KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

Appleが3%超の下落

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月30日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/ac0eea2d13e79d784e69fd1b70fcdefc/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前日のNYはISM非製造業景況感指数が予想を上回り、長期金利が4.3%まで上昇。WTI原油先物が87.5ドルと高止まりであることも、インフレ懸念を強めました。それを受けてNASDAQ中心に3指数揃って続落となりました。売買高はまだ戻らず閑散。中国の政府職員がiPhone禁止と伝わり、Appleは3%超の下落。


投資判断は「売り」。経済指標は強弱感があるものの、PCEデフレーターもまだ上昇しており、個人的には年内もう一度の利上げはあり得ると見ています。雇用環境は悪くなったとはいえ、まだ失業率も4%を割っています。インフレとの戦いは終わっていないでしょう。ただそれにも関わらずアメリカの長期金利は落ち着き、同時に株価も落ち着きを見せています。「どちらにせよ、もう利上げの限界点は見えたでしょ」という市場の動き。

9月はアメリカ株が最も弱い月であるという例年のアノマリーがあります。要因は色々とあるでしょうけれど、アメリカの方は10月から新年度予算となるので、その前月に政策変更の不安感が台頭するなどの理由が挙げられています。また今回は月末までに歳出削減を巡る対立が収まらないと政府閉鎖リスクがあります。

特に今回は大統領選挙前年で共和党との対立が激しくなりそうです。かつ先日フィッチの米国債格下げがあったので、政府閉鎖に対する格付け機関の目が気になり、株価は今まで以上に神経質になると思われます。今はそれら嵐の前にリスクをとれるだけとっておこう、株価を上げられるだけ上げておこう、ということなのでしょうか。

中国の方は碧桂園のデフォルトが懸念されていましたが、とりあえず目先に償還が迫っていた社債に関しては延長で合意。まあ恒大集団が転けても大きな混乱は呼んでおらず、また中国関連の報道は一般的に誇張されて伝わりやすいので(日本の処理水放出に関する不買なども現地レベルではそれ程大きくないという話も)、個人的にはあまり心配していません。

為替に関しては引き続き円安トレンドが続いています。短期筋の傾向は概ね変わっておらず、ドル円は150円を目指す動きに。先週は全般的にドル高になりましたが、ドル人民元の方は一服という流れ。

商品市況では国内では金の価格が1万円を超えたことも話題ですが、なんと言っても原油が強い。WTI原油先物は昨年11月以来の高値水準。アメリカではハリケーンが、そしてOPECは減産維持と供給を絞っている模様。サウジはアラムコの売り出しも計画しているということなので、余計に原油を高く維持しておきたいようです。ただいつものパターンで、減産維持といっておきながら、イランなど他の加盟国は増産しているので、結局8月は7月よりも多く産出したようですが。

ともあれ原油が上がればインフレ率はやはり高止まりするので、金融政策にも大きく影響してくるでしょう。既に中国などの経済が弱いと伝わっている中での高止まりですし、アメリカの原油在庫積み増し需要もあるので、ドル高でも進まない限り簡単には下がらなさそうです。

今週のスケジュールとして、本日は中国の貿易収支。ユーロ圏の4-6月期GDP改定値。アメリカではNY連銀総裁などが討論会に参加。

8日(金)はメジャーSQ。また4-6月期GDP改定値もあります。アメリカではFRBバー副議長の講演。

ジャクソンホールを無難に通過したことへの安心感もありますが、先週のTOPIXは週間で3.5%の上昇となり、主要国の主要指数の中で最も高い上昇率となりました。特にTOPIXは今年8ヶ月負けなしで33年ぶりの高値を更新。その強さはどこから来るのやら。

不思議なのは先々週の投資主体別売買動向で外国人投資家が売り越しだったこと。先週のブログでも「例年8月後半から9月いっぱいにかけて外国人投資家は売り越しやすい季節性がある」とした通りの動きですが、にも関わらず先々週は株高、そして先週はもっと株高でした。
https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/investor_trends

一つ考えられるのは、年金(GPIF)のリバランスで株を買っている可能性。信託銀行が買い越しに転じてきましたが、特に米国債が先週は上昇(=金利が低下)したので、リバランスの買いが多少入ってきたのはあるかもしれません。また金曜は特に強かったですが、月初高も8ヶ月連続で、よく指摘されるのは月初の投信の買いです。ただ主体別売買動向では必ずしも投信の各月第一週が買い越しになっているわけではないので、事実だとしても継続性は薄い模様。


新興市場は「やや売り」。昨日のグロース指数は反落。やはり先週明らかになった外国人投資家の大幅売り越しで、雰囲気が重くなりました。アメリカで金利がまた上がってきたのも逆風。足元では円安を背景に輸出関連株が強く、それもまたグロースの相対的な魅力低下に繋がっています。配当、優待が少ないので9月権利取りの動きも出ません。


ポートフォリオ銘柄】

アニコムHD(8715)は昨日続伸。昨日は金利上昇もあって保険株がしっかり。同社も珍しく買われました。終値ベースではようやく今年2番目の高値に。TOPIXが33年ぶりの高値を更新している中ではまだまだです。


売りポートフォリオファーストリテイリング(9983)は昨日反発。なんだかんだで今月に入って陽線が目立っています。ただ日経平均の銘柄入れ替えがあり、今回もまた値がさ株の組み入れが目立ちました。その場合、指数寄与度の高い同社が最も影響があり、月末にかけて上値が重い展開が続きそうです。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。