KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

配当落ち分を埋めるのはさすがに難しい

★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!

「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)

▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり3,300円~

相場が続く限りチャンスは無限大!
是非一度お試しください。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日大幅反落。先週末のアメリカ株安や朝方20ドルを割り込んだWTI原油価格、進む円高、また200円程度の配当落ち分やそもそも先週末急騰の反動などがそれぞれ重なり、いきなり19000円を割り込んでのスタートになりました。ただ中国人民元基準値の発表される10時15分辺りに底を打つと、少しずつ買い戻しの動きに。

後場は日銀ETF買い期待感もあって一段と下げ渋る動き。NYダウ先物も急速に下げ渋り、ドル円円高一服となりました。ただ13時半以降は神通力が切れたように再度下げ幅を拡大。売買高は14時時点で12億株弱と最近の中では低調。


投資判断は「やや買い」。今市場に求められているのは買い手の存在です。無条件で買うのは自社株買いと日銀。ただGPIFなども株の下落と債券価格上昇により債券の比率が高まってきたので、リバランスで株買いに回ってきています。そして逆張り個人投資家がぶつかり合い、これで5兆円超の売買代金が一日で出来れば目先の底の確率はグンと上がると思うのですが。

ですから個別を選ぶ際のポイントは「買い手が早めに現れる銘柄かどうか」に限ります。値頃感での買い手出現を期待するのではなく、今どうしても買わないといけない筋が居るところを優先的に選ぶ必要があると思います。

それにしても今が絶対的な強気に考えられる人は失礼ながら頭のピンが一本抜けているように思います。ただ全員総弱気の中で、それでも株価が下がらないという事実が現れると、いよいよ売り方が消えているはずですから、短期リバのタイミングになってくるということでしょう。私が最も相場巧者だと思う人は、やはり頭のピンが一本抜けている人だと考えています。

問題は短期リバは狙って良いとして、高値まで戻るにはかなり時間がかかりそうですし、二番底はあると思います。ですから短期リバで一旦逃げられる分は、短期戦略としては逃げておいた方が良いとも思います。一方、長期戦覚悟で耐えられる人は、そのままホールドしておけばいずれは高値に戻るとは考えています。

今までのような投げが投げを呼ぶような展開はもう起こらないでしょう。日銀やGPIFの買いが実質的に自社株買いのような効果を示し、下がるとしても理性的な範囲に止まり、もし二番底さえ確認するきっかけがあれば、また再度上値追いの展開に戻ると考えています。もう少しの辛抱でしょう。

市場はよく「経済指標を高性能に先を読んでいる」と評されますが、そんなことも全然無いと思います。株式市場も間違いだらけだからこそサヤを抜く機会があるわけです。特に最近はヘッドラインに異常に反応している感じがして、予想しようという気持ちがそもそも無いようです(とにかく早くニュースを織り込むことだけに必死)。

ただVIX指数はこれ以上拡大しないにせよ、株価がダラダラと下げていくパターンはあり得ます。日本証券新聞に出ていた記事で一つ勇気づけられたのは「過去を振り返るとVIX指数が25ポイントを超えても銀行融資基準が緩やかなら、アメリカ株の半年後のリターンは15%を超える」とのこと。現状は緩和的でゆるゆるですから、高値復活には半年もかからないということになるでしょうか。

最後に、人類は今まで様々に未知のウィルスが出てきても打ち勝ってきて生き残っています。今回もそもそも致死率が低い(ただし身体の弱い層の致死率が高い)ので、あくまで感染力の強さ、不透明さが嫌気されているに過ぎません。

一方、今回の騒動の裏側でインフルエンザの患者数が昨年1,108万人→695万人まで減ったのですから、新型コロナウィルスによる死亡者数50人に対して、数千人単位での命が実は救われているとも言えます。

結局、本当はちゃんと調べていないだけで新型コロナウィルスにもっとたくさんかかって、実は既に亡くなっている方も多いのではないか、という疑念が残っていますが、あれだけ徹底して感染を確認している韓国でも死亡者数は150名程度なのですから、やはり実際にもそこまで多くは増えないと思います。

ですからこれに関しては時間が解決して普段通りの生活はすぐ戻ってくるはずですし、逆にそうしないと来年、再来年といつまでも普段通りの生活に戻れません。志村けんさんも亡くなりより国民全体に衝撃を与え、意見は色々ありますが、私はやはり共生していく他無いと思っています。そんなことは無い、もう人類存亡の危機だとまで思うなら、そもそも株にうつつを抜かしている場合ではなく、無人島や南極大陸に逃げる他ありません。

そしてその覚悟を早く人類が持たないと、本当に取り返しの付かない景気後退が始まってしまい、新型コロナウィルスでの直接的な死亡者を圧倒的に上回る犠牲者が出てきかねません。一刻も早い正常化が望まれます。もし景気回復が遅れ倒産が続出するならば、それは次第に人災になってきます。この辺り当局者の頑張りに期待したいところです。

少なくとも中国は(公式的には)快方に向かう人数の方が新規感染者数を上回り、中国の工場を持つ各企業のIRの方に色々話を伺うと「人員が戻っていないので稼働率は100%には届かないものの、工場はアチコチで再開してきた」とのこと。中国のPMIなどがこれ以上悪化する要素は無く、悪いニュースは出辛くなっています。焦点は「回復率」に向かっていく流れだと思います。


新興市場も「やや買い」。本日は両指数共に軟調権利取り妙味が薄く権利取りの動きが出辛かった分、反動は大型株よりはマシな感じです。特段材料も無い普通の株が下げ過ぎの値頃感から買われる展開が目立っており、例年新興市場が4月に高いというアノマリーを狙う新年度相場入りになっている感じがします。


ポートフォリオ銘柄】
カナディアン・ソーラーインフラ投資法人(9284)は続落。本日の寄り付きで出来高がやたらと膨らんだのは、恐らく新指数組算出に伴う投信などの組入れ需要買いだと思います。あとは比較されやすいREIT指数さえしっかりしてくると、インフラファンドも反発力を強めると思うのですが。

安定してくると、次は高利回りの銘柄に資金が入ってくるはずで、それが一つの市場安定の目安になると思います。世界一の流動性を誇るアメリカ国債で利回りが取れなくなってしまったら、一体世界の生保などは何で資金を運用すれば良いのか。その答えの一つがGPIFがリバランスに動いている(と少なくとも私は思っている)「株」や「REIT(含むインフラファンド)ではないでしょうか。


本日寄り付きより買いポートフォリオ入れとなったサニックス(4651)は反発。朝方は地合に反して急騰する場面がありましたが、とりあえずプラス圏をキープする程度に止まっています。同業のウエストHD(1407)もすっかりコロナショック前の水準に値を戻しており、同社も触発されても良いと思います。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。