★☆★☆ 締め切り迫る!
テレビ東京、ラジオNIKKEI、日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!
馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html
内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月30日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円
事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/ac0eea2d13e79d784e69fd1b70fcdefc/
当然私も参加します(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日の日経平均は続落。前日のNYは新規失業保険申請件数が予想を下回り1月以来の低水準となったことで、長期金利が4.5%に乗せ16年ぶりの高値を更新。引き続きギガテックなどハイテク株中心に売られ3指数揃って引けにかけて下落となりました。商いはようやく膨らんできた形。WTI原油先物は90ドル割れ。
それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。ただマザーズ指数が寄り付き後に下げ渋り、やがてプラ転すると全体相場も下げ渋りの動き。中国株もしっかりしてきたことで、下げ渋りの動きになりました。
昼休み時間中に日銀金融政策決定会合の結果が現状維持と伝わると、買い戻しが一段と強まる形。銀行株も結局買われ、TOPIX主導で下げ幅を縮めました。週末特有のリバランスもあってTOPIXは引け間際にプラ転の場面がありましたが、引けの植田総裁の会見を控え警戒感も出ました。日経平均は後場の安値圏での引けに。売買代金は3.9兆円台と活況。REIT指数は続落。
投資判断は「売り」。今回のFOMCは事前予想通りだったにも関わらず、やたら反応が大きくなっている印象です。確かにまあ先月FOMCが無かったので、その分市場に与えるインパクトも大きめになるのかも知れないですけれど。
ここから先のアメリカのイベント的には、また月末の会計期末に向け、政府閉鎖が警戒されます。まあ毎回毎回のお約束イベントでもあり、なんだかんだでまとまって最終的にはつなぎ予算が通るので、本来はそれ程大したイベントではありません。ところが、8月には米国債格下げという「事件」が起きました。今回も与野党の攻防が泥沼的になり、この格下げ懸念が投資家の頭にチラつくこと自体が、リスク要因として意識されそうです。
しかしこういったスケジュールの見通せるイベントは、なかなか相場に大きなインパクトを与えられないもの(事前にヘッジをかけたりして手当てできるため)。市場全体にユーフォリア感が蔓延する中で、一体どんな落とし穴が待ち受けているやら。これは根拠が全く無いですが、例えばTeslaに不正会計発覚などといったことが飛び出すと、とんでもないショックになるのでしょうね。
また、指数がそれぞれ節目を超えたところから緊張状態になるもの。長期金利、ドルインデックス、VIX指数それぞれ節目水準での動きになってきましたが、WTI原油も90ドルを超え高値を攻めています。OPECプラスによる供給引き締めが価格の押し上げになり、ドル高による下落圧力を大きく凌駕しています。
一方、アメリカ国内でもシェール掘削リグの稼働数が前週比9基増と今年最大に。先週は1基だけ増えましたが、2週連続の増加となり、ようやく動きが出てきました。さすがに原油が上がってきたので、損益分岐点を超えつつあるようです。元々原油市況というのは原油需給よりも投資家のセンチメントに左右される面が強いので、この辺りが原油価格押し下げに繋がれば良いのですが。
https://jp.investing.com/economic-calendar/baker-hughes-u.s.-rig-count-1652
先週の日本株は主要国指数の中でイギリスに次ぐ上昇率3%を記録。異様な強さを見せていました。確かに日本株は9月末権利取り、また配当落ちに伴う再投資買いなど特殊要因があります。円安も追い風で、相対的にも明るい市場と言えます。
引き続き中国人民元安やアメリカ長期金利の動向に注目です。特にアメリカの長期金利上昇は、日米の国債下落→ひいてはGPIFなどのリバランスを通じて株安に繋がる可能性があります。月央で株のトレンドが大きく変わってしまうことも多く、警戒は怠れません。
アメリカではFordやGMの労組によるスト→日本メーカーの相対的な優位性から自動車株も買われ、低PBRのバリュー系銘柄が引き続き買われています。個人にはアメリカにも工場を多く持つ日本メーカーも流れ弾が当たる可能性が強いように思うのですが。とりあえず過去にこれらのストが起きた時は日本株が買われた経験が生きているようです。昔よりアメリカの生産比率は上がっていると思いますけれど・・・。
先週末時点の信用倍率は前週3.9倍→3.6倍に低下。売り残が増え、買い残が減りました。足元の株高に対して逆張りの動きが出る通常のパターン。そして先週末に上場来安値を付けた日経ダブルインバース(1357)はさすがに買い残が増加。この返済売り需要がまた日経平均の上昇圧力に繋がっているのでしょうね。なお日経レバレッジETF(1570)の方は6月に付けた実質上場来高値には届いていませんが、これは商品特性上、時間経過による減衰などがあるからですね。
新興市場は「やや売り」。本日のグロース指数は反発。朝方にマザーズ指数が年初来安値を付けると、その後は一転反発の動きに。売り一巡感が意識される展開になりました。ただ引き続き金利高は続き、アメリカでもNASDAQやラッセル2000が弱く。何より外国人投資家の売りが続いています。9月権利取りや円安といった恩恵が無いところも弱みです。
【ポートフォリオ銘柄】
アニコムHD(8715)は続伸。水曜に急落していた分、昨日と本日は地合が悪い中でも底堅く推移しました。昨日発表された月次が、クーリクの炎上があっても影響が無かったことが安心感に繋がっている模様。まあ本当にクーリク問題を嫌気するならば、ペット関連株全般が下落しないと理屈に合いませんね。
売りポートフォリオの寿スピリッツ(2222)は反発。先日発表された訪日外国人観光客数はコロナ前の9割弱の水準まで回復。そして注目の中国人旅行者はコロナ前比40%水準。団体旅行は解禁されましたが先月末からの話なので、まずは大きな変化は見られませんでした。来月の数字にまた注目ですかね。
それを受けて昨日はインバウンド関連株が売られましたが、同社に関しては影響は限定的でした。来週の分割権利取りの動きが出ている面もありそうですが、分割後は反動や端株売却などで下落が見込まれます。
・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。
なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。