★☆★☆ 締め切り迫る!
テレビ東京、日経CNBC、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で16回目となる自主開催セミナーを開催!!
馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html
内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :12月15日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円
事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/540755/
東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は本日続落。前日のNYは原油安やイギリスのBrexit合意案の採決延期を受けて不透明感の増大からダウが一時400ドル以上下げる場面があったものの、Facebookの自社株買いやiPhone旧機種が中国で販売差し止めの仮処分に対して審理見直しを求めたと伝わったことでAppleが安値更新から切り返したことなどからNASDAQを筆頭にプラス引け。ドル高も進行。
それを受けた日経平均は朝方こそ買い先行で始まったものの、間もなくマイナス転換。TOPIXはまた年初来安値更新となりました。中国人民元基準値の発表時間辺りから買い戻され、中国副首相とアメリカUSTR(通商代表部)のライトハイザー氏と電話協議と伝わり再度プラスに転じたものの、間もなく改めてマイナスに。後場は日銀ETF買いが入るものの、戻りは限定的。
ファーストリテイリング(9983)やソフトバンクG(9984)など指数寄与度の高い銘柄が買われて下げ幅が緩和されましたがTOPIXは1%近い下げに。売買高は14億株台、売買代金は2.5兆円台と前日より落ち着きました。
投資判断は「やや売り」。お休みしている間に今年一番のイベントとも言えるアメリカ中間選挙は事前予想通り「大統領の属する党が劣勢」になり、下院は民主党の勝利となりました。以後アメリカ株はサッパリな展開が続いています。
アメリカ株に関してはもうこれ以上高値を取ってくることはしばらく無いと見ています。NASDAQのチャート的には8月と10月の高値でダブルトップを形成し、そこから一時15%超の下落。もし復調するとしても全治半年は最低でも見ておく必要があります。
そもそもアメリカの経済指標もピークアウト感が出るものが目立っています。住宅系の指標然り、消費系の指標然り。アメリカの景気拡大期も9年5ヶ月となり、戦後2番目の長さとなっています。いつ終わってもおかしくありませんし、もう半年も持たないだろうと思います。
翻って我が国の方はというと、来年の消費増税が控えていますし、東京オリンピックもいよいよ近づいてきました。安倍政権もかつて程の求心力が無く、良い話が出て来ません。この辺りユーロ圏と状況は似ている感じがありますが、日本に住んでいる我々にしてみると、これらの悪材料がアク抜けから一気に解決に向かうような気持ちにならないのは確かです。
それを受けた日本株の売られっぷりはEPSを根拠に「割安だ」という方には許しがたい事実かも知れません。決算を経て以前よりもEPSの水準は2%以上上がっているのに、むしろ株価水準が下がっているわけですから。ただ来年に控える消費増税などを考えると、そういう評価になるのも致し方無しという感じもします。
一応来週半ばくらいまでは株式市場もしっかりした展開になりそうな感じはあります。ただここから株価がスルスル戻ったとしても、10月に日米共にチャートが壊れてしまった点は絶対に忘れてはいけません。
特に月足などで見ると10月の高値での実質的な包み陰線は致命的で、過去いずれの場合も「○○ショック」の入り口になっています。例えば15年8月(チャイナショック)もそうですし、07年7月(パリバショック)、00年4月(ITバブル崩壊)、96年7月(97年のアジア通貨危機に繋がる)が該当します。
これらは早ければチャイナショックの10ヶ月間、遅ければITバブル崩壊の3年間下落相場が継続しました。ですからすぐにまた高値を取ってくるさ・・・などと安易に考えない方が良いと思います。日本はソフトバンク(9434)上場による2兆円の資金吸収もありますし。上値はかなり限定的と考えるべきです。
また足元では原油価格がグングン下がってきており、WTI原油は一時50ドル割れ。イラン産原油輸入禁止適用除外が日本や中国を含む8カ国に半年間認められたことや、米中貿易戦争懸念による世界的な需要減観測が嫌気されました。足元では減産決定で50ドルをキープしているものの、未だ下落トレンドから脱したとは言えません。下落スピードは15年末からのオイルショック以来のペースに。
水準自体はまだ当時に比べて高く、産出国の予算を苦しめる程ではありませんが勢いがあります。しかし何故アメリカが人様の国の原油輸入にまで偉そうに口出ししたり許可したりできるのか意味がわかりませんね。
一方、為替を見るとドルインデックスがまた高くなってきています。それもまたドル建てで取引される原油市況を押し下げる一因になっていることも間違いなさそうです。
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/
その裏側ではユーロが売られる形になっています。アメリカの方はとりあえず今月の利上げ確率は引き続き高いと見られることでドル買いが入る一方、イギリスやドイツ、イタリアそれぞれに様々な不安感を抱えているユーロが買い辛く、相対的にドル買いユーロ売りが進みやすい状況です。短期筋のユーロ売りポジションも膨らんでいく流れ。
https://www.dai-ichi.co.jp/market/cftc.asp?cd=5070
新興市場も「やや売り」に。本日は両指数共に軟調。マザーズの方は時価総額首位のサンバイオ(4592)がいよいよ2桁の下落率となった一方で、最安値更新のメルカリ(4385)や後述のMTG(7806)といった時価総額2位、3位銘柄が後場から買い戻される展開に。指数プレイが強い感じになっています。
【ポートフォリオ銘柄】
カナディアン・ソーラーインフラ投資法人(9284)は反落。個人投資家の保有比率が高いインフラファンドも換金売りに押される格好。上場後良いところ無しの東京インフラ・エネルギー(9285)や、日本取引所G(8697)のCEOが1500口売らざるを得ないハメになったタカラレーベン・インフラ投資法人(9281)なども安値更新に。
一応、カナディアンソーラーの方は12月決算ですから、いい加減利回り7.5%を取りに来る動きが出ても良さそうですが。ソフトバンクの実現しないかもしれない5%よりもよっぽど安定感があります。
MTG(7806)は続落。一時大幅安となり75日線を割り込む場面がありましたが、後場突然買い戻しが出てくる格好。上述したように、サンバイオの急落に絡んだ指数調整だと思います。しかし12月は下落しながらも陽線が続いているので、先月からの好需給は継続中だと見ています。
・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。