KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカ長期金利急騰でダウ6連敗

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :4月27日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/739bd21e8082f63d203542a65e2b9854/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日のNYは小売売上高などの経済指標が予想を上回ったことで堅調なスタートとなったものの、長期金利が一時4.66%を超えたことや、イスラエルの報復懸念が高まり3指数揃って引けにかけて売られ軟調。売買高はやや多め。NASDAQの下落が大きかったですが、ダウは6連敗。特にマグニフィセント7の下げが大きく、幹部の退社が伝わったTeslaや、SAMSUNGスマホ販売を抜かれたAppleが下落。


投資判断は「売り」。先週の世界の株式市場に関しては、TOPIXが2.1%の上昇でトップ。2位が台湾の2.0%、3位が日経平均の1.5%という順。欧州勢は高安マチマチで、アメリカ株がビリ。中でもラッセル2000が2.9%と一番弱く、次いでダウの2.4%、S&Pが1.6%のそれぞれ下落となっています。金曜の下落が響いた形ですが、NASDAQが木曜に終値で最高値をとったのに下落している、というところが意外でした。

土日の間に動きがあり「イランがイスラエルにドローンとミサイルを発射」「イスラエル船籍を拿捕」と伝わってきました。この辺りで話が終わるのであれば、これまでも「やられたらやり返す」イランの報復も形通り済んだ・・・ということで終わると思うのですが、どこを落としどころにするのかわかりませんからね。

ダウとS&Pは4月に入ってから下値を切り下げています。金曜は決算を受けてJPモルガンが6%超の下落となり、シティも売られる形になりました。この辺りも相場を冷やした一因です。純粋に金利収入が市場期待値に届かず、見通しでもインフレの影響で経費が重石になることが悪材料視。これだけ金利が高くても稼げていないと判断されているようです。

またREIT市場が先週のCPIを境に売られており、金利高止まりが重石になっています。この辺りも金融株の重荷になっている感じ。また地銀株指数も今年の安値を付けていて、足元でまた弱くなっているラッセル2000同様に小型株がアメリ金利高の影響を色濃く受けています。

こうなってくると、またマグニフィセント7銘柄に資金が集まりやすいパターンになってくるようにも思われます。地政学リスクの高まりが安全資産の米国債に資金を呼び込み、金利低下圧力→ハイテク買いに繋がります。金曜はさしあたって週末のポジション調整もあってこれらも売られましたが、今週これらすら売られるようになってくると、いよいよ株式市場から資金流出となり高値を持ちこたえられなくなりそうです。

一応、アメリカでは4/15が税金納付の期限ということなので、ここで売り需要が止むと期待されている面もあります。ただ現実的にはそんなギリギリまで引っ張る人は少ないでしょうけれど。

為替の短期筋の円売りポジションは直近でまた拡大。足元の円安が「投機的である」という証明にもなっています。とりあえず金曜はアメリカの長期金利低下を受けてやや円高に振れましたが、引けにかけて改めて円安方向に売り直されて、日本の当局者をヤキモキさせています。
https://imm.gradefour.net/

新年度に入ってから、日経平均TOPIXは対照的な動きを見せています。同じように25日線との攻防に見えますが、先週TOPIXの方は終値ベースで4月高値をとる場面がありました。日経平均の方はドル建て日経平均アメリカ株にリンクして下落しているので、そういった差違が出て来ています。
https://nikkei225jp.com/data/dollar.php#google_vignette

4月第1週の投資主体別売買動向では外国人投資家が現物を1.2兆円の買い越し。先物を3,464億円の売り越し。ただ現物の買い越し額は、先般より指摘しているように先月の巻き戻しに過ぎず、権利落ちが済んだので玉を本店のある海外に移しているだけと見られますから、本質的な意味合いは薄いと思います。信託銀行(年金)は7,887億円の売り越し。こちらは新年度の益出し売りと言われた通りの大きさですね。


新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続落でまた安値圏での引け。グロース指数は円安の恩恵なく、低位安定のままの推移でした。売買代金は1241億円とそこそこ。ただストップ高まで買われたQPS研究所(5595)だけで259億円出来ました。グロース市場に関しては4月第1週の投資主体別売買動向でも外国人投資家は167億円の大幅売り越し。いつまでも売り越されますね・・・。


ポートフォリオ銘柄】

SPDRゴールド(1326)は昨日反落。地政学リスクが高まっていますが、金曜の段階では金価格が出尽くしの反落となったことで一旦落ち着きました。ただ昨晩は改めて金価格が上値追い。為替の円安も追い風で、また最強資産になりそうな感じです。


売りポートフォリオファーストリテイリング(9983)は昨日続落。先月までであれば、こういう地合でも同社が買い支えられて日経平均の下落を緩和してきましたが、昨日は指数が下げ渋る中で反発力も鈍く。75日線に引っかかるのがやっとでした。ただ本日はその水準すら割ってきそうで、糸が切れた凧のような失墜が予想されます。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。