KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

5月の成績発表

★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!

「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)

▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり4,300円~

相場が続く限りチャンスは無限大!
是非一度お試しください。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日は5月の成績発表です。5月は日本株が33年ぶりの高値を付け、年初から5ヶ月連続高となり、上昇率も7%と強かった月でした。そんな中、私のポートフォリオはどうなったでしょうか?早速検証してみましょう!


【買い銘柄】

アニコムHD(8715)
527円→614円(22営業日保有 上昇率16.5%)

決算は順調で、その後に示された還元方針の拡大を好感して大きく買われた月になりました。指数の上昇もありますけれど、どうもこの株にしては発表前から買われていた感があり、その分発表後は冴えない動き。一方、同社は20年の高値形成以降、窓はきちんと埋めてきており、下値の窓を埋め終わったことで安心感はあります。あとは上がるだけ。


ブロードメディア(4347)
1285円→1419円(22営業日保有 上昇率10.4%)

こちらは引き続き地味に買われ続けて権利落ち後も強く、20年以来の高値水準に。やはり決算も順調。ニュースでも通信制高校の生徒数増加が伝わっていますが、今後もこの傾向は続くと思います。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465144


巴川製紙(3878)
682円→658円(22営業日保有 下落率3.5%)

こちらは今期の大幅減益見通しを嫌気して売られる動きに。ただ足元では円安が進んで主力のトナーにまた追い風となっています。更に半導体ブームが再来。割安隠れ半導体関連株として、もう少し注目されても良さそうですが。来月中旬に発表されるとされる中期経営計画にも期待。


トヨタ(7203)
1857円→2009.5円(22営業日保有 上昇率8.2%)

今月は謎の誤発注とみられる急落がありましたが、基本的には円安や強烈な外国人投資家による日本株買いを受けてしっかり。決算もボチボチ順調で200日線を突破し、2000円も回復してきました。問題はここをどれだけキープできるかですね。


北陸電力(9505)
635円→772円(22営業日保有 上昇率21.6%)

今月も電力株は順調。中国電力(9504)に続き四国電力(9507)も復配を示し、値上げも進んだことで業界全体でV字回復が明らかになっています。そして電力各社共に値上げ額が決まったことで今期の業績見通しを出してきていますが、ここも黒字回復の見通しを金曜引け後に提示。ただ復配が無かったことを嫌気してPTSでは売られました。個人的にはむしろこれから復配の話が出てくると思っているのですが。


一蔵(6186)
614円→566円(22営業日保有 下落率7.8%)

こちらも今期見通しは好調なのですが、既に株価水準が大きく買われていたことで売られる月となりました。ただ安値圏でMACDも好転してきましたし、底打ち感が出てきています。PER、PBR、利回りのどれをとっても割安感が強く、ここからの盛り返しに期待です。


不二越(6474)
3880円→3855円(22営業日保有 下落率0.6%)

自動車生産の復調と世界的な人手不足によるロボットの拡大を期待してエントリー。ただ株価は全般的に湿っぽい動きが続いています。MSCIのリバランスに伴う売りを受けてチャートも崩れてきてしまっていますが、やはり株式価値的な割安感強く、買われる展開を期待します。


Deere & Company(DE)
378.02ドル→371.07ドル 円換算51520円→51913円(22営業日保有 上昇率0.8%)

5月もドル高かつウクライナ穀物の輸出拡大期待感で穀物価格は下落。同社の決算自体は良かったものの、株価トレンドを変えるには至っていません。ただとりあえず円安に振れたので、円換算ではプラスで終わることが出来ました。売却のタイミングを量っています


以上の結果から、1営業日当たりの騰落率を計算すると
0.23(%/営業日)という結果が出ました。

計算式は各銘柄の保有営業日日数√騰落率を合計し、出された数字を銘柄数の合計で割り、平均値を算出します。つまり全ての銘柄に同額投資したとして、一営業日当たりの平均上昇率を導き出し、そこから一営業日当たりのポートフォリオの平均上昇率を出すわけです。


ちなみにその間
日経平均 4/28終値 28856円→31524円(22営業日 上昇率9.2%) 0.40(%/営業日) 
TOPIX  4/28終値 2057→2183 (22営業日 上昇率6.1%) 0.27(%/営業日)

今月はこれでもベンチマークに敗北・・・。地合の読み違いが続いています。反省。


そしてKA指数の発表です。KA指数とは、ブログで初めて銘柄を紹介した2005年8月23日の寄り付き前を100として、今は何ポイントになったかということです。

KA指数1412.4ポイント
最高値更新!ただまあTOPIXも33年ぶりの高値を更新する中で、ポートフォリオが最高値となっても当たり前ですね・・・。


市場の見通しは「やや売り」を継続しています。金曜の日経平均は続伸。前日のNYはIMF製造業景況指数は予想をわずかに下回ったものの、ADP雇用統計が予想を上回ったことで3指数揃って上昇。前日に月末のリバランスで売られたNVIDIAが5%超の反発となり、半導体関連株指数のSOX指数も1.6%高。ブロードコムの決算は予想を上回ったものの、時間外では売られる動き。

それを受けた日経平均は朝方から買いが先行し、そのまま引けにかけて買われて高値圏での引けに。TOPIX終値ベースでは33年ぶりの高値を更新してきました。グロース指数も高値引けで全般的にリスクオンの動き。そして雇用統計の結果を受けてアメリカ株も高く戻ってきて、月曜もまた強いスタートが見込まれています。6月はこのまま好調持続できるのでしょうか?


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文に貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。