★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!
テレビ東京、ラジオNIKKEI、日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!
馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html
内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :7月8日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円
事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/fba9acda83b19a3045a42746ebeb4364/
当然私も参加します(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金曜の日経平均は反発。前日のNYは新規失業保険申請件数が予想を上回って増加したことで、利上げ観測が後退し3指数揃って上昇。終値ベースでS&Pは年初来高値更新となり、昨年10月安値から20%上昇し強気相場入り。イランとアメリカが、石油輸出についての制裁緩和と引き換えにウラン濃縮を減らす暫定的な合意に近づいていると伝わったことでWTI原油先物は一時70ドル割れ。
それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。SQ値が32018円と91年以来の3万円超えで決まると、間も無く突破し上放れの動き。ファーストリテイリング(9983)など指数寄与度の高い銘柄がグイグイと買われ、指数を牽引しました。中国の消費者物価指数が予想を下回ったことも、やや安心感に繋がった形。
後場も高値圏で推移し、前場高値を上回る動き。引けにかけて一段高となり32300円回復までいきましたが、最後はやや売られました。売買代金は4.4兆円とSQでもあり活況。REIT指数は反発でした。
投資判断は「やや売り」。金曜のNYは3指数揃って堅調も、翌週にFOMCなどの主要イベントを控え引けにかけて失速。VIX指数は13.8ポイントとコロナ後の安値圏をキープ。GMがTeslaの充電ネットワークを利用すると伝わったことでTeslaが4%超の上昇。中小型株指数のラッセル2000は0.8%の下落。長期金利は3.74%に上昇。それらを受けた日経平均先物は32250円となっています。
VIX指数などの値動きを見ていてもわかる通り、元々本気で今回の債務上限に関して心配していた人はいなかったのですが(時間の問題でいずれ解決する)、従前の今後の利上げペースに目線が回帰しています。
市場コンセンサスとしては「6月は利上げ見送り、7月に0.25%」というのがコンセンサスになっています。5/20にパウエル議長も「政策金利をそれ程上げる必要がないかも」と発言し、また副議長のジェファーソン氏も雇用統計前の段階ですが「次回会合で政策金利を据え置いても、今サイクルのピーク金利に到達したことを意味しない」と発言し、とりあえずの小休止を示唆。
ただここまで日本株の強さの一因が「アメリカが債務上限を巡る政治的混乱」を背景にした消去法的な買いがあったとすれば、それが無くなることは日本株にとってはマイナス。アメリカが買われて日本株は売られるターンになるかも知れません。まあまだそこまで本気でアメリカを買うターンにはならないと思いますけれど。
一旦落ち着いた逆イールドはまた深耕。2年金利との差は0.85%と拡大基調が続いています。先のブログで「過去の経験則上、大体逆イールドが始まってから1年前後でS&Pがピークを付ける」「逆イールドは昨年7月から開始」「直近ピークは昨年8月」としましたが、そのピーク更新に3ポイントまで迫り指呼の間。
S&Pに関しては直近の投機筋の売りポジションは落ち着いたものの、高水準が続きます。この損切りによる買い戻しでS&Pがピークを更新すると、いよいよ過去の経験則に当てはまってきます。不吉ですね。
https://jp.investing.com/economic-calendar/cftc-s-p-500-speculative-positions-1619
日本株は月間5連騰。5月の日経平均上昇率は7%と、20年11月にバイデン大統領の選挙での勝利月以来の上昇となりました。また年初からの5ヶ月連続高は戦後統計で今回で8回目ということで、バブル後では15年以来の記録とのこと。ただその15年は翌6月の総会シーズンをピークに、チャイナショックを経て年末にかけて下落していく展開になりました。
個人的には今回も、総会集中日のある下旬に戻りのピーク→その後下落の展開を想定しています。まだ空売り残(ダブルインバース含む)や、個人投資家の豊富なキャッシュポジション、配当金支払いや株主総会に向けた株価下支え思惑(自社株買い含む)などが目先の下支えになります。ただこれらはあまり上値を追うものではないので、上値を追えるかどうかは引き続き外国人投資家にイニシアチブを握られます。
新興市場は「中立」。金曜の東証グロース市場指数は反発。相場が本格的に下がるには待機資金を一度市場に呼び込んでからだと思います。その待機資金とはすなわち逆張り好きの個人投資家のマネーであり、彼ら(我々)が痺れを切らすのを待っているのでしょう。
ともあれ、本来あり得ない「持たざるリスク」という言葉に個人投資家が焦り、資金を投じた後に誰も付いてこない、ハシゴを外される・・・ということが起こりえるかも知れません。このリスクは常に念頭に置いておくべきです。それを承知の上で今の強い相場に付いていくのであれば、全然構わないと思います。
【ポートフォリオ銘柄】
北陸電力(9505)は大幅続伸。800円を超えてきました。電力株全体で好決算→復配の流れが順番に出ており、買いの勢いが途切れません。高値圏で特段過熱感も出ておらず、まだ好回転は続きそうです。
Deere & Company(DE)は続落。ウクライナではダムが破壊され、農産品に影響が出るという話で小麦など穀物価格がしっかり。農機メーカーの同社には追い風ですが、小安い展開が続きます。しかしロシアもいつまでこんな不毛な消耗戦を続けるつもりでしょうか。世界に迷惑をかけるようなことは止めてもらいたいですね。
・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。
なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。