KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

トヨタ(7203)は終値ベースで実質最高値更新

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :12月4日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/c959792410f81684f17f84229980fdcb/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続伸。前日のNYはベテランズデーの薄商いの中、半導体関連株指数のSOX指数が上昇し、NASDAQのハイテク系がしっかり。VIX指数も17.7ポイントに低下。ただDisneyが決算を受けて売られたことでダウは下落しました。

それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。寄り前に発表されたMSCIの銘柄入れ替えにおいて、日本株は2銘柄増、15銘柄除外と概ね事前の予想通りの着地に。SQ値が29388円で決まったとみられると、急速に買い戻しが進みました。アメリカ市場で中国ネット関連株が上昇したことで、ソフトバンクG(9984)などに買いが集まる形。

後場はやや上値の重い水準で一進一退の展開でしたが、引けにかけて買い戻しが入る形。マザーズなど小型株が決算を受けてもしっかりした銘柄が多いことで、引け後の決算発表に対する期待感が勝る形。売買代金は3兆円弱とSQであったことからも膨らみました。


投資判断は「買い」。金曜のNYはミシガン大学消費者信頼感指数が11年以来の低水準となったものの、GAFAM系などを中心に3指数揃って上昇。中小型株指数のラッセル2000は小幅高。VIX指数は16.3ポイントに低下。WTI原油先物は80.7ドルに下落。それらを受けた日経平均先物は29710円となっており、週明けの日本株は堅調なスタートが予想されます。

今週は水曜までまた日本株の弱さが見られました。やはり週末のMSCI除外が増えると見られてことが一つ重石になっていた可能性はあります。また香港株や韓国KOSPIも弱かったので、アジア株売りの流れも効いたような感じです。中国の電力不足解消という話もあって、懸念材料が次々と解消されているのに何とも情けない株価推移。

ただ決算を含め国内外の重要イベントをこれで一通り通過したことで買い安心感が出るのが自然です。特に欧州も最高値更新波動になっているのですから、日本も買われてもバチは当たりません。中国株も6中全会終了で、反転してきている可能性があります。もし中国株が本当に反転するようなら、機械株中心に反転し、もう日本株の上昇を掣肘するものはありません。

決算が一巡したことも安心感ですが、一番ポイントなのはファイザーの飲み薬治療薬完成(間近)というところ。その場合、Afterコロナあるいは景気敏感セクターの多い日本株には追い風です。ここから第6波が来ても株価には強い支援材料となるでしょう。政治面では実は支持率の落ちているアメリカや連立の行方が気になるドイツなどに比べ、選挙が済んで一番安定しているのが日本とも言えます。

チャート的には実質的に木曜の高値から連日の寄り天陰線という弱さでしたが、25日線が上昇する日柄になっています。25日~200日の主要な平均線が揃って上昇しているので、下値やトレンドは固まります。週足でも26週線が上向いてくる日柄ですし、あと「アイランドリバーサル」の窓も上に29880円~3万円水準で残しているので、上値をとりやすい形ではあります。

個別ではトヨタ(7203)が決算を通過して、終値で最高値更新の動きになりました。Teslaの株価と反比例しやすいという面があるので、Teslaが落ち着いてきたのも支援材料。

為替に関してはドルインデックスが強い割には日本円は114円から上に伸びきれなくなっています。これは先に述べたことの繰り返しにもなりますが、17年、18年と114円後半に抵抗力があったこと、その直上の115円にも心理的な抵抗力があることから、簡単には超えられないラインになっています。

足元で短期筋の円売りポジションが10万枚を超えていることもあり、更に積み上がり辛いことなども影響しているといえ、各国の金融政策決定会合が終わったのならば当面突破のきっかけはありません。

こういった背景から、特に中国株の反転、決算の一巡を経て3万円再突破は十分可能性があると考えています。

最後に今週の話題としては決算説明会の会見中に指数寄与度の高いソフトバンクG(9984)が1兆円規模の自社株買いを発表したこと。先に報じられていたアクティビストによる圧力もありますけれど、純粋に孫社長の「10兆円の時価総額のプライド死守」が一番大きかったと思います。

説明会を観て思ったのは、ここは純粋にアリババ株との連動性だけで動いていて、あとは自社株買いをするかしないかしか評価のアイデンティティが無いような感じになっています。その評価に対する孫社長の怒りは相当なものになっているのでしょう。

孫社長のやり方はやはりアメリカのGAFAM系と似ているので、余剰キャッシュが出来たら(借り入れ含む)自社株買い・・・という行動は実に自然です。日銀は今や買ってくれなくなりましたが、浮動株を着実に吸収していくことでアクティビストに文句も言われませんし、「嬉しくて仕方無い」と述べたように、確かに自分が筆頭株主ですから株価の上昇は素直に資産価値の上昇に繋がります。

これでソフトバンクGが上がれば、日本株全体もいよいよ9月相場の再来が期待できるような下地は整ってきます。当時も「ドイツテレコムの株取得で長期戦略的パートナーシップを締結」というニュースでソフトバンクGは急騰の大陽線をつけ、相場の柱を形成しました。ただ当時は指数の方が先に上昇し、ソフトバンクGが後からキャッチアップしていった形。今回は日本株上放れの起爆剤になるかどうか(ただ7-9月期決算が赤字なので、日本株全体のEPS下落には影響)。


新興市場は「やや買い」。金曜は両指数共に堅調。特にマザーズは高値引けでした。決算を受けて予想外に反応が良い銘柄が相次ぎ、決算集中日の金曜に先回り買いが入ったような形。新興市場の指数は例年10~12月の間に底打ちをして、その後は半年間上昇するという傾向があります。今年も10月をボトムにまずは年末高を取りに行っている可能性が高いです。


ポートフォリオ銘柄】

BlueMeme(4069)は続伸。前日の決算は着実な進捗を示していたものの、先んじて買われていた分の出尽くし感がまず出る形で売り先行のスタートに。ただマザーズ市場がしっかりしているのに合わせてプラス圏に浮上しました。無事イベントを通過できたので、ここから年末まではしっかりしているのではないかと思います。


チェンジ(3962)は反発。取り上げてから始めてプラス転換となり、ようやくチェンジなるか・・・ということですが、マザーズ指数との連動性が高いので、同社自身よりも外部環境の好転が効きました。こちらは来週月曜に本決算を控える身。決算前に高くなるのはちょっと怖いのですが、吉と出るか凶と出るか・・・


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。