KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

内閣支持率急低下でも2万円回復!

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で10回目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :6月24日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/462624/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日堅調。金曜のNYは高安まちまち。Amazonが高級スーパーのホールフーズを買収すると伝わったことで、一部小売り株が売られる展開に。またAppleが売られたことでNASDAQ軟調。NYダウは終値ベースでの最高値更新となったものの、NASDAQは6月の安値となりました。一方、ドル円円高方向に振れてまた111円を割り込む形。


それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。フランス議会選挙に関しては予定通りマクロン新大統領の新党が圧勝ということで無難に通過し、朝方発表された5月貿易収支が予想外に2000億円超の赤字となったことから円安方向に振れ買い材料となりました。その後2万円まで買い進まれ、その後も2万円をキープ。13時半時点で売買高は10億株弱と低調。


投資判断は「売り」。売りと言いながら2万円を超えてきましたが、それでも引き続き恥ずかし気も無く売り姿勢は堅持しています。

アノマリー的にはメジャーSQ前後が相場の天井になるケースが多いのが不吉です。例えば直近3月のメジャーSQでも翌週月曜に高値19656円→4/17に18224円と、約一ヶ月間の下落となりました。

その前の昨年12月は問題ありませんでしたが、更にその前の9月、6月はやはりメジャーSQを高値に一ヶ月ほど低迷。昨年3月もやはりメジャーSQ翌週月曜を高値に一ヶ月ほど下がっています。ここ2年程遡ると、チャイナショック以降はその傾向が強いことがわかります。

6月という月はオーメンを構成する数字・・・だからではありませんが、あまり良い月ではありません。アノマリー的には先般も書いたように本来勝率が高い方の月ではありますが、例えば96年にはバブル後の戻り高値22666円を、07年のリーマンショック前も6月が戻り高値、15年もアベノミクス高値20868円を付けた月であり、節目節目で6月がターニングポイントになっています。つまり天井を作りやすい月となっています。

実際、15年6月24日が日経平均アベノミクス時の高値を付けた日で、丁度一年後の16年6月24日はBrexitで安値を付けています。まあ偶然だと言い張ってしまえばそれまでですが、今年も6/24が高値を付ける日になってしまうかも知れません(一応24日は土曜なので23日?)。信用期日という株価のリズムが半年おきにありますから、一年周期で需給バランスが変わるのもわからない話ではありません。

6月のアノマリーに関してハッキリした理由はわかりませんが、株主総会の集中日があるのでやや強引に株高に持って行くことの反動(企業も自社株買いなどで底上げを狙う)、そもそも「Sell in May」の格言に沿ってアメリカは6月の勝率が悪いことなどがあるのかも知れません。

チャート的には日経平均週足で104週線(2年平均)と52週線(1年平均)がゴールデンクロスしました。「なら相場がより強くなって結構だ」という意見もありますが、必ずしもそうではありません。実際、1年前にはデッドクロスしたのですが、そこがBrexitの安値となって反転してきました。

個人的な経験則で言えば、確かにゴールデンクロスは上向きの、デッドクロスは下向きのトレンド発生を示しやすいです。ただそれで逆の目が出た場合のダメージも大きくなるので「とにかく相場の変化点である」とだけ認識しておく方が正しいように思います。そして長期線であればあるほど効果が大きいもの。13週と26週線はデッドクロスを回避しかかっていますが52週線と104週線との差は大きく、大きな流れとして今回は天井を示唆するものではないかと。

原油に関しては、OPEC減産延長が決まって以降弱い動きが続いています。トランプ大統領によるパリ協定離脱も買い材料にはならず、引き続きシェール掘削リグの増加は続いていますし、上がるきっかけがもう見当たらない感じ。この辺りのセクターと、アメリカで弱い金融株は今回買い対象とはしない方が良いのではないかと思っています。

その他の雑感としては、新興市場など1部以外の銘柄を別として、ほとんど値が動いていないという銘柄が目立ちます。上がっているのは指数ばかりで、小型株ばかり保有している個人投資家は、あまり2万円突破の恩恵を受けていないように思われます。大型株に関してもトヨタのように、安値圏で燻っているものもあります。

最近場を見ていて思うのが、本当に個人投資家が居なくなったなぁという感触。JASDAQなどの流動性がほとんどない銘柄ですら、アルゴリズム取引が入ってきており、変な板になっています。例えば分足の出来高が一時期やけに盛り上がるのに、しばらくしたら嘘のように閑散になる、あるいは分足で瞬間的に長い髭を作る(成り行き売りなどで崩されるものの、瞬間的に買い板がズラリと並ぶ)など、明らかに個人ではない動きが見られます。

個人投資家の売り越しが続いている状況が、そのような地合に変えてしまっていますね。まあ国策として日銀が株を個人から奪っている以上(下がった局面で買うのだから、押し目狙い好きの個人投資家と競合する。買い支えているというよりは、収益獲得の機会を奪っている)、当然の帰結なのかも知れません。

最後に気になるのが加計問題や共謀罪成立で急落している内閣支持率。色々なところの調査結果が出ていますが、今回の問題で結構下がっているんですよね。私個人の感覚で言えば「こんなことくらいでこんなに支持率下がるかぁ?」という気持ちが正直あるのですが、とにかくこれで日本株にとってほほぼ唯一と言って良かった好材料が消えかかっている点は気がかりです。


新興市場は「やや売り」。本日は両指数共に堅調。マザーズは年初来高値を更新してきています。東証1部の方が2万円で上値が重い反面値持ちがしっかりしている中、安心感で短期資金が新興市場に回遊しやすい環境。新四季報も出たことで、新たなテーマ株物色も花盛りという感じのようです。


ポートフォリオ銘柄】
やまみ(2820)は続落。昨日TBSの「がっちりマンデー!!」にて取り上げられたものの、元々先週の予告から同社が取り上げられるのではないかという期待感が株価を押し上げていたことから、出尽くし感が台頭した格好。ただこの辺りは短期筋→実需筋へと株主が移行していくことで、もう一伸びあると思います。まだまだ。


船場(6540)は続伸。地味に買われて2月以来の高値水準になりました。しつこい売り板は続くものの、ジワリジワリと吸収している格好。引き続き同業他社の乃村工藝社(9716)やスペース(9622)といったところが年初来高値を更新してくる中、同社の出遅れ感は強いと思われます。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。