KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

想定ほど赤い波は起きず

★☆★☆ NY取材後最初のセミナーが高岡で開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :12月3日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/0b8865a6a6160d89e268b1000796a4db/
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。前日のNYは中間選挙の結果、上院で民主党が想定より健闘したと見られ、事前に高まっていた期待感が後退し3指数揃って引けにかけて売られる動き。また10年債入札が低調だったことも、金利下落期待感に繋がりませんでした。ただ長期金利自体は4.1%割れまで低下。大手暗号資産取引所FTXの買収が撤回されたことで資金繰り不安が強まりビットコインは暴落。

それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。いきなり大きな下落になり、8日と9日の日足を残す「アイランドリバーサル」を形成。ただ月曜の今週安値に接近すると、下げ渋り。一方、中国株が軟調なスタートになったことで上値も重い流れです。

売買代金は10時45分時点で1.3兆円台と連日の活況。REIT指数も軟調


投資判断は「買い」。FOMCの結果を受けて「利上げの勢いはピークアウトした。けれど利上げの期間は当分続く」ということが織り込まれました。ですから12月の利上げが0.5%になるか、あるいはもう少し下がるのかはそれ程重要なことではなくなりつつあります。それに合わせて、少しずつ株の上昇余力が削がれている印象です。

GAFAM系は最後の砦であるAppleすら株価が危うくなってきている一方、SOX指数が最悪期を脱してきたこと、アリババなど中国IT系銘柄が思惑で乱高下しつつも下げ止まってきたことなど、メガテック→他のハイテク系に資金が流れているような雰囲気もあります。

アメリカの方は概ね決算が一巡しましたが、そもそも決算後のアメリカ株は結局エネルギー株や金融株などが買われ、結局業績に沿った動き。強い銘柄が更に強く、弱い銘柄は更に売られるような流れになっています。

毎週のFRBのバランスシートの推移に関しては、月末要因もあってか直近は大きめの減少。ただ繰り返しになりますが、際だってFRBが縮小を急いでいる素振りはありません。
https://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/bst_recenttrends.htm

今回気になった記事は、定期的に示されるBank of Americaの投資家調査。3Q開始となる10月月初からの現金化率がコロナ暴落以来の水準に。債券と株を売却する動きが日本の下半期相場入りから加速している形ですが、一方で株は10月に底打ちしてきており、この辺りはいよいよ売り玉が尽きた印象です。加えてそれぞれのビッグイベント後の出尽くし買いも目立って、売り方が仕掛け辛くなっています。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-04/RKTLRQDWX2PT01

ただ難しいのは、最近は短期金利が上昇しており、現金余力があるから株に・・・と資金が流れ辛いところ。現状1年待てば4.7%の利回りが得られる米国債があり、短期のT-Billである1ヶ月ものですら7月以降上昇が加速して3.5%に。現実的には流動性の問題がありますが、わざわざ株でリスクを取らなくても・・・と投資家が考えるのは当然とも言えます。
https://jp.investing.com/rates-bonds/usa-government-bonds

繰り返しになりますが私は来年はアメリカ株を始めとして、世界中の株価が今年以上に下がる懸念を持っています。そのきっかけは「利下げがいよいよ現実味を帯びてきたら」だと考えています。今はそれに対する期待感が株高に、つまり悪い経済指標が株高に繋がっています。しかし実際にFRBが利下げを行うことに現実味が帯びる→いよいよFRBも景気減速を深刻なものとして受け止め始めた、ということで大きく下がるのだろうと思います。

ですから、10/21のウォールストリートジャーナルを通じたFRBの観測気球は「まだ金利上昇圧力の低下を、株式市場は前向きに受け止めるのかどうか」を探るためのものだったのではないでしょうか。そして結果、ちゃんと前向きに受け止められたので、次のステップである「利上げ期間の長期化」に手順を進めたのだろうと思います。

もし市場が10/21の記事を出した後に更に下がっていたならば、12月も0.75%の利上げを繰り返し進め、一気にインフレ圧力を冷まし、その分利上げ期間を短縮するつもりだったのではないかと。推察に過ぎませんが、そうでないと記事があのタイミングで出された意味が理解できません。


新興市場も「買い」。本日の東証グロース市場指数は反発。アメリカではNASDAQが弱く、中小型株指数のラッセル2000が2.7%の大幅下落となったこと、また同じく値動きの大きさが個人投資家に人気のビットコインが急落したことなどが逆風になると思いましたが、ここまで先んじて弱かったこともあり踏ん張る動き。明日から新興市場も決算が本格化するので、ここからの反転に期待です。


ポートフォリオ銘柄】

アニコムHD(8715)は続伸。好調な決算を受けて昨日は値上がり率ランキング8位の急反騰。いやー、この銘柄がこんなに買われるのは何年ぶりのことでしょうか。無事200日線も突破してきました。ただ2Qの利益率改善は運用株式売却による一時的なものなので、3Q以降の利益率改善度合いを見てみないと何とも言えませんね。


トヨタ(7203)は続落。窓を空けて売られる形になり、10/4の急騰で空けた窓を埋めに行く動き。ホンダ(7267)が上方修正も売られ、アメリカでもTeslaの株が下げ止まらず、ポートフォリオにおける自動車株外しが進んでいる印象です。国内外で中古車市場も一服感があり、これまでのような高水準の自動車需要は見込め無いというムードが蔓延してい模様です。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。