KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

いよいよマイナス金利解除か

★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!

「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)

▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり4,300円~

相場が続く限りチャンスは無限大!
是非一度お試しください。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金曜の日経平均は反落。前日のNYは小売売上高は予想を下回って、PPIは予想を上回り、長期金利が4.3%まで急伸。3指数揃って軟調となりました。半導体株指数のSOX指数は1.8%の反落。WTI原油先物は81ドル台に上昇。引け後に決算を発表したアドビが低調な売上げ見通しを発表し、時間外で10%超の急落。生成AIの競争激化懸念が嫌気されました。

それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。ドル円は148円台を回復したものの、昨晩今度は時事通信社が「3月日銀金融政策決定会合でマイナス金利解除へ」と報じ、改めて売りが入りました。ただほぼ寄り付きを底値に買い戻しの動き。TOPIXは早々にプラス転換しました。買い戻し一巡後は改めて上値が重くなるも、中国株が始まったところでまた買い戻しが出ました。

後場は一段と買い戻しが入りプラ転の場面も。ただそこまでが限界で、半導体関連株中心に売られ、寄値近辺まで値を下げるも、引けにかけては前引け近辺まで買い戻されて終えました。売買代金は引けでFTSEリバランスに伴い1.8兆円嵩上げされ5.8兆円台の大活況。REIT指数は後場失速しましたが続伸でした。


投資判断は「売り」。金曜のNYは長期金利が4.31%に上昇し、ハイテク株中心に3指数揃って軟調。クアドルプルウィッチングでかつこちらも引けでFTSEのリバランスがあり、商いは大活況でした。ドル円は149円台に円安が進捗。それらを受けた日経平均先物は38660円となっており、週明けの日本株は堅調なスタートが予想されます。

雇用統計に関しては、毎回同じ事を言いますが、随分といい加減な指標です。2/2に出た1月分の数字は雇用者数が予想を大きく上回って株価が大きく上がりました。当時はもう利下げ開始が織り込まれていたので、景気の良い指標がプラスでした。それが今回大きく下方修正。

そして今は利下げタイミングの後ズレが意識され、悪い経済指標を欲する時に悪い数字が出る。中国のGDPが怪しい・・・と言っているおたくの統計もかなり怪しいですよ、と言いたい私です。

最近は陰線が目立っていたアメリカ市場は、売りのきっかけも求めていたと思われます。既に6日までの一週間でテクノロジーファンドから過去最大の44億ドルが流出していたという話もあります。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-08/SA10PKT0G1KW00

一方、アメリカの個人投資家は強気です。そういう意味ではだいぶ乗り遅れていた投資家も舟に乗り込んできたように感じます。あとはいつ重みに耐えかねて舟が沈むのか・・・という段階。ただアメリカは単にこれまで買われた半導体株が売られたことが大きいだけで、金融、エネルギーといったところはちゃんと買われています。日本でも先んじてハイテクからバリュー株へ資金がシフトしていましたが、アメリカでも循環物色が続いています。
https://www.aaii.com/sentimentsurvey

商品市況に関しては注目はやはり金です。ビットコインと共に資金逃避の対象になっている形で、金はチャート的にも2100ドル弱にあった高値の節目を先週上回ってきており、今後は何かと理由を付けて(景気悪化の金買い、利下げによる金買い、ビットコイン下落の金買いなど)買われそうな感じです。金関連のETFなどは長期目線で買えそうです。

日経平均のチャート的には、先週の日足をまとめて包む、高値圏での「包み陰線」が7日に出ました。またMACDパラボリック共に暗転してきており、チャート的には天井圏を示唆しています。まあそもそも日経平均ファーストリテイリングが買い支えるズルイ上昇ですから、メッキが剥がれると、ファーストリテイリング以外の銘柄のとばっちりが大きくなります。

需給面ではイスラム圏がラマダン入りということで、欧州経由のオイルマネーは入り辛い感じもあります。個人的には、元々ラマダンで自粛するような敬虔なイスラム教徒が投資でガンガン稼ごうと思っているようには思えないので、ラマダンは関係無いような気はしますけど。ただ「入り辛い」というアナウンスメント効果はあるかも知れませんね。

また、期末に向けてやはり持ち合い解消売りが進みそうです。京成電鉄(9009)によるオリエンタルランド(4661)の一部売却が伝わり、前者は結局解消売りが中途半端で期待するほどの配当を出せず、むしろオリエンタルランドより売られる動きになりました。どちらにとってもルーズルーズな結果でしたね。やはり売られる側に流動性向上がプラスになるとか自社株買いできるとか、何らかメリットがないと厳しいですね。


新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続落。2%超の下落となり、ここ一ヶ月の上げを結局全戻ししました。特にグロースCore指数の下落が大きく、未だ採用されているビジョナル(4194)を始め、海外公募などで急落したiSpace(9348)、決算で急落したMacbee Planet(7095)辺りが足を引っ張った模様です。復活はいつの日か・・・。


ポートフォリオ銘柄】

日本マクドナルドHD(2702)は小動き。ただ引け後に世界的なシステム障害が発生し、大部分の店舗が営業休止に。障害は復旧したようですが、一日の売上が10億円くらいの計算になる上、恐らく一番書き入れ時の金曜夜から土曜昼にかけて障害を食らったのは痛いですね。まあ株価には影響なさそうですけれど。


売りポートフォリオファーストリテイリング(9983)は続伸。また日経平均を持ち上げるために胡散臭く買われ、遂に日経平均の指数寄与度は11.36%に。もう日銀はETFを買いませんし、同社を成長性の観点から買っている人は皆無と見られるので、単純に指数操作目的で買われているだけですね。値動きに付いていく人も多いのでしょうけれど。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。