KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

無駄話

ようやくおせち料理を食べきりました(;^_^A今年は姉一家から2万円のおせち料理をいただきまして、非常に豪勢な正月を過ごしました。初めて食べましたよ、料亭のおせち。それはもうイクラもプチプチして美味しかったです。数の子も。でもおせちってさすがにいつまでも食べてたら飽きますよね・・・。

しかし姉一家も決して景気が良いわけではありません┐( ̄ヘ ̄)┌仕事の関係上買わされたそうで。今のご時世どこも売上確保に必死で、そういった付き合いで何とか保っているような感じかも知れません。つい先日も私が色々よくしてもらった社長の会社が倒産してしまいました。本当に中小企業は大変な世の中です(T△T)

それにしても「付き合い」とか「縁故で」とかは最高の「無駄」と言えるでしょう。これこそ仕分けの対象になっても良いのかも知れません。買わされる側にとってはたまったものではありませんから。

ただ実はそういった「無駄」のお陰で日本全体としては経済が回り、今までの発展の原動力となった点は否定できないと思います。それらは「強制的な消費行動」を生み出しているからです。なので私は一概に無駄を無くす事が良い事だとは思っていません。本来「無くす」のではなく「それらに代わる効率の良い仕組み」を考えることこそが大事なのですが、どうも「無駄」を無くす事ばかりに気が行っているような印象を受けます。

一方であまり効率を求めすぎると「個」にしわ寄せがきます。それが結局個人に過重負担を強いて、個人をすり減らします。有能な人程負荷が多くかかる状況が生まれ、最終的には社会全体を疲弊させます。ですからあまり効率を追求し過ぎるのも良くないのではないかと考えています。

そんなわけで私は「無駄があってもえぇじゃないか運動2010〜そして伝説へ」を勝手に催しております(^_^)/ただし誤解の無いように付け加えると「アンチエコ」を推奨しているわけではないですよ。限りある資源は大事に使わないといけないですし、車の運転にはエコドライブに心がけています。どちらかと言えば「無駄使い」は別にあっても構わないんじゃないかと。借金してまでってのは別ですけど。

一方私はエコの大部分は実は無駄なんじゃないか(費用対効果が薄い)とも思ってもいます。現実的にはまだ「エコで安い」という世の中が実現できていませんから、過渡期の今は「無駄」になる部分も大きいと思います(先行投資はどうしても必要ですけど)。ただそれのお陰でまた新しい需要も生まれています。そこで実は「エコ」と「無駄」の推奨が合理的に結びつくわけです。

なので万が一私が政治家に立候補したとしても、決して公約に「無駄を省く」なんて掲げません。無駄には無駄の良さがある、小さな事からコツコツと(意味不明)。決して今回おせちを食べられたから言っているわけではありませんよ(;^_^A

さて、無駄だらけの日経平均は本日続伸。前日のNYダウは住宅販売指数が過去最大の落ち込みを見せて一時大きく売られたものの、アメリカの自動車販売台数の急増を受けて下げ渋りの展開に。強弱感が対立した動きで、結局はわずかに下げました。NASDAQとS&Pは続伸。

それを受けた日経平均も朝方は強弱感が対立し、前日終値を挟んだ値動き。ただ昨日8000億円の増資観測が出た三井住友FG(8316)が堅調に推移している事を受けて、銀行株中心に上昇の動き。乖離していたNT倍率の差を埋めるように、海運株も含めた出遅れ銘柄の上昇が目立ちました。為替の一服感もあり、その後は買い優勢の展開に。小幅高だったものの終値ベースで昨年来高値を更新して引けました。

投資判断は「強気の買い」。特に超強気の買いとしても良い位の雰囲気の良さです。理由はようやく銀行株を始めとする出遅れ銘柄に買いが出てきたこと。日替わりで相場を牽引する銘柄が出てくる「総強気」の状態の時は、最高に強い相場が出来上がります。藤井大臣辞任の報道を受けて日本売りに繋がると思いましたが、そうならなかったところに今の強さを垣間見れます。

ところで今日で新年から3営業日連続でのプラスとなりましたが、アノマリー的にはその年の相場は強くなるそうです。年末にも挙げた(12/29のブログ参照)「年足の陽線は2年続く」アノマリーもあり、今年は高くなることがとにかく約束されたようなものです。

ただ中小企業、特に地方の企業は前フリでも述べたように引き続き苦しい状況が続くと思います。ですから庶民にとっては「実感無き回復」が続くでしょう。大企業の場合は、海外での工場や営業所があり、日本だけに拠点を持つ中小企業とは違ってリスクが分散されるため、業績回復が早いのは当たり前です。またJAL(9205)問題を見てもわかるように「大きくて潰せない」という流れになるのも明らかだからです。

なので我々は最早雇用を頼った生き方から決別する必要があるのだと思います。本当に終身雇用が珍しい時代になっていくのでしょう。その時のために是非投資力を身に付けておくことが肝要だと思います。幸いまだ日本はそこまで最悪の状態に陥っていませんから、今後十数年後に起こるであろう雇用危機に備えて、少しずつ相場観を培っておくことが生き残るための力になります。

新興市場は「強気の買い」。本日は3指数共に下落。特に今まで調子よく上げを牽引してきたグリー(3632)、ミクシィ(2121)の下落が目に付きました。東証1部で最高の流動性を誇るメガバンクが動き出した事によって、投資資金というエネルギーを吸い取られてしまった格好です。

例えばみずほFG(8411)一銘柄で一つの新興市場の売買代金に匹敵するわけですから、特に今まで調子よく上がってきていた銘柄の力が削がれるのは当然です。そうは言ってもまだ新興市場は割安の状態ですから、押し目はじっくり拾っていくべきだと思います。

ソフトバンク(9984)は続伸。しかし3円高と小幅な上昇に止まっています。グーグルが「グーグル携帯」を発表し、日本ではどのキャリアとタッグを組むのか注目されるところ。残念ながら競合するiPhoneを擁するソフトバンクモバイルとは組まないでしょうから、その日本進出は同社にとってはマイナス材料と言えるでしょう。それでもトレンド的には緩やかな上昇が続いていますし、回転も効いて需給も良好です。この状態が続けば、間もなく突然の大幅高を見られる日も近いでしょう。

ちなみに個人的な感想としては多分グーグルフォンはiPhoneを超えられないのではないかと思います。テレビの紹介で見た感じでは、タッチパネルの動きも少し反応が鈍かったような感じでしたし、デザインもiPhoneの猿まねのような感じでした。

私が超iPhoneユーザーだからひいき目に見ている点は否定できなくても、タッチパネルという直感的な操作を提供した第一人者としてのインパクトや、既に確立された世界観、ブランド力はそう簡単に崩せないと思います。未だにipodが強いのも一例と言えるでしょう。もちろんある程度ユーザーは獲られてしまうでしょうが、基本「スマートフォンと言えばiPhone」というようなブランド力は残ります。頑張って欲しいですね。

メディカルシステムネットワーク(4350)も続伸。12/21の謎の大幅高からずっと出遅れ株物色による好循環で強い動きが続いています。本日も比較的出来高を伴って戻り高値。このまま700円を突破する事ができれば上値を抑える節も無いため、分割考慮後の上場来高値750円を目指せます。

みずほ(8411)は大幅反発。前述のように三井住友FGがメガバンクの大反発を引き起こしました。テクニカル的には今まで上値を抑えていた一目均衡表の雲に入り込んで、一つの大きな壁を突破。日証金では貸株も増えて需給も好転してきている模様。ここからの大反撃に期待です。

それにしても増資発表で上昇するとは、明らかに相場の雰囲気が変わってきた証拠と言えましょう。本日はその他金融を含めた出遅れ金融セクターが相場上昇の牽引役になりました。今までジリジリ下げていた分、上がり始めたら早いです。乗り遅れないようにしましょう。

昨日の寄り付きで買いポートフォリオ入れとなったコメリ(8218)は反発。しかし昨日は寄り高だったので、入りとしては悪かったですね。それでも上昇トレンド継続中の良さと、全国各地での大雪は追い風です。じっくりとした上昇を気長に待ちましょう。ちなみにここ富山は意外に大人しい感じもしますけどね。今朝は出勤途中にスリップ事故2台見かけましたけど・・・

以下ポートフォリオの値動きです。

買い銘柄

ソフトクリエイト(3371) 2005年12月2日より 3470円→860円 目標6000円

ソネットエンタテインメント(3789) 2006年1月20日より 390000円→203600円 目標75万円

ソフトバンク(9984) 2007年10月5日より 2400円→2183円 目標3000円

メディカルシステムネットワーク(4350) 2007年10月15日より 585円→679円 目標1000円(200分割考慮)

ダイハツ(7262) 2008年3月25日より 1141円→945円 目標1500円

みずほFG(8411) 2008年4月15日より 433円→174円 目標700円 (1000株単元変更考慮)

SEH&I(9478) 2008年5月28日より 13000円→10190円 目標2万円

東芝(6502) 8月18日より 455円→519円 目標700円

ザッパラス(3770) 12月7日より 157100円→146800円 目標18万円

近畿日本ツーリスト(9726) 12月7日より 75円→75円 目標85円

ナイガイ(8013) 12月20日より 51円→48円 目標70円

コメリ(8218) 1月4日より 2579円→2530円 目標2800円

※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、投資成果を保証するものではありません。