイテッドヘルスが引き続き上昇し牽引も、NASDAQTSMCの決算を受けて半導体関連株が売られ軟調半導体株指数のSOX指数は1.7%の下落。またFRB高官によるタカ派的なコメントで長期金利は4.65%に上昇。引け後に決算を発表したNetflixは決算は好調も、会員数の発表を控えるとしたことで時間外で下落。

それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。半導体関連株中心にグイグイ売られましたが「イラン、シリア、イラクで同時に爆発が発生し、イランの空港、核施設付近にイスラエルがミサイル攻撃」と伝わると、急速に値を消す展開に。日経平均の下落率は3%超となりました。また、リスク回避の米国債買いでアメリカの長期金利が低下したことで、為替が円高に振れたことも日本株を冷やす形。

ただ昼に「イランの核施設は無事」「そもそもイスラエルからのミサイル攻撃は無い」とイラン国営テレビが報じたことで、後場はやや下げ渋り。情報が錯綜し、後場は上下しながらも結局最後は後場寄り水準に戻して終えました。下げ幅1011円は歴代15位。売買代金は5.5兆円台と膨らみました。REIT指数は小幅続落。


投資判断は「売り」。金曜のNYは高安マチマチ。ダウはアメックスが決算を受けて買われたことでプラスも、NASDAQNetflixの決算を受けた下落や、SOX指数が4.1%の下落となったことで2.1%の下落。長期金利は4.62%に低下。WTI原油先物は中東リスクを受け時間外で急騰する場面がありましたが、最終的には83ドル台前半。それらを受けた日経平均先物は37100円となっています。


中東リスクはイスラエルが「10倍返しのイスラエル」の異名通り反撃。ヘタするといよいよ第5次中東戦争になるわけですが・・・さすがに米英が自制を求めるでしょうね。しかし、中東の人種は我々と考え方が異なり血の気が多いですからね・・・。今やすっかり悪者扱いになっているイスラエルに肩入れしても、大統領選挙を控えるバイデン政権にとってはプラスメリットは何も無く。

ただこれまでは遠くの地政学リスクは、良い押し目を形成する場面ですらありましたし、今回もそのように思っていましたが、どうも「地政学リスクを隠れ蓑にした別の変化」が起きているような感じはしています。

為替はそもそもドル高であることが主因なので、日米だけの話し合いで何とかなる問題ではないですね。あとはどのタイミングで介入が行われるかという具合。

チャート的には日経平均の方は懸念していた三尊天井が完成。こうなってくると4万円回復は今回の決算シーズンで余程期待を上回る数字が出ないと難しいとみられます。

何より、これまで日経平均を牽引してきた半導体製造装置関連に強烈な逆風。ついこの前まで売買代金最大となっていた大人気銘柄レーザーテック(6920)はASMLの失望受注を受けて急落。日本市場は早く次の中核銘柄を見出さないといけません。

一方、円安でメリットを受けるはずのトヨタ(7203)なども今週は弱く、陽線続いたTOPIXの神通力が無くなってしまった点が痛いです。この前まで日本株はやたら強かったですが、今は逆に日本株がやたら弱い。短期筋の外国人投資家は4月からサーッと居なくなってしまった感じです。(金曜こそ膨らみましたが)売買代金がじわり低下しているのも、その辺りの証左です。

日経平均も25日線回復は難しいでしょうし、そもそも新年度になってから一度も終値で4万円を回復できていないことなどを考えると、上値は相当に重く、単なる円安進捗だけでは突破は難しいとみられます。

一方、頑張っているのがREIT。指数は75日線に下支えされて踏ん張っています。3月下旬から持ち合い相場が続いており、もう一伸びできればREITの時代が来ると思うのですけれど。

先週末時点の信用倍率は前週6.0倍→5.9倍にやや低下。売り残、買い残共に少し増え、差し引きでは前週と大きな変化はありません。ただ最近少しずつ売買代金が減ってきているので、ジワジワと上値の重石になっている感はあります。

また先週末時点の裁定残高は買い残2.4兆円に対して売り残0.4兆円の差し引き2.0兆円の買い長。前週に比べ1,029億円増えました。売り残が大きく減少した形で、これが先週上昇の原動力になった模様。


新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続落でまた年初来安値更新。800ポイントこそ割り込みませんでしたが、昨年10月以来半年ぶりの安値に。弱い時は更に売られるのが新興市場です。円安メリットもない、空売りも入り辛いから買い戻しもない、ということで、買い手掛かりがありません。そろそろ追い証投げ売りを余儀なくされそうな具合です。


ポートフォリオ銘柄】

SPDRゴールド(1326)は反発。中東情勢の緊迫化を受けてまた最高値更新となりました。ただETFに資金が集まりすぎているという話や、中東懸念の落ち着きもあって、上ひげを残す形。一旦は買い一服感が出そうですが、中東リスクが高まったらビットコインは下げるのに金はきちんと買われます。やはり現物ですね。


売りポートフォリオ川崎汽船(9107)は反落。中東リスクの高まりでこちらは海運運賃市況の高止まりが期待され、海運株は買われる動き。同社だけマイナスでした。日本郵船(9101)の方は自社株消却という好材料もありました。しかし相場が戻ったら今度は海運株が売られるパターンでしょうね。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。