KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

クアドルプルウィッチングを通過し、アメリカの長期金利が高止まり

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月30日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/ac0eea2d13e79d784e69fd1b70fcdefc/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金曜の日経平均は続伸。前日のNYは出てきた経済指標が軒並み予想を上回り、ソフトランディング期待感が強まったことで、3指数揃って堅調。今年最大とされるアームのIPOが好発進だったことも相場を明るくしました。VIX指数は12.8ポイントと今年最低水準に接近。ただし売買高は引き続き低水準。またWTI原油先物は91ドルまで上昇しました。

それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。33400円を突破して始まり、33400円を少し割ったところから切り返しの動き。中国の小売売上高が予想を上回り好調で、かつ前日に預金準備率の引き下げが伝わっていて実際に引き下げられたことで中国株もしっかりし、支援材料となりました。

後場前場高値手前水準での攻防。ところが14時にBloombergが「植田総裁発言と市場解釈にギャップ」と先日のYCC早期解除を示唆する読売新聞記事を否定したことで、銀行株が急反落。日経平均は一旦持ち直したものの、最後は33500円水準で終えました。売買代金は5.7兆円と今年3番目の高水準。FTSEのリバランスで引けで1.7兆円程出来ました。REIT指数は引けにかけて買われ続伸。


投資判断は「売り」。金曜のNYはWTI原油先物が高止まりしていることで年内利上げ観測が強まり、長期金利が4.33%とまた8月の高値水準に並んできました。それを受けてギガテック株などハイテク株中心に売りが広がり3指数揃って軟化。アメリカもクアドルプルウィッチングデーであったことや、FTSEのリバランスがあったことで、売買高は大きく膨らみました。

とりあえずiPhone15に関しては、毎度のガッカリ感が出ました。半導体関連が売られる流れに。まあ日本向けは事前に警戒されていた程に高い価格にはなりませんでしたが、私も今回は買いませんね・・・

ただAppleの裏側で隠れていましたが、アメリカの長期金利が存外高止まり。10年債入札が好調だったにも関わらず高い水準を維持していました。こうなってくると、アメリカの長期金利はしばらく簡単には下がらないように思われます。引き続きグロース株には重石になってくるのではないでしょうか。

Appleの株価推移も気になりますが、最近逆風なのはNVIDIAです。買い疲れ感もさすがにあるとは思いますが、Teslaの自社開発半導体が相対的な競争力の低下から売られ、その前はAppleが中国での規制観測を受け売られた時に一緒に売られ(※その後否定されても戻らず)。基本的にはアメリカの長期金利上昇も逆風となっています。決算を受けて買いで始まり500ドルを付けたところで天井感を示唆。

まあ一応、アメリカでも政策金利が上がっている間は、なんだかんだで株価が上がって行くように、日本の方もマイナス金利解除は実は株価にプラスだと考えています。ただ実際に決まった際はショック安が瞬間的に出るのは避けられないでしょうけれど。

やはり日本の長期金利は1.0%くらいまで、じわじわ上げていくのでしょうね。中国の人民元安も引き続き落ち着いています。

また、日本国債の下落が他国に波及する可能性、キャリートレードの解消(あるいは妙味が薄れることでの鈍化)、GPIFのリバランスによる株売り(国債価格の下落による株式のウエイトが相対的に高まったものの調整)などの影響は出そうです。特に日本株がデフレからの脱却により株高になっていること同様、これまで金融構造的に方向転換が難しいとされた姿勢の大転換は、それぞれの金融相場に大きなインパクトを与えるでしょう。

TOPIXは銀行や自動車など寄与度の高いところが強く。過去こういう時価総額の大きなところが買われると相場の最終局面ということでピーク感が出たものでしたが、今は売買代金も高原状態が続いています。

日経VIが4ヶ月ぶりの低水準となるなど、相場の雰囲気はかなり強気に傾いています。傾き過ぎているとも言えるでしょう。

個別では東京ゲームショーを来週に控え、ゲーム株が総じて軟調。今回は特に目玉タイトルが出てこないからでしょうか。中東の人々が好きな銘柄が多いので、原油高の今はむしろ買われそうな気がしていましたけれど。

先週末時点の信用倍率は前週3.9倍から変化なし。売り残、買い残共に同じ比率で増えました。日経ダブルインバース(1357)の買い残と日経レバレッジETF(1570)の売り残は共に少し減り、多少は利食い出来た投資家も居る模様。


新興市場は「やや売り」。金曜のグロース指数は反落。朝方こそ高く始まったものの、プライム市場が盛り上がる中で蚊帳の外でした。グロース市場時価総額最大のビジョナル(4194)が好決算などを受けて買われCore指数はしっかりしていたにも関わらずマイナス。それだけ全体銘柄が厳しいということがわかります。投資主体別売買動向で外国人投資家の売りも止みません。


ポートフォリオ銘柄】

北陸電力(9505)は続伸。一時値上がり率ランキング上位にも顔を出す強さでした。関西電力(9503)が高浜原発2号機の原子炉を起動ということで、電力株が業種別でも値上がりトップ。関西電力自体の上昇率は2%程度でしたが、中部電力(9502)と並んで4%超の上昇となりました。このまま8月年初来高値を突破してもらいたいところ。


アライドテレシスHD(6835)は反落。新四季報では前回に比べ今期見通しが上方修正されていましたが、終値ベースでは年初来安値となっています。うーん、円安メリットもありますし、かなり割安放置されているとは思うのですが、無配状態が続いて自社株買いもせず、株主に報いていないのが、投資家に響かないのでしょうね・・・。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。