★☆★☆ 第15回目の開催決定!
テレビ東京、日経CNBC、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で15回目となる自主開催セミナーを開催!!
馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html
内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月8日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円
事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/530752/
東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前日のNYは消費者信頼感指数が約18年ぶりの高水準となり、ティファニーやベストバイといったところの決算も予想を上回ったことで3指数揃ってしっかり。ただダウやNASDAQは一時マイナスに転じるなど、高値圏でのもみ合いに止まりました。
昨日の日経平均はメキシコとのNAFTA大筋合意となったことで朝方から買いが先行。長い節目であった23000円に4度目のトライとなりましたが、23000円を付けた後に失速。その後上海総合指数がマイナス転換したことなどに合わせて利食い売りに押され上げ幅を消す展開に。
後場も断続的に売りが出てそのまま安値引けに。今年初めての6日続伸となりましたがギリギリのプラス維持で、窓を埋めて引け味の悪い陰線となりました。売買代金は2.1兆円台と8営業日ぶりに2兆円台回復。
投資判断は「やや売り」。個人的な経験則で言えば、株式市場は「それほど先を読んでいない、せいぜい半年先くらいまで」というものがあります。どんなに米中の貿易戦争を懸念し、専門家が口酸っぱく「トランプ大統領の施策は自分の首を絞めるだけ。自由貿易や規制緩和が景気を良くするのだ」と繰り返しても、実際の足元の景気指標が暗転しない限り本気にしない感じがあります。
その最たる例がレオパレス21(8848)にありました。この銘柄を含めたサブリース業界は私も含めて日本人のほとんどが「こんなにいっぱいアチコチにアパートを作って過剰供給だ。空室率が増えるだけ」と考えていました。
しかし足元の決算で陰りが見えていない以上、将来の不安より表面的な数字の結論を信じて投資していたのが外国人投資家。外国人の投資比率は6割に迫っており、それが5月までリーマンショック後の高値を追う原動力になっていました。
ところが先般建築基準法違反の疑いが出て、全棟調査が実施される、という段階になってようやく業績に実害が出始めることを見込んで売りが出て来て、あっという間に株価は半値近くになりました。業績も実際に下方修正。
それが今の特にアメリカ株に当てはまるような感じがあります。一応、住宅関連の指標が悪化してきたという兆候は見られるものの、GDPは成長率が4%を超えて好調、失業率も最低水準で雇用もしっかり。ならば売る材料は無いでしょう、といわんばかりの上昇トレンドです。
皆下がるとは思っているけれど下がらない。「中国も報復関税を発表してきたんだって?あぁ、ならばしばらく次の報復関税は出ないだろうから、これで下がらないならもうしばらく買いだ」と前向きに捉えられる非常に楽観的な環境にあります。株式市場は今や「どのタイミングで暴落が起こるのか?」を探り当てるゲームになっている感じ。何かの拍子でレオパレス株のように半値にならなければ良いのですが。
先日の日経1面では「新興国債券の償還ラッシュで、毎年1兆ドル規模の償還が続く」とありました。最近流行りの「1兆ドル」ですが(Appleの時価総額や、アメリカ企業の今回の自社株買いの総額も1兆ドル)、そのうち過半は中国がリーマンショック後の景気下支えのために要した資金調達に因るものだ、ということ。一応、公表している外貨準備で賄える試算のようですが、足元続く新興国通貨安が止まないと海外からの資金流入を遮る形になり、借り換えが難しくなります。
ただその中国の外貨準備高に関しては、以下の記事にあるように、トランプ政権が本気を出して「国際緊急事態経済権限法」を発動すれば、何と中国の保有する米国債を無力化することが出来るのだとか。
https://www.sankei.com/world/news/180806/wor1808060002-n1.html
勿論それを実行してしまうと他のアメリカ国債保有国も疑心暗鬼を生じさせ、アメリカ国債はとんでもなく信用を失って暴落(=金利高騰)となるとは思いますから実現性は低いでしょうが、先日も自動車関税を「安全保障上の理由」で通そうとしたトランプ政権、一体何をするかわかりません。
そういう「リセットリスク」があるので、中国は今回の貿易戦争の中で、決定打を打てない(例えばボーイングから航空機の購入を止めるなど)のだと思います。その辺り、トランプ政権の先制攻撃は有効に効いているとも言えます。
一方「何ともならない」のがトルコの方。中央銀行に対し利下げを迫ったり財務相に娘婿を就かせたりと、どこかの大国の大統領と同様にやりたい放題のエルドアン大統領ですが、こちらは残念ながら経済の方が上手く立ち回っていません。何年もずっと下がり続けるリラは、今月アメリカの更なる追加関税話を受けて一段と下げ幅を加速し、一旦落ち着いたものの改めてて売られ始めています。
何故アメリカとトルコの緊張が今急速に高まったのか。トルコ人エコノミストのエミン・ユルマズ氏によれば「2年も拘束されていた牧師問題を今更引き合いに出すのは、中間選挙で保守派のクリスチャン票獲得のため」「親ロシア派の軍将校が要職を占めて、武器もアメリカではなくロシアから買おうとしている」という辺りがトランプ大統領の逆鱗に触れたのではないかとしています。
ついでにトルコから先日帰ってきた事情通の友人に聞いてみましたが「皆エルドアンは嫌いだけど、町中にエルドアンのポスターが貼ってあって独裁色が強い。町中に機動隊が異様に多く、ドンパチ始まる前夜なのでは。リラはまだ下がりそう」ということでした。
アメリカでは今月VIX指数が一時10ポイント台まで低下し、今年1月の暴騰して以来の低水準になりました。日本も日経VIは過去10年で最低水準にありますが、日本株の方は順調な高値追いにはなりきれません。NT倍率の歴史的な高さが微妙ですし、上海総合指数がどうなるか気になると、なかなか積極的な買いに繋がらないのも解せます。
新興市場も「やや売り」。前日は両指数共に軟調。ここまで売られた銘柄の買い戻しの動きが続いてきましたが、マザーズではそーせいG(4565)が売りに転じたことで、これまで好調だった他のバイオ株も一斉に上値が重くなりました。ただまだ東証1部の商いが薄い中で、戻り局面は続くと思います。
【ポートフォリオ銘柄】
MTG(7806)は昨日大幅高。現地パートナーと組んで「SIXPAD」のトレーニングジムを韓国・香港・中国で展開と発表したことが買い材料になりました。この辺りはまだ低めの海外比率向上に繋がって素直にプラス材料であると言えます。また明日はマザーズ指数組み入れの買い需要も少しだけ期待できることで、とりあえず7000円回復に期待です。
売りポートフォリオの竹内製作所(6432)は昨日続伸。アメリカとメキシコのNAFTA大筋合意を受けてコマツ(6301)など建機株が一斉反発となっており、同社もしっかり買われました。上値抵抗線として意識されていた2700円水準も上回ったものの、長い上ひげを付ける形に。うーん、売り方劣勢ですね。とりあえずもう少し様子見とします。
・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
そして次回は8月の成績発表です。8月は相場の上昇を受けて売り銘柄が多く被弾した月になったように思われます。とりあえず結果をお楽しみに!
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。