KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

S&Pは連日の最高値更新!

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :1月27日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/9ca4de604b50644b07cf7a5195005eb3/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前日のNYは個別企業の決算を受けて高安マチマチ。S&Pは連日の上場来高値更新となりました。Microsoftも過去最高値で時価総額は3兆ドルに。オランダASMLの受注が好調だったことなどでSOX指数も過去最高。長期金利は4.18%に上昇。WTI原油先物は75ドル台に上昇。ドル円は一時146円台に入る場面がありましたが、147円半ばで戻ってきました。


投資判断は「売り」。年初は弱い動きだったアメリカ株も結局また半導体株中心に買いが入り最高値更新。去年と同じような歴史を繰り返しますね。TSMCの決算自体は大きなサプライズは無かったものの、低迷したスマホの復調もあって1Q見通しが市場予想より少し良かったこと、また上述したNVIDIA半導体の大型購入も伝わりSOX指数は先週8.0%の急騰で相場を主導。少しでも良いニュースが出ると反応します。

先週はアメリカ、日本は確かに上昇しましたが、それ以外が弱く。香港ハンセン指数は連日の安値更新もあって弱く5.8%の下落。国家隊とみられる買いが入った上海は1.7%の下落と差がありますが、中国はいいとして、韓国が2.1%、台湾が1.6%とそれぞれ下落。一応、TSMCの決算を受けて金曜はそれぞれ大きく買われましたが、その前までの下落が大きかった形。またヨーロッパ株やインドもそれぞれ1%前後の下落です。引き続き日本株の強さが際立っている印象。

半導体が好調なのに、何故半導体に強い韓国と台湾が売られるのか。一つの答えは地政学リスクに求められそうです。台湾は総選挙の結果、中国を刺激するような民進党の総統が選出されました。議会では民進党議席を落としねじれていることでバランスはとっているものの、やはり国民の総意としては中国に取り込まれることに反対派の立場が強いとみられます。台湾侵攻リスクが改めて意識されています。

韓国に関しては、先週北朝鮮金正恩委員長が15日に「大韓民国を徹頭徹尾、第一の敵対国」と評して、これまでとはレベルの違う宣戦布告を出してきました。こういった強い敵対感というのは、18年10月に当時のペンス副大統領が中国を非難した時のように、市場に驚愕をもって受け止められることがあります。それが韓国からの資金逃避を作った可能性もあります。

そういったことで、日本は今消去法的にもアジアへの投資マネーの逃避先に選ばれているのかもしれません。また日本は半導体製造装置が強いことで、半導体そのものを作るメーカーよりも恩恵があるという解釈もあるでしょう。ゴールドラッシュで一番儲かったのはツルハシとジーパンを作った会社だ、というのと同じ感覚。

日本株には売りが出てきましたが、ここまでの上昇に比べれば大したことのない程度の下落。トヨタ(7203)は円安を追い風に最高値圏だし・・・ということで、むしろ日本株の底堅さをより証明したような形です。

TSMCの決算を受けてまたSOX指数が買われ→日経平均も上がりやすい下地があります。アメリカの長期金利さえ極端に上がらなければ、ですが、まあ長期金利が上がったら上がったで今度は円安になるので、どちらにしても日本株には有利です。

本日引け後にまた最新のものが出ますが、1月第2週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を9,557億円の大幅買い越し。一方、先物を4882億円の買い越し。合計1.4兆円の大幅な買い越しでした。まあこの大幅高が外国人買いだということは容易に想像できましたが、案の上の買い越しですね。

そしてそれに売り向かう個人も1兆円超の大幅売り越し。個人の1兆円超の売り越しは13年の11月以来とのこと。新NISA効果全く無いですね。逆に言えば、将来的に新NISA効果が出る余地があるということでもありますが。投信も1,200億円の売り越し。信託銀行(年金)は105億円の売り越し。なお、グロース市場では外国人投資家は現物を49億円の売り越し。案の定の売り越しでした。


新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反発。昨日はプライム市場が弱含む中で、何とか逆行高を勝ち取りました。全般的には半導体株以外はここまでの相場の巻き戻しが主体のように見えます。


ポートフォリオ銘柄】

売りポートフォリオ川崎汽船(9107)は昨日続落。足元では半導体関連株に資金が集まる中で、ここまで強かった海運株は蚊帳の外。あと随分先の不確定な話ですが「もしトラ」が実現すると、トランプ氏は海運会社の巨額利益を叩きにくると思うのですが。世界の海運会社で時価総額上位20社にアメリカの海運会社が無いので、叩きやすいと思います。


同じく売りポートフォリオファーストリテイリング(9983)は昨日反落。足元の紅海封鎖はアパレル業の逆風とも伝えられており、というのは製造拠点のアジアからヨーロッパへの輸送が滞り、季節性に応じた商品が届き辛くなっていることでビジネスチャンスを逃す、との話。まあファーストリテイリングの欧州比率は7%程度なので、影響は限定的かも知れませんけれど。
https://jp.wsj.com/articles/red-sea-disruption-wont-sink-apparel-companiesfor-now-097bc4d8




・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。